暇つぶしエンジニアリング (旧:休日限定エンジニアリング)

アマチュア無線とエンジン付オモチャいじりの日記です。

今となっては珍しいニキシー管

2018-04-30 19:26:41 | 無線小屋
もう、かれこれ4年くらい前になるが、親戚
から貰ったYC-355Dという八重洲無線の周波
数カウンターが貰ったまま放置状態だった。

ニキシー管を使ったアンティークともいえる
カウンターで、今見るとなんとも味のある表
示だ

これの動作確認としてアンテナアナライザー
信号源にして確認してみた。



しっかりとカウントしている。
表示もアナライザーとの誤差がほとんど無い
ので、どちらも狂ってはいないということか

つぎにグリッドディップメーターの発振周波
数を測定してみた。



こっちは少し誤差があったけど、ディップメ
ーターは真空管なのでまだ安定していないと
いうこともあるだろう。

そのわりには正確なほうかもしれない。

周波数カウンターは使えることが解った。
実際に使うことがあるかどうかは判らないが
測定機は持っていても損はないので、大切と
とっておくか。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

モンキーがでかくなる!

2018-04-25 12:45:37 | オイル臭い部屋
永年、製造販売されていたモンキーが製造中
止となり、残念に思っていたが、この度復活
することになったようだ。



しかも、車体も排気量も大きくなるらしいの
で、モンキーファンに受け入れられるのかと
余計な心配をしてしまう。

ゴリラよりも大きいのだから、ゴリラの立場
は...

車体の大きさは全長やホイールベースが丁度
R&Pと同じくらいだ。
車重は100kgを少々超えているが、排気量が
125ccなので走りに問題は無さそう。
長距離もかなり楽になっていることが想像で
きる。

タイヤは12インチということで、従来型より
はかなり安定性も高いだろう。

ただひとつ、問題とすれば40万近い価格だ。

でも面白そうな車種が増えるのは大歓迎だ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

R&Pも出動準備完了

2018-04-23 21:04:58 | R&Pが目覚めるとき
暖機後のアイドリング不調という面倒な不具
合を抱えていたR&Pはやっと不具合を解消で
きた。

先週末は天気が良かったので、近所を走行し
てみたのだが、しばらく走行したら、アクセ
ルを開けると失火するようになり、なんとか
騙しながら家まで戻って来た。

すくにポイントを交換して、プラグを磨いて
エンジン始動。
だが、しぼらくするとまたアイドル不調にな
りプラグが燻っていた。

磨いて取り付けても、またしばらくすると燻
ってしまう。



暖まると症状が出るということでコイルが熱
をもってくると、火が弱くなるのかと思った
が、コイルを変えても改善せず。

コイルではなかった。
過去に、エキサイターのコイルがダメで暫く
走るとエンジンが止まるという症状を見たこ
とがあっので、それも疑っていた。

ひょっとすると、プラグがダメで安定した火
が出ない可能性もあると思い、試しにプラグ
を新品と交換してみた。

すると不調は解消され、プラグも燻らなくな
った。



磨いてもダメだったということだ。

2ストなら迷わず交換するとのろだったのだが
4ストなので磨けばイケるだろうと侮ってしま
ったのだ。

思い込みは良くないですな。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

また余計な買い物を・・・

2018-04-20 23:55:08 | 無線小屋

ネットオークションで見つけて思わず衝動買
いしてしまった。

三和のサーキットテスター JP-8D



何の変哲もない、普通のテスターだ。
特にプレミアが付いている訳でもない。

ただ、自分が中学生のときに、初めて買った
テスターがこれだったので、懐しさから急に
欲しくなっただけだ。

確か当時3900円位だったはずで、ロータリー
スイッチタイプでは一番安価なものだった。
本当は日置か横河が欲しかったけど、リーズ
ナブルな価格のものが無くて、自分で買える
ギリギリのものだったというわけだ

今なら安価なテスターが色々あるけど、あの
頃はそんなものは無かったし、安物では無か
ったから何十年経っても充分使えるだけのク
オリティがあるということか。

気が付けば、アナログテスターが4台になった

SANWAが2台目、HIOKIが1台、そしてYEWは
あの3201だ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

結局丸ハダカ

2018-04-15 21:22:00 | マッタリとGS125E
今日も引き続きGS125のメーターランプを
直すべくハーネスを追いかける作業を開始し
た。
作業性をアップさせるため、初めから燃料タ
ンクは外してしまった。
幸い燃料もあまり入っていなかったので、簡
単に降ろすことができた。

