暇つぶしエンジニアリング (旧:休日限定エンジニアリング)

アマチュア無線とエンジン付オモチャいじりの日記です。

インプレッション その2

2015-05-28 23:16:38 | ゴリラ改
約30kmの道のりを走る機会があったので、
簡単にインプレッションしてみた。

クルマの通りも非常に少ない道だったので
自分のペースで走ることができ、ほとんどが
40~60km/hでの走行である。

適度なワインディングもあり、試走には最適
は道である。

まずバネレートはこのくらいの速度で走るに
は調度良い固さだと感じた。
ダンパーの減衰力もバネにあっている感じだ

ただ、大きなギャップではフルボトムすると
きもあり、このときは若干だけど揺り返しが
残るようだ。
バネは5段調整式なので、硬い方に調整可能
であるが、ダンパーの減衰力が追い付かない
ような気がする。
ものは試しでそのうちやってみることとしよ
う。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

インプレッション

2015-05-25 22:38:22 | ゴリラ改
リヤサスを交換後のインプレッション。
と言っても近所を少し走ってみただけのこと
だが、それだけども大きく違いを感じた。
あの、ボヨンボヨンした動きは全くなくなり
安定感がある。

ノーマルに比べるとバネが太いので、硬い感
じになるかと思ったけど、変な固さは感じな
かった。
改めてダンパーの重要性を思い知らされた感
じである。



ノーマルのサスより15mm長いがヒップアッ
プの方もほとんど感じない仕上がりで、いか
にも弄っているというというスタイルにはな
らなくて良かった。

もう少しスピードの出る場所でのインプレッ
ションはもう少し後になりそうである。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

リヤサス交換

2015-05-23 20:37:05 | ゴリラ改
ゴリラのノーマルサスはオイルダンパーが入って
いないような動きをして、路面の良くないところ
を走ると、とても恐ろしい思いをする。

しかし、サービスマニュアルを見ると、点検内容
でオイル漏れをチェックするようなことが書かれ
えいる。

分解してみないと何ともいえないが、ひょっとし
たら、申し訳程度にオイルが入っているのかな?

それはそうと、一度揺れだすとボヨンボヨンと揺
れが止まらないのはいただけないので、思い切っ
て交換することにした。

初めはオークションで中古を探したが、ショック
アブソーバーは消耗品と考えたほうが良く、使用
状況が判らない中古に手を出すのはリスクがある

新品でも聴いたこともない名前の入ったものもあ
まり信用できないので、ここはやはり国産で名の
通ったブランドを選択したい。
国産ブランドでも実際に作っている工場は国内で
はないかもしれないが、そこはしっかりとした品
質管理がされていると信じるしかない。



コイルが黒く、ボディーカラーと同じなので、あ
まり目立たない。シェルケースは青だけど、派手
な色ではなので、こちらも目立たないということ
で選択した。
もちろん名の通ったメーカーのものである。
所謂ブランド品ということになろうか。

四輪のショックと違い気軽に買っていまえる程に
安価なのが良いところ。

早速交換作業だが、リヤサスを両方外すというこ
とは、リヤタイヤを完全に浮かさなければ作業が
できない。
通常であれば片側づつやれば良いことだが、今回
はノーマルより若干長いので、片側を外しても、
その状態では入らないため、両方同時に外さなけ
ればならないのだ。

試しにガレージジャッキでステップの下を挙げて
みると、左右にグラつくこともなく、うまく持ち
上がった。



今回はエアーツールを使って一気に作業を終わら
せることにした。



ノーマルと比較するとほんの少しだけ長い。

交換作業は至って簡単だが、ラバーブッシュに
入れるカラーが少々入りにくい。
シリコングリースが無かったので、普通のシャシ
グリースを薄くぬって入れようとしたが、うまく
入らない。

ラバーブッシュを一度抜いて、カラーを半分程度
入れた状態にして、プラハンマーで本体へ叩き込
んで入れた。

これだといとも簡単に入れることができる。

少し長いので、ヒップアップになるかと思いきや
見た目にはほとんど変わらないので、良かった。

きになるインプレッションはこの次に。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする