goo

岐阜のモ

岐阜駅前のモ
犬山、岐阜、東岡崎への移動中に駅前のモ
名鉄の快速特急は快適でした。(撮り鉄は無)2023年2月23日




前回行ったのは15年前、犬山付近に(2008年5月)
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

姫路 新幹線と姫路城

姫路城と新幹線
2022年11月姫路城へ行きました。
14年前に来たときは0系を見にきました。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

2005年6月を振り返り(大船工場)

東海道線、村岡新駅(仮称)の文字をたまたま目撃し調べてみると、大船工場跡地に導く付近。上空をマップでみるとレール跡も無いさら地なってました。6月を振り返ると2005年6月1日に、大船付近へ廃車が進む113系を記録に、ついでに大船工場に寄ってました。
入れ替え用のクモル


鶴見線の103系とおそらく田町車の183系も留置してました。
工場全体を記録しなかったことを後悔してます。


大船駅を出たカーブ付近の113系


しばらく当ページ未更新・・・・仕事の割合が大きく鉄道を楽しめてないです。
鉄道模型は収納が許す範囲で続けてます。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

渋谷

銀座線渋谷駅位置が変更になると知り
2013年頃記録しました。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

鉄道コレクション京浜急行旧600形冷房車

昨年末デパートへは買いに行けず、ネット電車市場での販売を待っていると何時の間に売り切れてました。
あきらめていると、京急サイトで追加販売にて購入できました。
〔購入記念撮影〕


京急600形は、当時小学校だった私は、私鉄で特急クロスシート車と言う事で、
何度も乗車をしに京急に足を運びました。写真も何枚も写しましたが、
一枚も残ってなく、何故か文庫の工場で他社の車両が写っているものが存在しています。
そんな思い入れ強い京急旧600形なので、鉄道コレクション京浜急行旧600形冷房車を8個購入し、12連用と保管用に2個としました。

パッケージには最長12両と当時の活躍が記載されていますが、皆様がご存知の通り、今回の鉄コレTS310ということで8連になってしまうので、4両はグリーンマックスのOKタイプに交換し車番20番台にしました。《あっていのるか分かりません》
TS3108両の車番は13~20(私鉄電車のアルバムより)


動力台車枠は鉄コレ京急1000形から、インレタはトレジャー
編成の組みなおしが行われてとも思いますが、単純な4連×3編成にしました。


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

鉄道コレクション東武1700系C

販売されてから時間経過してますが、
鉄道コレクション1700系C窓固定化、前照灯強化後を
走行できるようになり記念撮影しました。
(トミーテックから販売されている、動力と走行用パーツを取り付けです)
自身で電車を見に行けるころはDRCになっており、一度も見た事はありませんが
気になってた車両です。
A/B/Cの中で一番人気無いかもしれませんが、DRCと並べてたのしめるのは、Cではないかと思います。

鉄道コレクション、安く手ごろですが、結局パーツを交換し完成品に近い
金額がかかりるわりにはライト&テールは点灯しません。
昭和の車両でしたら、ライトつかなくても良いですが・・・

インレタはイエロートレイン製
今更売り切れかとサイトをみていたら在庫があり購入できました。
イエロートレイン製インレタ、転写が素晴らしく良かったです。


先頭車の連結はTOMIX TNカプラー

車両連結はKATO車間短縮ナックルにしました。


最後にDRCと
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

鉄道コレクション27弾より名鉄7300系

鉄道コレクション27弾より
名鉄7300系に3400系を連結し記念撮影。
マイクロエース名鉄3400系は連結周りのカバーを外し
TNカプラーに加工してあります。


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

迎春 2019年

コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )

J-0001搭載

マイクロスピーカーシステムJ-0001搭載し音声に合わせて発進と停車。

単純なBluetooth接続のため、音に合わせながら(パワーパックで手動)の走行です。
エンドレスのレイアウトで適当な走行音を送信させながら楽しむのはよさそうです。
発車や停車などは不向きですので、駅ホームの下などに設置し発車ベルなどには向いてると思います。
デスクトップパソコンからの実験は、イアウトまで3mぐらいですがOKでしたので送信距離も十分でした。
使用時間は、充電後1時間ぐらい色々試していましたが、大丈夫です。(取説90分使用環境に応じて)充電式なので走行中でも通電不具合がおきないのは良いと思います。

動画 約1分 発進15秒 停車15秒 スマホからBluetoothベアリング15秒 ボデーを外した状態で15秒です。


マイクロスピーカーシステムJ-0001搭載
コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )

小田急ロマンスカー70000形GSE(第1編成)記念撮影

小田急ロマンスカー70000形GSE(第1編成)記念撮影しました。
車間が広かったのでカプラーは交換しました。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

須坂車庫風&鉄道コレクション長野電鉄3500系

鉄道コレクション長野電鉄3500系
更新を随分してなかったです。
何かしら模型は買ってます。
来年販売の南海30000系(ちょっと不安なメーカーですが)や今月末予定GSEなど予約もしてます。

長電須坂の電車庫風建物モージュールができたので
3500系と記念撮影しました。
コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )

2018年8月の富士急(元京王5000系)

2018年8月
富士急の元京王5000系(京王カラー)
まだありました。
2018/08/29記録
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

赤い西武今日は動いてた

今週月曜日は記録できなかった、西武の赤いやつ
30日金走ってました。


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

西武のツートン記録

3月26日久しぶりに半働、午後ぶらっと西武ツートンを写してきました。
午後なんで太陽さんの向きは悪いですが、配色が解ればOKです。


西武らしいこの色はやはりいいです。
白塗装は意味わかりません。


伊豆箱根鉄道コラボ色


この後、赤電もと多摩川線へも行きましたが
今日はお休み中でした。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

鉄道コレクション東急3000系

鉄道コレクション東急3000系購入できました。
市場での初販のときは売り切れてしまい、諦めてましたが、
再販で無事買うことできました。
サハ・デハはこのままで良いのかと思いながらも6連してニヤリ
ライト行先表示は合成ですが、記念撮影しました。
コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )
« 前ページ