日本・ベルギー・英国 喫茶モエ営業中
Brugge Style
calendar
2009年5月 | ||||||||
![]() |
||||||||
![]() |
||||||||
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | ||
![]() |
||||||||
1 | 2 | |||||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | ||
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | ||
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | ||
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | ||
31 | ||||||||
![]() |
||||||||
![]() |
||||||||
![]() |
||||||||
|
goo blog
archives
categories
moet's nonsense(1584) |
役に立たない旅の記憶(602) |
バレエ(231) |
ブルージュとベルギー(472) |
ブルージュとベルギー 街のアドレス(45) |
英国(321) |
ロンドンと英国 街のアドレス(75) |
お菓子作りは実験(79) |
美しきもの(143) |
おすすめのもの(47) |
人びとのかたち(75) |
amuse(10) |
***(17) |
セカイ通信ロンドン(5) |
recent entries
ローマの秘密 |
土地の終わり サンタ・マリア・デ・レウカ |
otranto ヨーロッパ危機一髪 |
サラセンの塔 |
コッツウォルズ、アリスが冒険した庭園? |
にちにち |
18世紀 英国肖像画 |
舟遊びをする人々 |
忖度で出世した美貌の男 バッキンガム公爵 |
モエの『睡蓮』 |
bookmarks
Brugge Style
Brugge Style メイン・ページへ |
自己紹介 |
tumblr B.S. |
profile
brugge_style![]() |
moetと申します。
ベルギーを離れ、 英国在住中。 夜景評論家/ 床の間主義者。 メール頂けますと嬉しいです。 krugkrug2004(at) yahoo(dot)co(dot)jp |
search
goo links
![]() |
URLをメールで送信する |
(for PC & MOBILE) |
![]() |
![]() |
チョコレート博物館
ブルージュの街にひっそりと「チョコレート博物館」はある。
今日、娘が学校から見学に行ったそうだ。
感想は一言「つまらなかったです」。
ええっ?試食もできると聞いているのに、なぜ...?
ああそうか、おそらく彼女はウィリー・ウォンカのチョコレートファクトリーのようなものを想像していたのだ(その通り、と告白してくれた)。
将来、古生物学者として活躍する傍ら、ブルージュ出身の名士として、本物のチョコレートファクトリーを経営して子どもたちの(そしてあなた自身の)夢を実現してくれたまえ。
ブルージュのゆるゆるの観光業にも喝が入ると思う。
たぶん美談として映画化もされるだろう(笑)。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )