暇つぶしエンジニアリング (旧:休日限定エンジニアリング)

アマチュア無線とエンジン付オモチャいじりの日記です。

K125 やはり簡単には…

2018-07-02 19:30:13 | ビジバイK125で遊ぶ
パーツクリーナーで初爆を確認して、これは
意外と手がかからないかもなんて思っていた。
それでもキャブの清掃は必須とばかり外して
みみようとしたが、スロットルが動かないの
で、ワイヤーが外せない。



できればワイヤーは切りたくないので、まず
は見えるところからキャブクリーナーを吹き
付けてみる。

そんなことで動く気配はない。

2サイクルなので、オイルが混じっているこ
とによって、そのオイルがガム状に粘ってい
るのだろう。
それなら暖めれば溶けるかもと思い、ドライ
ヤーで炙ってみた。

それでも動かないので、今度は急速に冷して
隙間を作る作戦に出た。

少し動くようになったので、少しずつ上下を
繰り返していると、やっと抜けた。



中を開けてみると、当然だが酷く汚れていた。



しかもパイロットジェットが固着していて緩
まない!

まあ、こんなもんだろう。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« K125 エンジンは生きていた | トップ | K125 早速ゴミに認定 »

コメントを投稿

ビジバイK125で遊ぶ」カテゴリの最新記事