エンジンのかかりは良くなり、チョークさえ
すればキックを踏む回数も少なくなった。
汚れていたクランクケースの中も完全に浄化
されたものと思われる。
ここで、オーバーフローをおこしているキャ
ブのオーバーホールに再チャレンジすること
にした。
フロートとニードルを外して、キャブクリー
ナーで洗浄したあと、エアで吹くというごく
普通の作業の後、フロートレベルが下がる方
に調整した。
ジェット類の清掃をして組み立て、例の点滴
をつないで、キャブ単体で漏れのチェックを
したが、溢れてくる様子はないのでこのまま
組み付けることにした。
以前も単体チェックでは漏れなかったがエン
ジンに付けるとダメだったということがある。
タンクから微細なゴミカスが入ってきて、ニ
ードルの当り面に引っかかるのかもしれない。
今度はフィルターを入れて付けることにした。
エンジンを積みこんだが全くかからない。
火花は強く飛んでいる。
キャブはというと、元々のときはかかって
いたので、問題ないと言える。
エーテルを食わしてみると、掛かるが、
エーテルの分だけしか掛かっていないようだ。
そしてプラグがかぶるというよりは、オイル
にでも浸けたようにベドベドになる。
ひょっとして、クランクケースの中にオイル
が溜まっているのか?。
何度か繰り返していると、エキゾースト
ポートからヘドロのようなものがドロドロと
出てきた。
このエンジンも外で放置されていたものなの
か、オイルと水が混ざったようなものがクラ
ンクケース内に溜まっているようだ。
しばらくエーテルを食わせながら、ヘドロを
出していたが、いつまでやっていても一向に
変わらないので、一度エンジンを降ろすこと
にした。
そしてヘッドを外し、エンジンを横にして
掃気ポートからヘドロを流すことにした。
案の定結構な量がでてきた。
そして再度積み込んで、再びエーテルを使用
してエンジンを掛けてみた。
しかし、やはりエーテルの分だけ燃焼して
終わりという状態だが、プラグは過度に汚れ
なくなってきた。
しばらくするとだんだんと掛かっている時間
が長くなってきて、遂には完全に持続するよ
うになった。
クランク内もきれいなってきたのだろう。
そこでマフラーを付けようとするが、新たな
問題が発生した。
もういやっ!
火花は強く飛んでいる。
キャブはというと、元々のときはかかって
いたので、問題ないと言える。
エーテルを食わしてみると、掛かるが、
エーテルの分だけしか掛かっていないようだ。
そしてプラグがかぶるというよりは、オイル
にでも浸けたようにベドベドになる。
ひょっとして、クランクケースの中にオイル
が溜まっているのか?。
何度か繰り返していると、エキゾースト
ポートからヘドロのようなものがドロドロと
出てきた。
このエンジンも外で放置されていたものなの
か、オイルと水が混ざったようなものがクラ
ンクケース内に溜まっているようだ。
しばらくエーテルを食わせながら、ヘドロを
出していたが、いつまでやっていても一向に
変わらないので、一度エンジンを降ろすこと
にした。
そしてヘッドを外し、エンジンを横にして
掃気ポートからヘドロを流すことにした。
案の定結構な量がでてきた。
そして再度積み込んで、再びエーテルを使用
してエンジンを掛けてみた。
しかし、やはりエーテルの分だけ燃焼して
終わりという状態だが、プラグは過度に汚れ
なくなってきた。
しばらくするとだんだんと掛かっている時間
が長くなってきて、遂には完全に持続するよ
うになった。
クランク内もきれいなってきたのだろう。
そこでマフラーを付けようとするが、新たな
問題が発生した。
もういやっ!
ジェネレーターASSYを交換して組み上げた
エンジンを車体のハーネスに繋いでテスト
したところ、元気に火花が飛んでくれた。
これでエンジンは掛かるだろうと確信して
車体に搭載することにした。
エンジンを搭載したあと、キャブとオイル
ポンプワイヤーの取り付け完了。
次はオイルポンプの調整だ。
キャブのスロットルスクリューの上にある
ビスを外すと、中にあるスロットルのピス
トンが見える。
この状態でスロットルを開いて行くと、ポ
ンチでマークを付けたような窪みが見える
ところがある。
この時に、オイルポンプのレバーにある刻
印とポンプ本体にある刻印が一致するよう
ワイヤーの長さを調整すればOKである。
その後、ポンプ本体の下にあるビスを外し
てオイルが流れてくるのを確認できれば
エア抜きも完了である。
でも、もしエアが完全に抜けていなければ
エンジンを痛めてしまうので、初めは混合
ガスを作って、点滴から供給することにし
た。
これで準備完了。
あとはキック一発で始動するはずだったが
その後悪戦苦闘することになるとは、この
時点ではまだ知るよしもなかったのだ。
近所の人から、ラジオを直して欲しいと
持ち込まれた。
と言っても、名刺位の大きさのポケット型
で2バンドのものだ。
直すより買った方が早そうなラジオであるが
症状を聞くと、ケースを押さえていると受信が
できるということだ。
確かに、押さえていると聞こえるが、離すと
ノイズしか聞こえない。
本人はどこかが接触不良ではと言っていたが
おそらくハンダ割れによるものだろう。
ケースを開けてみると、結構ホコリのような
ものが基板についている。
軽くホコリを落とし、IC回りのハンダを一通
り焼きなおしてみたところ直った。
10分位の作業だったので、買うよりは早かっ
た。