サッポロで走ってる

札幌と近郊のマラソン大会に参加してます。マラソン完走記以外にも旅行記など気の向くままに書き続けています。

7月月間走行距離

2019-07-31 | Weblog
7月31日(水)
7/2 18km 1時間40分10秒
7/10 18km 1時間41分40秒
7/13 12km 1時間08分46秒
7/17 18km 1時間36分00秒
7/20 21km 1時間56分46秒
7/24 12km 1時間08分14秒
7/28 21km 1時間58分04秒
7/31 12km 1時間07分41秒

Total 132km

21kmを何とか2回走れた。

道マラまで1ヶ月切った。今年はDブロックからスタート。

最近の暑さは走るのには厳しい。後どのくらい練習できるだろうか。

きなこの体重測定

2019-07-28 | オカメインコ
7月28日(日)
2週分
2/4 111g
2/10 100g
2/17 97g
2/24 87g
3/3 90g
3/10 94g
3/17 91g
3/24 94g
3/31 96g 7-8g
4/7 99g 8-9g
4/14 96g 8-9g
4/21 95g 6-7g
4/28 94g 7-8g
5/5 91g 5-7g
5/12 92g 6-8g
5/19 96g 8-9g
5/26 97g 8-10g
6/2 94g 5-11g
6/9 91g 7-10g
6/16 92g 8-10g
6/23 95g 8-9g
6/30 93g 6-9g
7/7 92g 7-10g
7/14 92g 6-9g
7/21 88g 5-9g
7/28 92g 7-9g

えさがお口にあわなかったのか一時88gまで体重が減るがいつもの体重に戻ってきた。
あとは暑さによる夏バテが心配。

小樽潮まつり

2019-07-27 | 祭り
7月27日(土)
週末は雨の予報だったが、急に天気がよくなったので小樽の潮祭りに行ってきました。

近所のバス停から高速小樽号に乗り小樽へ。

暑いし地面からの照り返しもきつい。

小樽ガラスを見て周り、日本酒用のとっくりとおちょこをセットで購入。


ステージ会場に移動し、小樽あんかけ焼きそばとなるとのざんぎとビールを購入。


日差しが強いのでテント内で飲み食いする。


思ったよりも酔いがまわってしまったので、早めに切り上げて帰るつもりだったが、ずぶねりが通るタイミングだったのでしばし見学。
 

あまとうでパフェを食べて、新倉屋で団子を購入し帰宅。

小樽の食べ物を満喫した一日でした。



テオヤンセン展

2019-07-21 | アクティビティ
7月21日(日)
芸術の森は昨年の野外フェスティバル以来の2回目。

まずは目的のテオヤンセン展。
浜辺を歩くロボットみたいな作品が気になっていた。
間近で作品を見ると手作り感満載の作品で驚いた。
主に塩ビ管と結束バンドで作られていて、バンドの余った部分もそのままにしてあった。

作品全体はなぞの生命体だが、パーツ一つ一つは手作業で作られているがちゃんと設計されてされていた。

100%感性でみるような芸術はよくわからないことが多いが、工学の理屈がある作品は理解しやすい。



実際に動かしてみたが、作品は思ったよりも軽くて、簡単に動かすことができた。



1時間ぐらい見てまわる。


次に札幌芸術の森野外美術館に行く。


パンフレットの解説を読みながら見てまわるが、快晴でとても暑い。
水分補給をこまめにしながら見てまわる。

結構広いのでいい散歩になった。


帰り路の途中にあるそば屋正直庵で遅めのランチを食べる。

かもせいろがうまかった^^

北の酒まつりinきたひろしま

2019-07-15 | 祭り
7月14日(日)
妻に誘われて事前にローソンで前売り券1600円*2を購入し行ってみた。

お酒のイベントはいつもハンドルキーパーなので飲めないが、会場はJR北広島駅西口歩いてすぐなので運転する必要はなし。

10時過ぎに入場したが、会場内は思っていたより空いている。
みんなお昼ごろに来るようだ。

最初に場内をふらっと一回りし、利き酒広場へ向かう。
正直日本酒の好みもわからないので、コメントでなんとなく選んでお猪口で飲む。
2杯飲んで、3杯目を持って飲食ブースのほうへ移動する。

広島風お好み焼きと牡蠣のオイル漬けを注文。すきっ腹を解消する。


がんがん焼きの牡蠣4つ、焼き鳥5本、たこ唐揚げ、甘えび唐揚げ、牛たん串など食べつつ、なんども利き酒広場に行き日本酒を味わう。


いつもの感じならべろべろに酔っ払うと思っていたが、いい日本酒なのかひどい酔い方はしなかった。

好みの日本酒を見つけ、そのお酒を別ブースで1本1600円で購入。


混み始めたお昼ぐらいには満腹になったので、12時半ごろには退散。


お酒と料理の両方がおいしくとてもいいイベントでした。
駅からも近く、運転の心配がないのも魅力です。

ひさびさに大あたりのイベントでした。

きなこの体重測定

2019-07-14 | オカメインコ
7月14日(日)
2/4 111g
2/10 100g
2/17 97g
2/24 87g
3/3 90g
3/10 94g
3/17 91g
3/24 94g
3/31 96g 7-8g
4/7 99g 8-9g
4/14 96g 8-9g
4/21 95g 6-7g
4/28 94g 7-8g
5/5 91g 5-7g
5/12 92g 6-8g
5/19 96g 8-9g
5/26 97g 8-10g
6/2 94g 5-11g
6/9 91g 7-10g
6/16 92g 8-10g
6/23 95g 8-9g
6/30 93g 6-9g
7/7 92g 7-10g
7/14 92g 6-9g

92gではちょっと体重が少ないような気もするが、最近はこのあたりで落ち着いている。

きなこの体重測定

2019-07-07 | オカメインコ
7月7日(日)
2/4 111g
2/10 100g
2/17 97g
2/24 87g
3/3 90g
3/10 94g
3/17 91g
3/24 94g
3/31 96g 7-8g
4/7 99g 8-9g
4/14 96g 8-9g
4/21 95g 6-7g
4/28 94g 7-8g
5/5 91g 5-7g
5/12 92g 6-8g
5/19 96g 8-9g
5/26 97g 8-10g
6/2 94g 5-11g
6/9 91g 7-10g
6/16 92g 8-10g
6/23 95g 8-9g
6/30 93g 6-9g
7/7 92g 7-10g

ペレットのようなものも混じったえさも日替わりであげるようにしたのだが、食べずにえさ箱の下に捨てられているペレットも多くある。
えさの重さは減っているけどどれだけ食べているのかいまいちわからない。