鮭とねぎのキッシュ
暑いのでオーブンを使いたくないので、朝の涼しいうちに作ってしまいました。
後は、冷蔵庫に入れ冷たいのがよい人には冷たいまま・・・。
温かいのが食べたい人には、オーブントーストで・・・・。
少し手抜き。暑いですから・・・。仕方がないですよね。


材料
直径25センチ パイ皿
冷凍パイシート 1枚
ねぎ 1本(小口切り) スモークサーモン 10枚(薄切り)
ブイヨン 2分の1カップ たまご 6個 牛乳 2分の1カップ
生クリーム 2分の1カップ エメンタールチーズ 60グラム
塩・こしょう 適時
作り方
パイシートを型より大きめにのばして型に敷きこみ、縁が型より高くなるようにして、余分は切り落とし、冷蔵庫に入れておく・
鍋に少しオイルを入れ、ねぎを炒め・スモークサーモンを入れて炒め合わせる。
鍋を火から下ろし、ブイヨン・牛乳・生クリーム・溶きほぐしたたまごを加え混ぜ合わせる。塩とコショウで調味する。
エメンタールチーズ 40グラムを薄く切ってパイ生地のの底に敷く。
ブイヨン・牛乳を合わせた生地を流し入れる。
残りのチーズをすりおろし散らす。
200度のオーブンで7~8分焼いて、パイの皮の縁が渇いてきたら150度にオーブンを下げ20分ほど焼き表面がきつね色になるまで。
そのまま余熱で15分おく。(焦げそうならホイルをかぶせるとよい)
粗熱が取れたら、食卓で切り分ける。
今回は焼きが少し足りなかったようです。後5分位焼いた方がおいしかったかもしれません。
美味しいです。ぜひお試しを。
付け合わせに、茹で豚のサラダ 豚肉をさっと茹で、氷水で冷たくして・・・。
ゴマドレッシングで。
暑いのでオーブンを使いたくないので、朝の涼しいうちに作ってしまいました。
後は、冷蔵庫に入れ冷たいのがよい人には冷たいまま・・・。
温かいのが食べたい人には、オーブントーストで・・・・。
少し手抜き。暑いですから・・・。仕方がないですよね。


材料
直径25センチ パイ皿
冷凍パイシート 1枚
ねぎ 1本(小口切り) スモークサーモン 10枚(薄切り)
ブイヨン 2分の1カップ たまご 6個 牛乳 2分の1カップ
生クリーム 2分の1カップ エメンタールチーズ 60グラム
塩・こしょう 適時
作り方
パイシートを型より大きめにのばして型に敷きこみ、縁が型より高くなるようにして、余分は切り落とし、冷蔵庫に入れておく・
鍋に少しオイルを入れ、ねぎを炒め・スモークサーモンを入れて炒め合わせる。
鍋を火から下ろし、ブイヨン・牛乳・生クリーム・溶きほぐしたたまごを加え混ぜ合わせる。塩とコショウで調味する。
エメンタールチーズ 40グラムを薄く切ってパイ生地のの底に敷く。
ブイヨン・牛乳を合わせた生地を流し入れる。
残りのチーズをすりおろし散らす。
200度のオーブンで7~8分焼いて、パイの皮の縁が渇いてきたら150度にオーブンを下げ20分ほど焼き表面がきつね色になるまで。
そのまま余熱で15分おく。(焦げそうならホイルをかぶせるとよい)
粗熱が取れたら、食卓で切り分ける。
今回は焼きが少し足りなかったようです。後5分位焼いた方がおいしかったかもしれません。
美味しいです。ぜひお試しを。
付け合わせに、茹で豚のサラダ 豚肉をさっと茹で、氷水で冷たくして・・・。
ゴマドレッシングで。

チーズもエメンタール。そしてブイヨンが入る、割りとサッパリ系でしょうか?
夏向きで 冷たくしても美味しいのでしょうね。
私の作るのは ガッツリ系で 熱くないと美味しくないのです。
今日は朝からこちらは酷暑・・・朝からパイ焼きとは流石料理名人・・・感心致しました。
我が家はあまりの暑さに朝からそうめん茹でました。
冷凍パイシートは私はまだ使ったことがありませんので、今度挑戦してみます。
パイ生地から作ると時間がかかりつい億劫になってしまいますものね。
冷めても美味しいパイ・・頑張ろう!
こんにちは。
tottoさんのキッシュはガッツリ系ですか?
これはベーコンで作るともう少しガッツリ系になります。
こんにちは。
いかに手を抜くかを考えて・・・。
後は、茹で豚のサラダに胡麻ドレッシングで。
冷凍パイシートを冷凍庫に入れておくと何かと便利です。
そうめんもいいですね。でも、次男がいるとそうめんだけでは物足りないようなので。笑
結局なにかボリュームのある物が必要になってきます。