暇つぶしエンジニアリング (旧:休日限定エンジニアリング)

アマチュア無線とエンジン付オモチャいじりの日記です。

スイッチング電源導入

2024-04-26 09:09:37 | 無線小屋

15~6年程前に、中古で購入したダイワの電源をずっと使っていた。

特にトラブルもなく使用していたのだが、最近になって電圧調整の

ボリュームに少しガリがあることに気づいてしまった。

頻繁に電圧を変える使い方はしないので、実用上ほとんど問題は無

いのだが、とても安価なスイッチング電源を見つけたので思わず

買ってしまった。

 

ぶつはアルインコのDM-330MV 最大32Aなので100W機には

充分な出力容量である。

これが新品で半額近い価格になっていた。

今すぐに必要と言う訳でもなかったのだが、

「あと2台しかないよ」と言われると「今買っておかなければ

後で後悔するオバケ」が自分の中に現れて即決してしまった。

 

スイッチング電源と言えば、ノイズの発生が気になるところで

ある。

今時の電源なので充分に対策されているだろうと思いながらも、

一応聞いてみたところ、HF帯でもほとんど気に

ならないということだった。

「ほとんど」ということは少しはノイズがでるのか?

 

家に戻ってから、FT-817を使って実験してみたが、確かに若干

ではあるがノイズレベルが上がるようである。

ほとんど気にならないという表現は正しく、電源からのノイズ

よりは生活ノイズの方が大きいので、実用上は問題ないものだ。

 

これなら無線機のすぐ傍に置いても問題なさそうなので、

IC-7300の上に載せて使うことにした。

7300はほとんどFT8専用に使用しているので、多少ノイズが出た

としても、解らないだろうということもある。

 

大きな電源をラックから降ろしたこともあり、全体的にラックの

レイアウトを見直したことで、お蔵入りになっていたFR-101と

昨年ジャンクから復活させたFT-301をラックに収めてあげること

ができた。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トランポのタイヤ交換をしたついでに

2024-04-22 11:21:03 | トランスポーターは必要不可欠

市内の積雪量は0cmとなり住宅街の裏道にも雪はなくなった。

まだ山間部では夜間にマイナス気温となったり、降雪の予報が

出ることもあるが、地方に出る予定もないことから、夏タイヤ

に交換した。

 

購入から1年を経過して、走行距離も1万2千キロを超えた

こともあり、ブレーキの踏み代が少し深くなってきた。

ペダルを踏みかえたときに若干ではあるがペダルの位置が高く

なるのが気になっていた。

リヤのブレーキシューにあたりが付いてきたためだろう。

基本的にはリヤブレーキは自動調整なので、手を加える必要は

ないのだが、ブレーキの踏み代が多いのが大嫌いなので、

タイヤ交換のついでに調整することにした。

まだ1年しか経っていないのに、ドラムを外してみると結構な

錆があった。

恐るべし融雪剤だ。

リヤブレーキシューのアジャスターはダイハツ車と違い、ごく々

一般的なアジャスターである。

ただ、バックプレートにあるサービスホールからの調整ができない

ので、表から少しづつアジャスターを伸ばしてドラムを付け回転

させてみるというやり方をした。

 

サービスホールからできないのは、単にブレーキ調整用の工具を

持っていないからである。

適当な長さのマイナスドライバーもなく、小さいドライバーでも

長くて邪魔になり、スタビードライバーでは短すぎてダメという

具合だったので、表から調整することにした。

まだドラムに段付き摩耗などがないので、脱着も簡単なためす

んなりと調整ができた。

 

少しクリアランスを詰め過ぎた感じで、サイドブレーキが1~2

ノッチで効くようになった。

でもこのくらいが好きなのです。

常にこのくらいを保つことができれば良いのだが、自動調整では

結構アバウトな調整のようで、いずれまた調整することになるだ

ろう。

できれば4輪ディスクにしてもらいたいものだ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エブリイがマイナーチェンジしていた

2024-04-12 11:16:32 | トランスポーターは必要不可欠

何気にスズキのHPを見ていたら、何とエブリイにCVTが搭載されて

バンにターボが復活していた。

そしてこのCVT搭載によって5AGSが無くなったようだ。

4ATは最安グレードにだけ残されている。

そして驚いたのが、CVT搭載車にはブレーキングLSDが備わって

いるのと、3モードの駆動方式が採用されてる。

この駆動方式とCVTの組合せってダイハツアトレーと同じでは

ないか。メーカーからはダイハツのOEMとは公表されていないが

ネット上ではそのような話しが出ているので、多分間違いない

だろう。

 

