昨夜の星空は美しかった。その分、今朝も霜が降り氷が張った。
日中は雲ひとつない暖かな日和。
昨日やっと被災地の一つJR常磐線浜吉田駅(山元町)周辺に行った。
国道6号から海側に入ると、常磐自動車道の手前から田んぼにゴミが散乱し始める。
ガードをくぐると、道端にゴミの山が続く。

そして常磐線の踏切に入ったとたん目に飛び込んできたものは!

空き地に車を止めて、踏み切りに入り駅の方(上り)を向くと、

弧線橋の前に瓦礫の山!
そして仙台方向はと振り向くと、

線路上は瓦礫のほかに流された車が並んでいる!
まだ全く手付かず状態だ。
踏切脇の小さな郵便局はゴミの山の中。

一歩超えると、瓦礫の原が続く!!!<emoji code="a006" />

ローソンも腹をえぐられ、駐車場には自衛隊の救援部隊が駐車。

周辺には津波の水が残る。

道路の瓦礫は取り除かれ被災前のようになっているが、少し先は通行止め。
がんばりきれなかった家。
なんとかがんばったけれど・・・

片足をもがれた家も、いたいたしい。
その先には、防潮林の松が寂しく残る。

ここは別世界になってしまった。
帰りに世話になったおばを見舞う。
ここは幸い一部床上浸水ですんだという。
続きは また。
これから、浜のはたくに行く。
日中は雲ひとつない暖かな日和。
昨日やっと被災地の一つJR常磐線浜吉田駅(山元町)周辺に行った。
国道6号から海側に入ると、常磐自動車道の手前から田んぼにゴミが散乱し始める。
ガードをくぐると、道端にゴミの山が続く。

そして常磐線の踏切に入ったとたん目に飛び込んできたものは!

空き地に車を止めて、踏み切りに入り駅の方(上り)を向くと、

弧線橋の前に瓦礫の山!
そして仙台方向はと振り向くと、

線路上は瓦礫のほかに流された車が並んでいる!
まだ全く手付かず状態だ。
踏切脇の小さな郵便局はゴミの山の中。

一歩超えると、瓦礫の原が続く!!!<emoji code="a006" />

ローソンも腹をえぐられ、駐車場には自衛隊の救援部隊が駐車。

周辺には津波の水が残る。

道路の瓦礫は取り除かれ被災前のようになっているが、少し先は通行止め。
がんばりきれなかった家。

なんとかがんばったけれど・・・

片足をもがれた家も、いたいたしい。
その先には、防潮林の松が寂しく残る。

ここは別世界になってしまった。
帰りに世話になったおばを見舞う。
ここは幸い一部床上浸水ですんだという。
続きは また。
これから、浜のはたくに行く。