goo blog サービス終了のお知らせ 

D-train

    

PLUMペーパーキット 電車庫を組み立てる

2024年03月16日 | HO
初めて、ペーパーキット組み立てをしてます。
PLUMペーパーキットですが、やはり紙なので、プラのようにパキパキ切り取れない事が少々面倒です。
トラス調の柱までできました、この後壁を張り合わせていくので、のそ前に記録写真を。


PLUMのピットレール用土台も一緒に購入しました。
小刻みに入っているので、好みの長さに合わせられるのいいです。

カトークモハ12

2017年09月11日 | HO
クモハ40や41には手すりなど入ってましたが
クモハ12は、グレードアップパーツセットを別で購入しないと付いてません。
加工穴の位地はマーキングしてありますが、穴空は自分で行います。
すっかり油断した私は窓セルを気にもせずにドリルでひらすら穴を空け終わった瞬間!
バッチリ窓ガラス部分までドリルの穴と傷が入り大失敗しました。
タミヤの透明プラバンを窓セルにして記念撮影。


TOMIX 高松琴平電気鉄道3000形

2009年06月16日 | HO
TOMIX 高松琴平電気鉄道3000形をリトルジャパン祐天寺店で購入しました。
一両で走ってもかたちなり、価格も約一万円とお手ごろだったので
後にも先にもこの1輌と決意し買いました。
一応記念撮影しましたがレールも無ければ、ストラクチャーもないので、
画像はNモジュールと車両を別々に写し、車両側の画像を縮小し合成しました。