暇つぶしエンジニアリング (旧:休日限定エンジニアリング)

アマチュア無線とエンジン付オモチャいじりの日記です。

改ドーザー

2018-01-27 14:29:24 | 除雪機と戯れる
しばらくぶりに除雪が必要なくらいの雪が積
もった。
積雪にして20cmくらいだ。

今日は改ドーザーだけで除雪をしてみること
にした。
やはり、押してゆくだけなので、どんどん進
めても雪の詰まりがないので、進むのが早い。

何と言っても、人やクルマが通ることで作業
を止める必要がなく、自分の前にさえいなけ
れば作業が続行できるというのがストレスが
無くて良いのだ。



スロープもうまく作れて、どんどん押し重ね
ていけます。

もう少し速く移動できたらもっと効率が良く
なるのだが、特に後退が遅い。

更に操作性が良くなれば、ロータリー式は無
くても良いかも。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大雪にそなえて

2018-01-22 20:25:36 | 除雪機と戯れる
今週は雪が降りそうな予報で、すでに関東で
は大雪となっているようだ。

先週末からテレビなどで騒いでいたので、多
少の影響があるかもしれないと思い、除雪機
のバッテリー充電と、以前SS980につけてい
たオーガの雪付着防止リボンを取り付けた。



これは結構効果的であることは体験済みであ
るが、ついでなのでオーガやシューターへの
シリコンコーティングもしておいた。

そして、ドーザータイプの本格稼動も可能と
なっているので、あとは雪がたくさん降るの
を待つばかりだ。

でもあまり大雪は困るかな・・・

一回当たりの降雪量は30cmくらいまでにして
もらいたいところではある。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スライディングハンマー

2018-01-20 17:55:46 | 自作の工具関係
壊れたSS980の部品を使ってスライディング
ハンマーを作ってみた。

最近はスライディングハンマーを必要とする
作業はあまりないけど、ゴミを減らすという
意味で、除雪機の部品が何かに使えないとい
ろいろ考えたところ、思いついたのがスライ
ディングハンマーという訳だ。

使った部品は、インペラのシャフト、オーガ
シャフトのフランジ、ウォームギヤだ。



フックの部分は生鉄で軟らかいので、もう少
し硬いものか、丸棒などで作り替える予定だ

あれば何時か使う時があるだろう。

それに鉄クズを捨てるにもお金がかかるので
再利用できるものは有効に使った方が良いの
だ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スノーシュート改ドーザータイプ

2018-01-14 22:48:12 | 除雪機と戯れる
積雪10cm程度の雪を除雪してみたところ
なかなか使えそうなので、仮止めになって
いたところを、本格的に止めてみた。



本当なら溶接止めにしたいところなのだが、
オーガハウジンクと鋼板との隙間が大きくて
もう1枚鋼板を入れなけれはならないので、
加工の手間とそこまでする必要もなさそうな
ので、ボルト止めだけにした。

鋼板の縁が若干はみ出していたので、板金で
処理をして、一応完了だ。

ドーザータイプも慣れてくれば、ママさんダ
ンプでやるように、スロープを作りながら積
み上げることがてきるようになり、雪の置き
場に困らないで除雪ができるようになってき
た。

ロータリータイプより進む速度を速くできる
ので作業が早く終わるのと、機械自体が雪ま
みれにならないので、作業後の掃除も不要だ

20cmくらいまでの積雪なら圧倒的に使い勝手
が良いといえる。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スノーシュート改で除雪

2018-01-07 21:22:35 | 除雪機と戯れる
今朝起きて外をみると、前日からの降雪で
20cmくらい積もっていた。
しかも気温があまり低くなかったらしく、少
し重たい雪だ。

SS980に改造はまだ途中段階だけど、我慢で
きなくて使ってみた。

重めの雪だけど、グイグイ押してくれて中々
良い感じだ。



やはり難点は積み上げることが出来ないので
押し付ける場所がすぐに無くなってしまうと
いうことだ。

結局集めた雪をロータリータイプの除雪機で
整理するという二度手間になってしまう。

でも初めからロータリータイプで作業するよ
りは、一気に集めてから飛ばす方が早いかも



操作性では、オーガの昇降をフリーにすると
前側が浮いてしまうので、とても使い難い。
もっと前加重にして、ハンドルを押さえるこ
とでブレードが上がるようにしなければ硬い
雪などで押しきれなくなったときの操作性が
悪い。
このあたりをどう改善するかが課題だ。

押し付ける広い場所があれば、作業は早いし
自分で飛ばした雪煙にまみれることも無いの
でブレードタイプの方が良いと感じた。

ただウチの環境ではブレード型だけでは作業
が完結できないのが辛いところだ。

長年活躍してくれたSS980ESをゴミにしたく
はなかったので改造してみたが、課題もある
ので更なる改良を加えたい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

除雪機改造計画を実行

2018-01-03 18:54:09 | 除雪機と戯れる
オーガを外してハウジングだけにして雪を押
してみたところ、スノープラウとして行けそ
うだったので、真面目に改造してみることに
した。

最近のヤマハのように、オーガハウジングの
前にプラウを出すようにした方が、前加重に
なるので、理想的ではあるが、部材が必要に
なるのと加工も複雑になるので、ハウジング
内に鋼板をあてて、プラウにしてしまうとい
う安直な方を選んだ。



鋼板を曲げる手段は手足しかないので、その
範囲で加工ができそうな1.6mm厚を選んだ。
それでも結構硬く、綺麗に湾曲させることは
できなかった。



それでも収めてみると、まずますの出来。

今のところボルトで仮止めの状態だが、軽く
試してみた。



なかなか良い感じです。
プラウの角度を変えたりできないけど、長
距離を押すこともないので問題ないだろう。

結構使えるかも。

あとは仮止めのところを溶接で補強したい
のだが、うまく出来るだろうか・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

100Vアーク溶接機

2018-01-01 20:24:57 | オイル臭い部屋
元旦の今日は朝から除雪で始まった。
気温が高めで、プラスまで上がったようで暖
かい感じだったので、年末に購入したアーク
溶接機をテストしてみた。

100Vしか使えないので、直流溶接機を物色
していた。
アイマックス60というのが、2万少々で売っ
ていた。
しかし、このアイマックス60は使い物になら
ないからやめた方が良いと聞いていたものだ。

でもネットでのクチコミ等では、使えそうな
評価もある。
それほど高価でもないので、思いきって購入
してみた。



アーク溶接なんて学校でやっていらいなので
30年ぶりくらいになる。

昔の記憶をたどりながら使ってみた。



最初の溶接は溶け込みもまあまあで何とか着
いたが、穴もあいてしまった。

その後も溶接棒5本分練習して、なんとなく
思い出してきた感じだ。



100Vとはいえ、インバータータイプなので
アークも出しやすく、薄物だったらまあまあ
使えそうだ。



実際に溶接したものを煽ってみたところ、
簡単に剥がれるかと思いきや、意外としっか
り付いていて、煽った部分が曲がった。 
もう少し慣れてくれば綺麗に付けれるように
なるかも。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする