ぶちょうほうの画(え)日記(一語一画(え))

亭主「ぶちょうほう」の身の周りのいろいろな風物を「画(え)日記」ふうに綴っています。

10/24日 今の季節に家の付近で見る草木の様子 (上)

2014-10-26 11:27:46 | 草花
先日来肌のかぶれに悩まされて、家の中でおとなしくしていました。
これは、お医者さんの診立てによると・・・・銀杏の果実を処理した後に不用意に肌をこするか何かしたためだろう・・・・とのことでしたが、とにかく薬をいただいてそれを塗布して毎日を過ごしています。

そんな24日のことですが、翌(25)日に京都の山友達を案内して三河の里山を歩くことになっていますので、体力の現状を量る意味で、付近を歩いておきました。

そんな道筋で見かけた野の草木などを上下二回に分けてレポートします。

ビワ ↓

ビワの木は早くもつぼみをつけて来ています。

シマトネリコ ↓

民家の庭ではシマトネリコがたくさん実をつけています。
今流行りのこの木は、種を飛ばして野生化しつつあります。どこまで増殖するのか、少しだけ心配にもなっています。

セイヨウタンポポ ↓

繁殖力旺盛なこの草は、今でもあちこちで花を咲かせていたり、白い綿毛の姿を見せたりしています。

カヤツリグサ ↓

田の隅では秋の定番植物を見ます。

アオゲイトウ ↓

いかにもみすぼらしく風采の上がらないこの草も、やはり秋の定番ですね。

スカシタゴボウ ↓

いま田んぼのあぜ道ではこの草がたくさん見られます。

ムラサキサギゴケ ↓

これも春から秋まで息長く花を咲かせてくれます。

ツユクサ ↓

早いものでは梅雨の頃から花を見せてくれましたが、ここに来て終局間近となっています。

ギシギシ ↓

春に見るこの姿を、秋に見てしまうのですから、これは季節はずれの花ということになるのでしょうか。 
他の種類も含めて、この時期に春の花を見ることが結構あるものですね。

ナズナ ↓

これは春の七草でしたね。こんな時季から花を見てしまいます。

ホトケノザ ↓

春の野を飾る花で、時としてあたり一面をピンクに染めるものですが、季節はずれの今は、それほどの群落で咲きません。

コセンダングサ ↓

「ひっつき虫」がジワジワと準備を始めています。

イヌタデ ↓

昔はあぜ道を埋め尽くすような光景が見られましたが、近年は農薬の使用の所為でしょうか、ずいぶん数が少なくなりました。

アメリカセンダングサ ↓

こちらの”センダングサ”はすでに通りがかる人に”引っ付く”準備が完了して、ところどころで「要注意」の状態になっていました。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 10/19日 秋日和に誘われて・... | トップ | 10/24日 今の季節に家の付近... »

コメントを投稿