模型趣味な方々とNゲージ走行会を楽しんできました。
しかし今回は私のモジュール部分では脱線が多発し楽しさ反面、
課題も多い日になってしまいました。
原因は色々考えられますが、カーブから続くポイントの配置は悪いようでです。
私のモジュールでは写真を撮る気が失せてしまったので、
今回も無トラブルのモデラー様(http://heppoko.blog.hobidas.com/)のモジュールで
東武GM8000系を携帯動画で記録しました。
細部まで作り込まれた、モデラー様のモジュールは何度みても良いです。
新作の”みづほ様”(http://miduho.sblo.jp/article/37418068.html)
犬山橋のモジュール!!やはりパノラマカーと良く合うこの橋~
欲しくなりました。

しかし今回は私のモジュール部分では脱線が多発し楽しさ反面、
課題も多い日になってしまいました。
原因は色々考えられますが、カーブから続くポイントの配置は悪いようでです。
私のモジュールでは写真を撮る気が失せてしまったので、
今回も無トラブルのモデラー様(http://heppoko.blog.hobidas.com/)のモジュールで
東武GM8000系を携帯動画で記録しました。
細部まで作り込まれた、モデラー様のモジュールは何度みても良いです。
新作の”みづほ様”(http://miduho.sblo.jp/article/37418068.html)
犬山橋のモジュール!!やはりパノラマカーと良く合うこの橋~
欲しくなりました。

TOMIX レイアウト規格の新幹線も似合うモジュール製作開始しました。
Nゲージ東海道新幹線が少しづつ増えてきたので、撮影して似合うよう進めてます。
新幹線専用は使い道が少ないので、在来線に対応できるよう背景は固定では無く
分解できるように考えてます。レールはトミーワイドPCを使用します。
ひとまず、今月末に参加予定のN走行会用に在来線仕様にします。
コンクリートブロック脇は側道の予定です。
道路部分には(リトルジャパン祐天寺店おすすめ)のTMIYA情景テクスチャーを使いました。
ペースト状のセラミック粒子入り塗装で、出来上がり表面のほど良いザラザラは文句無しの最高の仕上がりと思います~今後、壁や道路にはこちらを使用していきます。
Nゲージ東海道新幹線が少しづつ増えてきたので、撮影して似合うよう進めてます。
新幹線専用は使い道が少ないので、在来線に対応できるよう背景は固定では無く
分解できるように考えてます。レールはトミーワイドPCを使用します。
ひとまず、今月末に参加予定のN走行会用に在来線仕様にします。
コンクリートブロック脇は側道の予定です。
道路部分には(リトルジャパン祐天寺店おすすめ)のTMIYA情景テクスチャーを使いました。
ペースト状のセラミック粒子入り塗装で、出来上がり表面のほど良いザラザラは文句無しの最高の仕上がりと思います~今後、壁や道路にはこちらを使用していきます。

Nゲージ TOMIXレイアウトボード規格で橋のモジュールを作ってます。
橋はトミーのデッキガーター橋を使おうと思ってましたが、
数が揃わずどうしようと考えてるいる所、モデラー様より一報頂き、
カトーのデッキガーターの方が見栄えが・・・と言う事で(トミー規格ですが)
こちらを採用しました。
リトルジャパンオリジナルのグーリンで購入してきました。
橋脚はトミーのレンガを使う予定です。
トミックスレイアウトボードの高さなので、いまひとつ高さ不足なのが残念です。
トミーとのレール接続はユニトラックジョイント線路を使います。
この後~リキテックスで川部分を塗りながら作り、背景に小山(土手)風なもを
作り完成になります。
橋はトミーのデッキガーター橋を使おうと思ってましたが、
数が揃わずどうしようと考えてるいる所、モデラー様より一報頂き、
カトーのデッキガーターの方が見栄えが・・・と言う事で(トミー規格ですが)
こちらを採用しました。
リトルジャパンオリジナルのグーリンで購入してきました。
橋脚はトミーのレンガを使う予定です。
トミックスレイアウトボードの高さなので、いまひとつ高さ不足なのが残念です。
トミーとのレール接続はユニトラックジョイント線路を使います。
この後~リキテックスで川部分を塗りながら作り、背景に小山(土手)風なもを
作り完成になります。

Nゲージ 東北の特急Ⅱ
なんとか整理がついてきた、東北系列の模型です。
20系”あけぼの”編成にワサフを入れ込み「北星」にしました。

KATO EF58 20系
キハ181系 つばさ(あおば)
ここ数年でトミーから再販したキハ180単品を揃えやっとフル編成になりました。

TOMIXキハ181系
キハ81系 つばさ
43.10改正で583系はつかり運転開始で余剰になったキハ81系みたいですが
つばさ の活躍は約一年ぐらいだったようです。

KATOキハ81系(旧製品)
185系200番台新幹線リレー号
このリレー号の登場により東北系列も東海道に続き特急がほとんど消滅しました。

マイクロエース「ベストリニューアル」185系200番台
東北新幹線開業後の現在でも活躍中の北斗星
末永く走り続けてくれること期待します。

TOMIX EF81夢空間セット&北斗星 東日本編成
なんとか整理がついてきた、東北系列の模型です。
20系”あけぼの”編成にワサフを入れ込み「北星」にしました。

KATO EF58 20系
キハ181系 つばさ(あおば)
ここ数年でトミーから再販したキハ180単品を揃えやっとフル編成になりました。

TOMIXキハ181系
キハ81系 つばさ
43.10改正で583系はつかり運転開始で余剰になったキハ81系みたいですが
つばさ の活躍は約一年ぐらいだったようです。

KATOキハ81系(旧製品)
185系200番台新幹線リレー号
このリレー号の登場により東北系列も東海道に続き特急がほとんど消滅しました。

マイクロエース「ベストリニューアル」185系200番台
東北新幹線開業後の現在でも活躍中の北斗星
末永く走り続けてくれること期待します。

TOMIX EF81夢空間セット&北斗星 東日本編成