goo

1200mmモジュール ホーム部分

直線1200mm部にホームと3方ポイントを使った車庫を進行中です。

駅舎対向側のホームへは昭和時代よくあった構内踏み切を渡り
階段で上がる雰囲気のものにする予定です。

道路踏み切りはワイヤー昇開式踏切を予定します。
そのために道路側に昇開の人員用のBOXも設置予定です。

暑さに負け~なかなか進行してません。

コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )

マイクロエース長電 復活茶色とりんご

マイクロエースから長野電鉄2000系復活茶色(A編成)とりんご塗装(D編成)販売され、リトルジャパンより入荷の連絡を頂き即買いにはしりました。

2005年モデラー様に長電ご案内して頂いてからすっかり長電ファンとなり
また小田急からHi-Seが行くなどで、更に長電好に拍車がかかってます。

(撮影日2005/10)

という訳で各編成を揃えたい欲望から今回も出費しました。
(一両あたり平均4000円)とトミーHGより割高?ですが・・・
毎度、マイクロ製品販売後は財布が厳しい状態になります。

鉄コレとはあえて並べませんが、
製品はよく出来てると言う事にしておきます。

現行”ゆけむり”2編成と”りんご””茶色”と長電特急が
Nで再現できるようになります。
(実寸から模型化するとこんなに曲面が強く見えてしまうのでしょうかね?)

あと8500系製作予定ですが、
日比谷線せんから行った車両をどうするか、悩み中です。
コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )

鉄コレ長電2000新塗装~他

鉄コレ長電200系3輌セット販売され
リトルジャパンで購入できました。
新塗装A編成でしたので、今度販売されるマイクロのマルーン塗装の編成と
一緒になってしまいそうなので、出来たら番号を変えれればと思います。
昨年はGMのキットとBトレの前面を利用してD編成を作った後、鉄コレ販売と続けて運が悪いです。
飾っておくのも良いですが、やはり走る楽しみがNでもあるので動力、パンダを付けて走行可能になってす。
アンテナ&D編成用スカートも付属してたのは嬉しいです。


鉄コレ7ですがリトルジャパン早々売り切れで箱で買えず、
西武のみですが、なんとか買えました。
鉄コレ4の西武と合わせピンク時代の頃が少し再現できそうです。


EF65はカトーのみだったので、TOMIXの国鉄EF65 1000(東京機関)を購入してみました。
私は小学校の頃から、製品は圧倒的にカトーのほうが似ていると
思い続けてきましたが、近年はTOMIXがリードしているかなと感じてます。
購入時の試験走行も、今まで見た事が無いほど滑らかでよりスムーズな走りと
落ち着いた走行音でした。
低速も極限と言っても過言ではないほどの素晴らしい走りでした。
カトーのと並べ手持ちの65全員集合しました。(一番手前がTOMIXです)

コメント ( 4 ) | Trackback ( 0 )

Nゲージモジュール(3方ポイントと駅)

駅と駅横に3方ポイントを使った車庫を製作進行中です。
モジュールの長さは1200mmになります。
しかし1200mmになると鳥小屋の自宅には置けず、運搬も大変なので
600mmを2つ繋げます。
ホームと駅舎はGMです。
ホーム高が車両と合わないので、2.3mmのベニヤ板の上に造形する為、
結果、駅舎とホームも取り外しできるようになります。


また分割にし一番の問題は駅(ホーム)も分断されてしまうので隙間なく
造形する必要があるので面倒です。
隙間の改善を図る為、接続部のレールはカトーのユニトラックジョイント線路を
使用し、しっかりと接続できるようにしました。
コメント ( 3 ) | Trackback ( 0 )