見やすくなったところで腰を据えて作業にか
かった。



まずは昨日見つけた意味不明の配線からだ。
線のいろからして、メーターランプのものに
間違いなさそうだ。
テスターで確認すると、やはりライト点灯時
に電圧が
出てくる。

多分、ここから何かに電源供給をしていたの
だろう。

カプラーの端子を元に戻して、分岐している
線も外して完了した。

せっかくハダカにしたので、ついでにバッテ
リー周りの配線をやり直して、キャブの清掃
もすることにした。



キャブの中はそれほど汚れてはいなかったが
一どうりの清掃をして組み上げた。



後は調整をして終わりだが、時間が無くなっ
たので今日はこれまで。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バッテリー交換で終わるはずが

2018-04-14 18:48:31 | マッタリとGS125E
GS125Eにもともとついていたバッテリーは、
さすがにいくら充電してもダメなので、遂に
買うことにした。

セルモーターのみで、キックがないので、品
質の確かな物にしたかったが、やはり価格の
高さには勝てず、勝負バッテリーを買うこと
にした。
モノタロウにある大阪魂とかいうやつで、ど
んなものが来るかと思っていたら、箱を開け
てビックリ!

何とACデルコの箱が出てきた。



大阪魂のシールも貼られているが、台湾製の
デルコバッテリーのようだ。

勝負バッテリーよりは遙かに信頼性が高そう
だ。

もともとのバッテリーとは電極の向きが逆で
配線が届かなかったが、その程度の加工なら
全く問題ないので、とても良い買い物をした
感じがする。

新しいバッテリーを付け、エンジンも無事に
かかったが、ヘッドライトのハイビームが切
れていた。それとメーターランプも点かない。

球切れだろうと安易に考えていたのだが・・・
切れていたのはヘッドライトだけだった。

メーターランプは切れていなかった。
しかもスピード、タコ両方とも点かない。



結局、配線図を見ながらハーネスを追っかけ
て行くことになったのだが、追っている途中
で変な線に出くわしてしまった。



途中で切られた黒い線。その先はハーネスの
カプラー手前から分岐されている。
しかもカプラーに入っていたと思われる細い
平型の圧着端子が宙ぶらりんになっている。

しかもハーネスは燃料タンクの下を通ってい
て、なんだか面倒くさそう。

今日はもう止めよっと。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

メイダイ ベビーポンプ 使えない

2018-04-13 14:14:24 | オイル臭い部屋
昨年は自賠責保険が切れていたので一度も動
かさなかったゴリラだが、今年は保険を掛け
ることにした。
その前に点検をしていたら、当然のごとくタ
イヤの空気が抜けていた。
良い機会なのでベビーポンプを使って空気を
入れて見ることにしたのだが…



ホースを繋いだ途端ロッドが勝手に伸びてき
た。
タイヤの内圧が逆流しているということか?

チェックバルブがダメになっているのか?

分解してみると、チェックバルブに何やら
へばりついていた。



削ぎ落としてみると、ボンドのようなもの
が固まった状態だった。



これでは完全に通路が塞がらないので、逆流
するのも当然だ。

バルブを綺麗にして、当たり面も多少磨いて
組つけたら、逆流は止まったみたいで、ロッ
ドも勝手には伸びなくなった。



他のポンプも点検したが、不具合のあるもの
はなかった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お汁粉色のRD125 定期点検

2018-04-01 19:59:53 | お汁粉色のRD125
RD125の作業は既に完了としているが、
まだ置場所の雪が融けきっていないらしく、
納車することが出来ない。
ついでに定期点検項目に従って点検をしてお
くことにした。

点検した結果、新たに調整が必要になったの
は、タイヤの空気圧、リヤブレーキの踏み代
チェーンの伸びなど。
チェーンの調整をするためリヤ車軸のキャッ
スルナットを緩めようとしたところ、割ピン
ではないものが入っていた。



何かと思えば釘ではないか
まあ、弛み止めになれば良いだけだから釘で
も役目は果たせるが・・・

スプロケットが結構尖ってきているので、そ
ろそろ交換した方が良いでしょう。
ついでにチェーンも。

リヤブレーキシューはマフラーを外さないと
車軸が抜けないので、点検を省略した。
現在の走行距離から判断すると、然程減って
いるとは思えないので、大丈夫だろう。

他に不具合となりそうなものは見つからなか
った。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする