暇つぶしエンジニアリング (旧:休日限定エンジニアリング)

アマチュア無線とエンジン付オモチャいじりの日記です。

R&P フロントフォーク分解

2017-04-09 22:16:08 | R&Pが目覚めるとき
縦型のボアアップが終わり、R&Pの作業を再
開することができたので、外したままになっ
ていたフロントフォークを分解した。

シェルケースのサークリップを外しただけで
は簡単に抜けてこないので、シャフト穴にド
ライバーを差し込んでT字型にして足で固定
したあと、スライディングハンマーのように
インナーパイプを何度か引くていると抜けて
きた。



あまり力任せにやっていると、抜けた瞬間に
自分の腹を打つことになるかも。



無事に分解ができた。
中はゲロゲロ状態になっていた。
缶スプレーのパーツクリーナーだと、大量に
使いそうなので、エンジンクリーナーガンと
灯油で洗い流すことにした。

オイルシールはこれから発注しなければいけ
ないので、作業は一旦中断となるが、その間
にシェルケースとステム回りの部品を磨いて
塗装の準備にかかる。

錆や汚れを落として、下塗りだけを施した。



今日はここまでで終了。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 縦型エンジン 遂に火が入る | トップ | R&P フロントフォーク完成 »

コメントを投稿

R&Pが目覚めるとき」カテゴリの最新記事