暇つぶしエンジニアリング (旧:休日限定エンジニアリング)

アマチュア無線とエンジン付オモチャいじりの日記です。

ホンダピープル エンジン不始動

2021-06-19 21:42:27 | モペッド
今日は寄生虫ではなくて帰省中。

良いタイミングでホンダピープルのエンジンがかからない
ということで持ち込まれた。



ベダルを踏んでもピストンが動いていないみたいだという。

確かにベダルを漕いだときの重さが、コンプレッションの
ない感じだった。

そこでプラグを外してドライバーを差し込んでゆっくりと
ベダルを回してみても、確かにドライバーが動かない。

遠心クラッチあたりのトラブルか?

車載の状態ではどうすることもできないので、エンジンを
降ろすことにした。

そして、クランクケースカバーをはぐる。



ジェネレーターのマグネットが強力で少々手こずったが
なんとか外すことができた。



すると遠心クラッチが現れるが、特に異変があるようには
見えない。
遠心クラッチを抜くと、もうひとつクラッチのようなもの
が付いていた。



しかも破損しているではないか。
この破損しているものは、ベダルを踏んだときにクランク
に力が伝わるようにしている、ワンウェイクラッチのよう
だ。これが壊れているために、ベダルを踏んでもクランク
が回らず、エンジンも始動しないということだ。

多分というか間違いなくメーカーから部品は出ないだろう。
溶接ができるようなものてはないし、部品取りエンジンで
も探すしかないのか。

とりあえず破損している部品を外そうとしたのだが、そう
簡単には外れてくれなく、悪戦苦闘するのだった。



コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« モトコンポで散歩 | トップ | ホンダピープル 重症かも »

コメントを投稿

モペッド」カテゴリの最新記事