goo blog サービス終了のお知らせ 

D-train

    

京急700系

2005年11月27日 | 鉄道画像・動画
11月28日に引退が決まっている
京急700系を記録。<1967年(昭和42年)登場>
東急8000系デビューの2年前になるのでしょうか
またひとつ私の時代の車輌が消えてしまいます。
今後700の形を見るには(高松琴平電気鉄道)まで行かなくてなりません。
年数からみるとあと2年ぐらいで東急8000系(東横5本・大井町2本)
も消滅の可能性があるのでしょうか。
国鉄型車輌の記録と同時に私鉄車輌も記録する2006年になりそうな~

183系しおさいLED

2005年11月22日 | 鉄道画像・動画
10月末に記録した183系マリ6です。
12月9日引退まで3週間を切りました。
出来ればもう一度千葉へ行ければと思っています。
ホームページが現在借りているスペース、いっぱい×2になってしまった為
現在整理に追われてます。(仕事に追われるのが普通なのでしょうが・・・・)
HP作製当初はNゲージだけなんて思っていましたが
欲が多い私なので実車も写す機会が増えてしまいました。
しかし実車記録も国鉄型車輌が無くなったら、もう終わりかもしれません。

113系スカ色

2005年11月17日 | 鉄道画像・動画
千葉方面の普通電車は全て国鉄型
とにかく来るもの全てよしみたいな感じ。
ここまで113が走っていると、粗末に扱い気味ですが
既にスカ色113も廃車でているので、見過ごすわけにはいきません。
(記録!記録)
とらえもんさまHPよると113系スカTOPナンバーが先日廃車になったとか
http://www.bekkoame.ne.jp/ha/toraemon/tetsudo/
きっと何年かしたら、今の183見たく千葉まで何回か行く事でしょう。

中央線のホリデー快速に新前車S3が来る。

2005年11月14日 | 鉄道画像・動画
11/13(日)のホリデー快速川口湖3号に新前橋の車が!
今までに数回この快速を記録しましたが、S3編成が来たのは初めてみました。
特急シンボルマーク付で嬉しい車輌です。
通常田町車ですが、修学旅行中と推測しています。
その田町H編成ですが、南部線に朝早く入り夕方、陽が落ちた頃また帰ってきますので、南部線内での記録は難しいものがあります。
学生が乗っている時間ですと指さされそうなので!<はずかしや~>

東武対国鉄?

2005年11月08日 | 鉄道画像・動画
何十年も昔、日光方面への準急対決があった東武鉄道と国鉄ですが
時代は変わりJRと東武の車輌乗り入れが正式に発表されたみたいですね。
JRあいずに使用の車輌(485改)の塗装がどうも
東武のスペーシアとリ類似色になったて事今日気がつきました。
(485改の車輌が乗り入れかはわかりませんが、現在新宿からこの485改が出発しているので、この車輌が東武内へ入る可能性が高いのかな~)
私の理想は乗りれはせず、183系か485系でJR線内一路で日光へ行ければよいのですが。

久しぶりのN

2005年11月07日 | Nゲージレイアウト・モジュール・ジオラマ
今日は、久々のN関係
モデラーさんページのモジュール製作に影響され
山&トンネンルを作りました。
http://www.geocities.jp/heppokomodeler/
(モデラーのページ)のように上手く出来ない私ですので
簡単にグリーンのスポンジを貼っただけなのです!
明日レール付近にバラスト撒いて完成してしまいます。
車輌はマイクロエースの(伊豆急100系10両木箱セット)の
一番好きな両運転台の100系です。

183系 踊り子

2005年11月03日 | 鉄道画像・動画
踊り子161号が本日11/3・5・6と運転されます。
183系の踊り子を見るのも26,7年ぶりになるのでしょうか
自分でも記憶が薄いぐらい前の事です。

幕張車の(マリ7)を使用。
正面だけは当時に近い姿で嬉しいやら~
HM特急とか臨時とかだったら意味無いな~なんて思っていたら
踊り子HM付で良かったです。(シール)

他11/3は東海道には183系田町、車幕張車(旧あずさ色)×2が来て
そのまま記録し、はやぶさ・富士写し帰宅すしました。