ついに来てしまいました。
寝台急行銀河、東京発下りが最終日。
鉄復活後、あさかぜ、さくら・はやぶさ、出雲と4本目になってしまいました。
東海を走るブルトレは富士はやぶさのみと実に寂しくなります。
ヘタレですが、過去に公開した銀河の記録写真と動画を更新して
最後の雄姿を見送りたいと思います。
(動画中、カメラシャッターの回数で素人写真ヘタレぶりが分かってしまいます、はずかしですが・・・)
15日最終上り寝台急行銀河 1112号機
【コンバス弾きのつぶやき】様のページ↓
http://stringbass209kegon.blog116.fc2.com/?no=47
最終前日13日の上り銀河牽引1118号機
【コンバス弾きのつぶやき】様のページ↓
(http://stringbass209kegon.blog116.fc2.com/?no=46)
13日下り銀河、東京駅の風景
【ヘッポコ出戻りモデラーの備忘録】様のページ↓
(http://heppoko.blog.hobidas.com/archives/day/20080314.html)
2005年8月記録しました。
この時にコンデジのISOノイズなどの限界を知りました。

動画はこちらへ
出雲記録の為に2006年2月早朝頑張りました。
予定していた場所がいっぱいで歩道橋の網の隙間から写しました。

2006年1月あまりに寒いので始発の東横線で横浜まで行き記録しました。

昨年(07年)飯田線へ向かう途中で記録しました。

動画はこちらへ
先月念願の銀河にモデラーと乗車でき一泊明け淀川土手記録できました。

動画はこちらへ
2008年2月大阪発銀河を記録

動画はこちらへ
寝台急行銀河、東京発下りが最終日。
鉄復活後、あさかぜ、さくら・はやぶさ、出雲と4本目になってしまいました。
東海を走るブルトレは富士はやぶさのみと実に寂しくなります。
ヘタレですが、過去に公開した銀河の記録写真と動画を更新して
最後の雄姿を見送りたいと思います。
(動画中、カメラシャッターの回数で素人写真ヘタレぶりが分かってしまいます、はずかしですが・・・)
15日最終上り寝台急行銀河 1112号機
【コンバス弾きのつぶやき】様のページ↓
http://stringbass209kegon.blog116.fc2.com/?no=47
最終前日13日の上り銀河牽引1118号機
【コンバス弾きのつぶやき】様のページ↓
(http://stringbass209kegon.blog116.fc2.com/?no=46)
13日下り銀河、東京駅の風景
【ヘッポコ出戻りモデラーの備忘録】様のページ↓
(http://heppoko.blog.hobidas.com/archives/day/20080314.html)
2005年8月記録しました。
この時にコンデジのISOノイズなどの限界を知りました。

動画はこちらへ
出雲記録の為に2006年2月早朝頑張りました。
予定していた場所がいっぱいで歩道橋の網の隙間から写しました。

2006年1月あまりに寒いので始発の東横線で横浜まで行き記録しました。

昨年(07年)飯田線へ向かう途中で記録しました。

動画はこちらへ
先月念願の銀河にモデラーと乗車でき一泊明け淀川土手記録できました。

動画はこちらへ
2008年2月大阪発銀河を記録

動画はこちらへ
今週のダイヤ改正でE351系とE257系に置き換え予定の中央ライナーに残っている183系を記録しました。
ダイヤ改正前の私的な休みは本日のみだったので、
何とかもう一度記録したいと思いつつ朝から雨で諦めてました。
しかし午後になり雨がったので緊急出動し記録できました。
結構暗かったです。isoいっぱい一杯でなんとか写りました。

動画はこちらへ
数年前に調べたので現在は変更したかもしれませんが
オール189系のC3編成でした。
189_512ー189_16ー188_16ー189_47ー188_47ー189_102ー189_11ー189_11ー189_13
←東京
201系は待機時間1時間30分で上りが1本が来てくれました。
旧パンダで◎ まだ残っていたのですね。

115系本日も元気に快走~しかし今後が気になります。

豊田、横通過すると特急色がチラッテと見え引き返し
携帯のカメラでC1C2編成も記録しました。

今週で関東の国鉄形車両がまた減ってしまいます。
写真撮る機会が減りそうです。
ダイヤ改正前の私的な休みは本日のみだったので、
何とかもう一度記録したいと思いつつ朝から雨で諦めてました。
しかし午後になり雨がったので緊急出動し記録できました。
結構暗かったです。isoいっぱい一杯でなんとか写りました。

動画はこちらへ
数年前に調べたので現在は変更したかもしれませんが
オール189系のC3編成でした。
189_512ー189_16ー188_16ー189_47ー188_47ー189_102ー189_11ー189_11ー189_13
←東京
201系は待機時間1時間30分で上りが1本が来てくれました。
旧パンダで◎ まだ残っていたのですね。

