
スキーシーズンも近づいて来たというのに最近運動不足だったのでピストで軽いところに行こうと思い鞍馬駅まで往復してきました。
先日モーターバイクで鞍馬→百井→尾越往復→大原というプチツーリングをした際に思いの外、京福・鞍馬駅の雰囲気が良かったので。
そろそろ山は紅葉の季節ですね。虫もいなくなってMTBにも好適そうです。

さてこの前の日曜日に数年ぶりに四輪でサーキット走行をして来ました。
岡山国際サーキットは二度目。いちおうホームはセントラルサーキットですが年会費だけ払い続けて最近はとんとご無沙汰です。
ダッジ・チャージャー(Dodge Charger SRT8)はストック状態で6,100ccHEMIエンジン431馬力、トルク58kg、ビルシュタイン、ブレンボがセットになっているとは言え、タイヤが北米仕様そのままのGood YearのM+Sなものですから、滑る滑る、お尻振る振るで30分×2本だけ走り、3本目の模擬レースはパスして帰ってきました。ESPスイッチを解除していたらスピン間違いなしですね。
機会があれば今度はタイヤを替えて走りたいですが問題は水温でしょうか。やはりサーキットを走るにはそこいらを強化しないと車を傷めてしまいます。

三枚目の写真は果たして自転車がそのままチャージャーに乗るだろうか?と思って試したものです。
後部座席を倒せばご覧のように綺麗にピスト一台収納可能でした。
勿論基本的にはトランポとしてエクストレイルGTを使用しますが、車載用の特別な機材を必要とせずに積めるのは助かります。
鞍馬・貴船界隈は私も大好きです。
もうちょっとすれば人でごったがえしますね。
秋になってMTBには絶好にシーズンですので、気張って走ろうかと思ってます。
なんて言ってるうちにボマーさんはスキーのシーズンになっちゃいますね。
そろそろMTBでP760あたりも紅葉が良さそうだなあと画策しております。
平日午後からでは日没が早くて用心しなけりゃなりませんですが^^;
僕も何回か応援しに行ったことがあります。
自転車で走れないかな…
今回は岡山国際サーキットなんです~。(旧TIサーキット)
自転車でサーキットを走る企画は時々目にしますね(^_^)
でも路面は競輪場バンクのきれいさには敵いません。