台風18号は三河地区ではほとんど影響がなく、時折雨が落ちてくる程度でした。
台風が過ぎ去り、「台風一過」の上天気をアテにしていましたが、回復は遅れているようで、今にも雨が降りそうな気配がしたり、そうかと思うと真夏のように太陽のぎらついた晴れ間になったり、風は断続的に吹いていたりと、変化の多い天気でした。
ラグビーワールドカップの日本対サモア戦は本日夕刻から、豊田市の「豊田スタジアム」で行われますが、すぐ隣の町のことで、日本中が注目している試合ですので、地元でも相当力瘤が入って来ています。
昨日のお出掛けもそんなことが念頭にあり、自転車で漕ぎだしましたが、行き先は自然と豊田方面を目指しています。
行程図 ↓
刈谷市から安城市、豊田市、知立市と廻って、約42km走ってきました。
目的は”腹ごなし”程度のことで、草花を見ながら、秋を感じてのんびりと漕いでいきます。
ルコウソウ ↓
始めにJRの線路際に行き、ルコウソウを見ます。
エビスグサ ↓
こぼれダネでしょうか、JR設置のフェンス際にこれが一株花を咲かせています。
ヨモギ ↓
同じくフェンスの前でヨモギも花をつけています。
なお、この線路際では毎年ガガイモの実を見られたのですが、今年は草の伸長するときに刈り込みが入り、ここではか細い株が3~5つくらいあるだけで、実の方はとてもできていませんでした。
そこで、今回のお出掛けのテーマをガガイモの実探しに俄かに設定して、行く先々でこれを探し求めましたが、全く収穫はありませんでした。
ジュズダマ ↓
ガガイモの実を探して、場所を川岸に移動しますが、ここもきれいさっぱりと刈られていて、刈跡が生々しい状態です。
流れの至近距離にてジュズダマが稔っています。
ノアズキ ↓
安城・豊田サイクリングロードに入り、車の心配のない道をのんびり走ります。
植え込みの木に絡んでノアズキが繁茂していました。
ついでに莢を開いて中身を見ます。
マテバシイ ↓
安城市内では公共の場所にマテバシイを好んで植えています。 サイクリングロード上に実が落ちています。
木にはまだ実が残っても居ました。
アキグミ ↓
サイクリングロード上にアキグミの木が一本だけあります。そこに立ち寄り、写真を撮っていると、野鳥が来ていて、早くも実をついばんでいたようです。
四等三角点 ↓
一等三角点や、二等、三等のものでもこれよりもみすぼらしいものをたくさん見てきましたが、こちらでは四等の三角点標石が立派に居座っています。
台風が過ぎ去り、「台風一過」の上天気をアテにしていましたが、回復は遅れているようで、今にも雨が降りそうな気配がしたり、そうかと思うと真夏のように太陽のぎらついた晴れ間になったり、風は断続的に吹いていたりと、変化の多い天気でした。
ラグビーワールドカップの日本対サモア戦は本日夕刻から、豊田市の「豊田スタジアム」で行われますが、すぐ隣の町のことで、日本中が注目している試合ですので、地元でも相当力瘤が入って来ています。
昨日のお出掛けもそんなことが念頭にあり、自転車で漕ぎだしましたが、行き先は自然と豊田方面を目指しています。
行程図 ↓
刈谷市から安城市、豊田市、知立市と廻って、約42km走ってきました。
目的は”腹ごなし”程度のことで、草花を見ながら、秋を感じてのんびりと漕いでいきます。
ルコウソウ ↓
始めにJRの線路際に行き、ルコウソウを見ます。
エビスグサ ↓
こぼれダネでしょうか、JR設置のフェンス際にこれが一株花を咲かせています。
ヨモギ ↓
同じくフェンスの前でヨモギも花をつけています。
なお、この線路際では毎年ガガイモの実を見られたのですが、今年は草の伸長するときに刈り込みが入り、ここではか細い株が3~5つくらいあるだけで、実の方はとてもできていませんでした。
そこで、今回のお出掛けのテーマをガガイモの実探しに俄かに設定して、行く先々でこれを探し求めましたが、全く収穫はありませんでした。
ジュズダマ ↓
ガガイモの実を探して、場所を川岸に移動しますが、ここもきれいさっぱりと刈られていて、刈跡が生々しい状態です。
流れの至近距離にてジュズダマが稔っています。
ノアズキ ↓
安城・豊田サイクリングロードに入り、車の心配のない道をのんびり走ります。
植え込みの木に絡んでノアズキが繁茂していました。
ついでに莢を開いて中身を見ます。
マテバシイ ↓
安城市内では公共の場所にマテバシイを好んで植えています。 サイクリングロード上に実が落ちています。
木にはまだ実が残っても居ました。
アキグミ ↓
サイクリングロード上にアキグミの木が一本だけあります。そこに立ち寄り、写真を撮っていると、野鳥が来ていて、早くも実をついばんでいたようです。
四等三角点 ↓
一等三角点や、二等、三等のものでもこれよりもみすぼらしいものをたくさん見てきましたが、こちらでは四等の三角点標石が立派に居座っています。
子供のころに一気に戻りました。お手玉の中身でした。
どこにでも生えていた植物だったのに、今では葉だけではわからないと思います。
高麗の彼岸花がやっと満開とニュースに出ました、2週間遅れだそうです。
今日も10月と言うのに32℃、
花もいつ開いてよいか迷ってるのでしょうね。
あの頃のお手玉の中身は確かにジュズダマが主流でしたね。
小豆を入れていたのは稀だったように記憶しています。
我家の妹たちも川岸からジュズダマを採ってきてそれでやっていましたね。
高麗とは高麗川のことでしょうか?そこでは川岸に咲きますか?
三河でも半田市に川沿いに咲く彼岸花の名所がありました。
それにしても今年は彼岸花の咲くのがずいぶん遅れましたね。
そして、あっという間にその時季が過ぎ去ろうとしています。
今日はまた暑さが戻ってきましたね。首都圏では32度もありましたか。中京圏でも31℃あったとか聞いています。
それでも、比較的カラっとしていて、ひと頃のような酷暑とは違いましたね。
これからは秋の花の本番となり、野山歩きが楽しくなりますね。