サッポロで走ってる

札幌と近郊のマラソン大会に参加してます。マラソン完走記以外にも旅行記など気の向くままに書き続けています。

台北旅行記3

2013-05-09 | 旅行記
台北3日目
5/5(日)
7:00 起床
ホテルで朝食を取る。

8:15 地下鉄の中山駅から士林駅まで移動。
駅を出てバス停を探す。
その途中で蚊に刺された。久しぶりに虫にされたのですごくかゆい。どんどん腫れていく。どうしようもないので放置。
結局タクシーを拾い国立故宮博物院へ行く。


8:45 国立故宮博物院
本気で見ると1日かかるということだが、駆け足で見ようと思ってました。
1階から見始めると、思いのほか妻が食いついている。
さらっと見るつもりだったのがいつの間にか1個1個見ている。
1階を全部見て、2階の半分を見終わったときに、3階から行列が伸びているのに気づいた。
メインの展示物が3階にあり、ほとんどの見学者がまず3階に行きメインから見ている。
完全に出遅れた。
せっかく朝早く見に行ったのに意味がない。
2階は途中で切り上げ3階の行列にならぶ。

回りは中国語を話している団体さんばかり。
ツアーガイドが説明をしているようだが、何を言っているのかわからない。

流れに身を任せ、漢字の起源についての展示や、翡翠の白菜、極小の彫り物などを見て回った。
行列ができるだけのことはあるなと思う展示物が多かった。

行列から開放されたら、3階の残りと2回の半分を見て回って見学は終了。
なんだかんだいって2時間ちょっとかかった。
次回は解説を聞きながらじっくり見てみるのもいいかも。


故宮博物院のお土産店で土産を購入し外に出てタクシーを捕まえる。
次は忠烈祠に移動。



11:45 忠烈祠
毎日行われる衛兵隊の交代式を見に行く。
毎時00分に行われるという事なので、なかなかいい時間についた。
建物の見学をしていると、交代式の時間になったので入り口のほうに戻る。
入り口横の建物より、キビキビした動きで衛兵隊がでてきた。
一糸乱れず5名が整列して行進。

見張りをしていた衛兵隊もビシッと交代の準備。
銃剣をリズムよく振り回しながら交代の儀式をする。
途中こいつらロボットじゃないのかと思うぐらいビシッとしている。
訓練の賜物なんだろうな。
想像していた以上に交代式の時間は長かったが、見ごたえはあった。



また、タクシーを捕まえ孔子廟に行こうとしたが、今は工事中ということだった。
仕方が無いので、その次に行く予定の天厨采館にいこうとしたが、待ち時間があるよという事で近くのお茶屋で下ろしてもらった。

今回の旅行で一度もお茶していなかったので丁度いい。
色々お茶の説明をしてくれて、味見できた。
で、お茶を買わないかと猛烈プッシュ。
うまいと思った阿里山茶とからすみ1個を購入。


予定外の買い物をして両替したお金が少なくなってしまったのでホテルに戻り、レートは悪いがホテルで両替する。
ホテルからタクシーを拾い、北京ダックを食べに天厨采館へ。


13:20 天厨采館
北京ダックが有名なお店で込んでいる。
北京ダックは出来上がりまでに40分ぐらいかかるとのこと。
それまでにちょっとした料理を注文。
2皿注文したところで「もういい」と止められた。
2人では北京ダックの量が多いので注文を止めたらしい。
卵白と貝柱の料理と鶏肉と緑豆の炒め物が先にやってきた。
うめえ^^
シンプルなのに味付けが絶妙。
ちょっとおなかが満たされたところで北京ダックがやってきて、食べ方の説明をしてくれた。
はじめは皮だけだったが、後からお肉もやってきた。
皮だけだったら何とか完食できたかもしれないが、お肉が来た時点で食べきれないので完食はあきらめました。
残った北京ダックは包んでもらいホテルにお持ち帰りしました。


超満腹になったところで、歩いて迪化街へ向かう。

満腹と歩き疲れでなかなか苦しい。

のんびり歩いて霞海城隍廟に到着。



15:30 霞海城隍廟
縁結びの神様も祭られているという事で、若い女性の参拝が多い。
行天宮、龍山寺はどっちかというと熟女が多かった。
夫婦で霞海城隍廟に来たので夫婦円満のお参りをした。


そこから問屋街に移動。
お茶、からすみ、ふかひれ、ドライフルーツなどなどいろいろなものが売っています。
問屋だけに安い!
お土産屋さんで購入するよりもずっと割安で購入できます。
ただ、乾物は量り売りでビニールに入れてもらうので、お土産感はありませんが。
とにかく問屋だらけ。
日本語もある程度通じる。
古い町並みだし台湾を堪能できた。




迪化街を満喫したところで、地下鉄の駅に向かう。



地下鉄の前にデザートのお店による。

17:00 古早味豆花
120年続く古いお店。
豆腐にカキ氷とタロイモを乗っけただけのシンプルなデザート。




途中、行列ができているので並んでみる事に。

どうやら牡蠣のオムレツを作っている。
小手とお皿でひっくり返し、手際よく調理している。

ここはきれいではないというかむしろ汚い・・・
テーブルの隙間に小さい虫が歩いているし・・・
持参したウエットティッシュでテーブルを拭く。
牡蠣のオムレツはおいしかった。

豆花と牡蠣のオムレツを食べてまた満腹になった。



いったんホテルに戻るために地下鉄に乗る。
中山駅で降りてホテルに戻る途中にスーパーに立ち寄る。

18:30 頂好超市
台湾のインスタントラーメンや、調味料、飴、蜂蜜などを購入。
クタクタになってホテルに戻る。


一息ついたところで、最後の力を振り絞り士林夜市に向かう。
20:00 士林夜市
人でごった返している。
まともにお店を見て回れない。

地下の飲食店街に入り、鳥の揚げたものと肉まんを購入。
どちらもうまい^^
が、満腹だ。
適当な量り売りのお店ででフルーツを購入し、士林夜市を終了にした。



今日は午後からずっと満腹だった。
さらに歩きっぱなしで脚が悲鳴を上げた。
疲れ果てたが明日のチェックアウトは朝が早い。