115系本日も元気に快走~しかし今後が気になります。

豊田、横通過すると特急色がチラッテと見え引き返し
携帯のカメラでC1C2編成も記録しました。

今週で関東の国鉄形車両がまた減ってしまいます。
写真撮る機会が減りそうです。
ゆとりもとうとう引退のようです。
国鉄色では無くしかも改造した客車はとても好きでは無かったのですが引退
そして近年ブルトレをはじめ客車牽引の旅客が減る中、やはり電気機関車が引く
”ゆとり”姿は貴重だったんだな~と思います。
そんな訳で3/8・9の最終運転を見送れなかったので
前に記録したものをUPします。
鉄復活したばかりの頃に記録しました。
この時に初見で感想(何だこれは変と思いました)
EF60は原色に戻りこの色も過去のものとなりました。
カメラはコンパクトカメラで写ればOKと思ってました。

八王子までDD51を記録しに行く途中201系を記録しようと思って寄ったら
スゴイ数のファンがカメラ構えてたので私も待っていたらゆとりが来ました。
段々コンパクトカメラじゃ~駄目と思い初の一眼デジを購入し記録しました。

旧形客車を記録するために待機していると
回送で通過~結局ゆとり記録する為に一度も出かけた事なかったのですが
今思えば運良く記録でき良かったです。
カメラは一代目一眼デジでは満足いかず2代目を購入し記録
鉄は当初思っていた以上、お金・時間・体力を使いますね。
国鉄色では無くしかも改造した客車はとても好きでは無かったのですが引退
そして近年ブルトレをはじめ客車牽引の旅客が減る中、やはり電気機関車が引く
”ゆとり”姿は貴重だったんだな~と思います。
そんな訳で3/8・9の最終運転を見送れなかったので
前に記録したものをUPします。
鉄復活したばかりの頃に記録しました。
この時に初見で感想(何だこれは変と思いました)
EF60は原色に戻りこの色も過去のものとなりました。
カメラはコンパクトカメラで写ればOKと思ってました。

八王子までDD51を記録しに行く途中201系を記録しようと思って寄ったら
スゴイ数のファンがカメラ構えてたので私も待っていたらゆとりが来ました。
段々コンパクトカメラじゃ~駄目と思い初の一眼デジを購入し記録しました。

旧形客車を記録するために待機していると
回送で通過~結局ゆとり記録する為に一度も出かけた事なかったのですが
今思えば運良く記録でき良かったです。
カメラは一代目一眼デジでは満足いかず2代目を購入し記録
鉄は当初思っていた以上、お金・時間・体力を使いますね。

JRダイヤ改正まであと10日となりました。
都内では国鉄形201系が全て入れ替わりになり国鉄形や色の車両は
中央線の115系と千葉方面の113系のスカ色となってしまいそうです。
またブルトレは改正後残り7本(トワイライトエクスプレス含め)になってしまいます。
子供の頃のブルトレ全盛期は覚えられないほどいっぱいあり写真撮っておけば~
と思いますが当時はカメラは家宝に近いものフイルムは高いし現像料やプリント料金も今より高く見て満足するしかできませんでした。
(フリントの裏に☆マークが付いたプリントに当たるともう一枚無料だったか?
引き伸ばし無料だったか?微かな記憶があります)
今はデジカメで枚数や金銭など考えず見たもの全て記録できる良い時代になりました。
そんなわけで残り7本になる内6本の画像をUPします。
富士はやぶさも来期いっぱいで残念です。

日本海 改正後1往復になってしまいます。

北陸 詳しくは分かりませんが北陸新幹線開業まででしょうかね。

北斗星 こちらも改正後1往復になってしまいます。

あけぼの 東北の新幹線次第でしょうか~

カシオペア 景気次第?EL次第?
都内では国鉄形201系が全て入れ替わりになり国鉄形や色の車両は
中央線の115系と千葉方面の113系のスカ色となってしまいそうです。
またブルトレは改正後残り7本(トワイライトエクスプレス含め)になってしまいます。
子供の頃のブルトレ全盛期は覚えられないほどいっぱいあり写真撮っておけば~
と思いますが当時はカメラは家宝に近いものフイルムは高いし現像料やプリント料金も今より高く見て満足するしかできませんでした。
(フリントの裏に☆マークが付いたプリントに当たるともう一枚無料だったか?
引き伸ばし無料だったか?微かな記憶があります)
今はデジカメで枚数や金銭など考えず見たもの全て記録できる良い時代になりました。
そんなわけで残り7本になる内6本の画像をUPします。
富士はやぶさも来期いっぱいで残念です。

日本海 改正後1往復になってしまいます。

北陸 詳しくは分かりませんが北陸新幹線開業まででしょうかね。

北斗星 こちらも改正後1往復になってしまいます。

あけぼの 東北の新幹線次第でしょうか~

カシオペア 景気次第?EL次第?
