ぶちょうほうの画(え)日記(一語一画(え))

亭主「ぶちょうほう」の身の周りのいろいろな風物を「画(え)日記」ふうに綴っています。

8/27日 伊吹山笹又コース その3:ツリガネニンジン、カワラナデシコ、テンニンソウ、コオニユリ

2015-08-31 07:03:10 | 草花
8月の最後の日になりました。ここのところ、さすがの猛暑も遠のき、秋雨前線のお陰で、涼しく過ごせています。
何よりも朝の涼しさときたら、散々暑さにもてあそばれてきただけに、”宝物”のように思えます。

しかし、雨の日が続きますと、洗濯物が乾きにくいとか、それなりの不平も出てきてしまいます。

でも、今のところは、「天の配剤」などと言って、人の力では何とも出来ないうちが華でしょうね。
これが人為的に操ることができるようになると、紛争の火種になりかねないのではないでしょうか。


ドライブウェイを目指す ↓

樹林帯を抜けてから草の道をつづら折れに登っていましたが、一つの尾根に出たので、その尾根を使ってドライブウェイに直登するようにします。



キヌタソウ ↓

今度は日当たりの良い場所で咲いています。



はるか下に自車 ↓

眼下に自分の車を置いた場所が見えています。(白線内)



ドライブウェイに出た ↓

ドライブウェイに出ると、そこには年配の男性が歩いていました。聞くところによると、ドライブウェイの途中まで車に乗せてきてもらい、下ろされた場所から歩いてきているとのことでした。



ツリガネニンジン ↓

車道にはみ出さないように細心の注意をして、本来ご法度の車道歩きをすることにしました。
日当たりのよい道端に、早速ツリガネニンジンが出てきます。



カワラナデシコ ↓

こんな美花も出てきます。



クサボタン ↓

花の咲いたものが、やっと出てきました。



テンニンソウ ↓

花の咲いたテンニンソウもやっと出てきました。この山ではこのテンニンソウと、フジテンニンソウの二種類が生育しているそうです。



人だかり ↓

ちょっとした人だかりに近づきます。そこはドライブウェイと北尾根の合流点となります。
そこに居た彼らは、イヌワシに特化したバードウォッチャーたちです。




静馬ヶ原 ↓

目の前の大きな盛り上がりは、北尾根を歩くときの最初のピークで、これを静馬ヶ原と言うようです。



合流点の標高 ↓

ここの高さは、歩き始めから500m弱上がったことになります。山頂まで高さにして、あと250mほど残っています。



琵琶湖が見えた ↓

この場所から、この日初めて琵琶湖を見ます。今回はお天気に恵まれた雨男ですね。



ドライブウェイ ↓

北尾根の合流点から、山上の終点(スカイテラス駐車場というらしい)まで、2kmほど有ります。



サラシナショウマ ↓

サラシナショウマの、ボトルブラシのような花穂が見えました。



コオニユリ ↓

近づけないので、クルマユリとの区別がはっきりと分かりませんが、この山にそれの生育はないようですから、消去法ですが、コオニユリで良さそうです。



アカソ ↓

山側斜面にアカソが盛んに出てきます。



アケボノソウ ↓

今度は、咲いているアケボノソウに遭えましたが、花数は僅かです。



ヨツバヒヨドリ ↓

ヨツバヒヨドリももう終局ですね。今回は、この花に寄るアサギマダラを見ませんでした。



北尾根 ↓

距離が離れたので、北尾根コースがまとまってよく見えてきました。



アキノキリンソウ ↓

やっと、この花の、咲いた姿を見るようになって来ました。



山上の駐車場 ↓

ドライブウェイの終点に着きました。ここの標高は1245mほどのようですから、皆さんが等しく残りの130mほどの高度差を自分の足で稼ぐことになります。
コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 8/27日 伊吹山笹又コース ... | トップ | 8/27日 伊吹山笹又コース ... »

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
伊吹山 (かなこ)
2015-08-31 09:20:16
ぶちょうほうさんおはようございます。
お花の山と言われる所以ですね。
お花の多いこと多いこと。
歩いていても楽しいですね。

どれも早い開花です。
1100mの高さならそうでしょうね。

曇天ながら琵琶湖も見え素敵でした。

アカソをこのごろ見ていないです。
サラシナショウマを見に高縄山に登りたくなりましたがこの頃天候が不順でその気になれません。
晴れて欲しいですね。
返信する
かなこ様へ (ぶちょうほう)
2015-08-31 21:50:32
かなこ様 こんにちは コメントを頂きましてありがとうございます。
なんだかんだ言っても、この山はそれなりに花が揃いますね。
伊吹山に行かれる方は、普通ならこういう道を歩かずに、近江長岡側から北上しますね。
その道は花の季節には百花繚乱の様相を見せますが、こちらの道筋はその点では静かなものです。

しかし、こういうルートで歩いてもさすがは伊吹山ですね。
三河の藪山とは花の量ではレベルが違いすぎます。

今回は雨の合間の日を選びました。
思い切り晴れはしませんでしたが、傘の心配が全く要らない、山歩き日和となりました。
琵琶湖も山岳景観もまずまずでした。

ここに来て季節の移り変わるスピードが速まってきたかもしれません。
サラシナショウマに間に合うと良いですね。
返信する
Unknown (ふらっと)
2015-08-31 23:56:02
良い天気のでしたね。
アケボノソウも拝見し、ヒナノキンチャクも生息範囲を広げたということでホッとしました。
今年はこちらの記事を拝見して伺うのは良いかなと思いました。
例年より花の歩みが遅く、やきもきしていましたが安心しました。ありがとうございました。
返信する
ふらっと様へ (ぶちょうほう)
2015-09-01 06:27:07
ふらっと様 こんにちは コメントを頂きましてありがとうございます。
今回は天気に恵まれたと思いました。雨には降られることなく、秋雨の続いた中でしたが、奇跡的な晴れ間の一日だったような気がしました。

それにしても鹿の食害は相当なものですね。
テンニンソウが下のほうでは花が全滅していました。
アケボノソウも数が少ないのは鹿の所為でしょうね。
ヒナノキンチャクだけのために袋小路の笹又コースを歩くのもなんだか勿体無い話となってしまいましたね。
返信する
展望 (山ちゃん)
2015-09-02 20:39:02
ぶちょうほうさん、今晩は!
静馬ケ原からドライブウェイに上がってくると、展望が開けてきますがバッチリでしたね。琵琶湖に浮かぶ竹生島や白山も薄っすらと見えて、今頃なら文句なしでしょうね。
咲いている花は少ないようですが、アケボノソウが真新しいでしょうか。
返信する
山ちゃん様へ (ぶちょうほう)
2015-09-02 21:19:06
山ちゃん様 こんにちは コメントを頂きましてありがとうございます。
今回は笹又の尾根道を真っ直ぐ進んで直接ドライブウェイに出てみました。
この道を一度歩いてみたかったのです。
しかし、眺望に気づいたのは北尾根との合流点の付近でしたから、うかつでした。
その代わりドライブウェイ上の道端で、合流点に行くまでの間に、4種類の花を見ることが出来ました。

琵琶湖を見るのは久しぶりでした。
白山は雲に邪魔されましたね。
能郷白山が尖り気味に見えていて面白かったですね。
アケボノソウの花は今年の初モノでした。
返信する

コメントを投稿