goo blog サービス終了のお知らせ 

silly ski squadronスキー雑記

バカなスキー集団。スキーならなんでもやります京都方面本部。
突撃我ニ続ケ!!

ショートピッチのラインコブ

2007年04月17日 10時52分07秒 | スキーテクニック編
TN氏の大きなコザック。見ごたえありますね。
彼によるとバラけてしまっていまいちだったとのこと。そうでしょうか、エアの下手な私には凄く迫力あって上手く見えます(笑)。

さてショートピッチのラインコブの処理を比較してみます。緩斜面でコブは浅め。
1コマ目:TN氏はラインのボトムまで落ちることなく、まっすぐなライン取り。上体のトルソーが全く崩れないのが素晴らしいです。
2コマ目:U氏も常に前向きなスキーヤーなのですが、いつもスキーのバラけが気になります。決して重心が遅れたりしているのではないのに、何故か、です。
密脚のイメージが少ないからでしょうか?本人に訊いてみたいところです。
3コマ目:私。なんかちまちまとまとめようとしていますねえ(笑)。スキートップの向きを見ると一発でライン取りがコブを回し込もうとしているのが分かります。

ついでに今シーズンの報告。
驚くほど滑走日数が少ないのは(今で20日弱)寡雪のせいもあります。調子が出てきたのは3月も下旬になって来てから。
しかし寡雪のせいで、いつも行かない関越のスキー場も楽しめ、それはそれで面白いシーズンでした。
神立やたんばらは、今後もちょくちょく行ってみたいスキー場です。

あとは5月のGW連休で打ち止めとなるでしょう。
今シーズンもあと少しです、課題を持って遊びたいなと思います。
コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« バンクターンによるラインコ... | トップ | オフトレ開始 »
最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (Nori)
2007-04-17 18:53:10
いつも画像提供ありがとうございます!
なんとグダグダなエアーだことm(__)m
改めて精進せねばと思います。

気になった事をひとつ:
U氏のような足のバラけ、私もよくありますが、
先日入手したミッコキャンプによると、しっかり
外足に乗れていないのが原因のようです。
ミッコによると100%外足でもいいんだとか。

写真のボマー氏のような膝のヒネリもすごく重要
だとおっしゃておりました☆

次回までにDVD焼いておきます♪
返信する
Unknown (ボマー)
2007-04-17 20:36:24
なるほど!
確かに谷足一本に乗っていればバラけない。
ただ、余りにピッチが忙しくなって、尚且つ左右へ板を振ると、
谷足→反対側の谷足、への切り替えが間に合わなくなってバラけそうな気もします。
そういうところは緩斜面ですから(ピッチが極端に詰まっているところ)、まっすぐなラインが合理的ということになりますね。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

スキーテクニック編」カテゴリの最新記事