それじゃあエンジンもダイハツ製になったのかと思いきや、エン

ジンはターボも含めてR06Aのままだった。

前モデルのK6Aに比べR06Aは評判がよいので、これが残されたのは

喜ばしいことだ。

 

CVTにマニュアルモードが無いのは少し残念ではあるがターボの

復活に、3モード4WD、ブレーキングLSDと欲しいものがすべて

揃っているという感じになった。

去年、今のエブリイを購入する時点でこれが出ていれば迷わず

買ったのに・・・

とても悲しい、というか悔しい。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ドリーを作ってみた

2024-04-10 07:58:46 | 自作の工具関係

冬の間、あまり作業場を使ていなかったので、ほとんど物置状態に

なっていた。

少し暖かくなってきたので、作業場の掃除と整理をすることにした。

 

狭い場所なので、しっかりした作業台などがないため、加工作業に

使う卓上ボール盤や卓上グラインダーは台に載せて床に置いてある

状態であり、簡単に動かせないため切粉の掃除するにしても何かと

不便だった。

 

これらを簡単に移動できるようにして、付近の掃除をしやすくする

ためと、邪魔な時は簡単に移動できるようにドリーを作って載せて

置くことにした。

ドリー(Dolly)は一般的にはドーリーと呼ばれている方が多いみ

たいだが、スペルからするとドリーの方が正しいような気がする。

意味を調べると、動力を持たない台車のことを言うらしい。

そして、手押し台車とは区別されていて、手押しの方はプッシュ

カートを言うらしい。

 

ホームセンターで製品として売っているものもあるが、半端材を

使って作ることにした。購入したのはキャスターのみ。

キャスターを固定するボルト類も、あるものを使ったのだが、中々

同じものが揃わなくて長さや形状がバラバラになってしまったが、

機能的には問題ないのと自分で使用するだけなのでこれで充分である。

 

卓上ボール盤はもともとスタンドに載せてあったので、その状態で

ドリーに載せることにした。

卓上グラインダーは小さな台に固定して載せただけなので、床近く

での作業になるので多少不便なのと、キャスターにロックがあるとは

いえ、振動で動きそうなので作業中は注意が必要だ。

そしてもうひとつ、最も重くて移動が大変だった金床用も作った。

こちらは固定していないので、作業内容によっては外して使用する

こともできるようにした。

 

これで狭い作業場の有効利用と、掃除がし易くなった。

とは言え、どれだけ綺麗な状態が保てるかが問題だが・・・

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

刈払機取扱作業者安全衛生教育を受けた

2024-04-02 18:04:14 | 物置

刈払機取扱作業者安全衛生教育なる講習を受けてきた。

受講者数は25名もいた。

刈払機って草刈機とどう違うの?

芝刈機とは違うのが解るけど、刈払機と草刈機の違いは色々と

調べてみたけどなんだかはっきりとは解らなかった。

そして、この安全衛生教育というのも特別教育とどう違うのか

よく解らない。

 

安全衛生教育の修了証が発行されたが、特別教育との統合は

できないので、カードが一枚増えた。

そもそも、受講した機関も過去のものとは違うので技能講習

修了証のように統合はできないのたが、これらも一枚にできれば

常に携帯も可能となるのになあ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

DA17エブリイはなかなかの好燃費

2024-04-01 11:37:11 | トランスポーターは必要不可欠

今のエブリイは登録からちょうど1年が経った。

実際に納車となったのはまだ後だったので、車検証上での登録日から

である。

 

この一年間での平均燃費は、16.5km/Lだった。

これは、冬季間の暖気運転を含む燃費なので、かなりの好燃費と

思える。

暖気運転はリモコンスターターでかけて放って置くことが殆ど

なので、毎回15から20分はアイドリングしている。

前に乗っていた64エブリイの年間平均燃費は11.7km/Lだったので

かなりの違いがある。

3速ATと5AGSの違いは大きいと思うが、15万キロ走行と新車の

違いもあるだろう。

 

年間で1万2千キロくらい走行したので、前の64エブリイとの

ガソリン代の差額を計算してみた。

ガソリン単価が日々変わっているので、ザックリとした計算には

なるが、5万円以上節約になっている計算結果になった。

およそ300リッターの節約だ。

この差はかなり大きい。

 

年度が代わったので平均燃費をリセットして、新たに記録を

残して行くことにした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする