やよひのつれづれ日記 Yayoi's Japanese Calligraphy

毎日のことを書き留めています。

玉宝寺(五百羅漢) 行ってきました。小田原

2010-10-27 15:59:05 | 行ってきました
小田原のお教室に行く際、前をとっているのでいつも気になっていたのですが、

先日、小田原女子短大の小峰祭の帰りに、お祭りで、その前を通れませんでした。

それから、どのようなお祭りか気になり調べてみました。笑

天桂山玉宝寺は、曹洞宗香雲寺(秦野市)の末寺で、
天文3年(1534)小田原北条氏の家臣垪和(はが)伊予守の

建立によるもので、開山は、香雲寺四世実堂宗梅和尚です。


五百羅漢像は嘉永、安政の大地震で損失し、万延年間(1860~1861)に

補足、補修が行われて、現在に至っております。

気になっていたのですが・・・・・・・。







入口の所に書いてありました。


コープ・coop のパン

2010-10-26 18:12:20 | 日々の出来事
最近、ネットスパーを利用しているので、買い物に行くことがめっきり

減ってしまった私ですが・・・・・・。

チラシで、近所に コープが開店して、入場制限をしているとか・・・・・。

パンが99円で安くておいしいとかの話は、聞いていましたが。

混んでいる所が苦手の私。

食べたいけど……行けないみたいな!!

でも、ちゃんと届けてくれる人がいました。笑い



99円!!

とても美味しかったですよ!!



パスタにしようと思ってのですが、

パンを食べたかったのであさりのワイン蒸しを前菜に

次はスープとサラダ



どーぞ召し上がってください!!

今度は、買い物に行ってみようかな!?


東光寺 写経会

2010-10-24 18:48:03 | 日々の出来事
毎月24日に東光寺で、写経会・座禅会が行われています。

昨年から行こうと思いつつ、なかなか都合がつかず延び延びになっていた

写経会にやっと参加できました。

1時間で、書き上げるのって難しいですね。

でも、良い経験をさせて頂きました。 また、参加したいです。





それから皆さんにお知らせで~す。

11月第1週の「文化財保護強調週間」にあわせ、 市内にある指定文化財の

特別公開がおこなわれます。

★日時 平成22年10月31日(土)~平成22年11月3日(水)

★公開文化財

東光寺 2体(木造薬師如来立像  木造聖観音菩薩立像 )は

12年に一度の寅年のみのご開帳です。

他に以下のお寺の県・市の指定文化財が公開されます。

木造五智如来坐像
木造聖観音菩薩立像
木造十王坐像
木造二王立像
金蔵院
木造阿弥陀如来坐像
円通寺
木造十一面観音菩薩立像




生姜の甘酢付け

2010-10-23 19:49:06 | 料理
生姜をたくさんいただきました。

妹とご近所におすそ分けしようと思ったのですが・・・・・。断られました。笑




せっかくご近所のお爺さんが、丹精して下さった生姜。

冷蔵庫に入れたおいたら、しなびてきてしまうので、

以前、グログのお仲間のどなたかが作っていた甘酢づけを思い出し。

真似して、薄切りにしてさっとゆでで、甘酢に漬けてみました。



もう少し、薄切りの方が良かったのかもしれませんが、これはこれで

結構美味しかったですよ。

参考に甘酢の分量を書いておきます。

酢 大さじ3 砂糖 大さじ1 みりん大さじ1 塩 小さじ2分の1 だし 大さじ1

甘さは、ご自分で加減して下さい。

夢舞

2010-10-20 16:00:46 | 日々の出来事
以前このブログでも、紹介させていただいた

喜多野さん

この方、すごいですよ!!

陶芸・甲冑作り・尺八作りと、何でもご自分でお造りになられるのです。

私は、彼の刻字作品が好きで、無理にお願いして彫っていただきました。

彼が私のことを、イメージして彫ってくださった作品。



額に収まっているのですが、額まで入れると自分が写りこんでしまうので、
残念ですが、額まで写せませんでした。




夢に舞う

これからの人生もこの様に生きていきたいですね!!笑い

昨日、頂いて車で帰る途中、箱の中を覗くたびに・・・・・。

嬉しさがこみあげてきました。

早速、玄関に掛けようとおもいます。


喜多野さんぜひ見に来て下さい。お待ちしております。

コメントのお返事は明日書きます。


奈良2日目  般若寺・書展・元興寺

2010-10-18 18:41:17 |  国内旅行  
奈良2日目

昨夜カーテンを開けたまま眠ったので・・・・・。朝日に起こされました。

朝は、茶がゆから始まりました。

久しぶりに、朝ごはんにみそ汁をいただきました。笑



今日は、この旅行のメインの書展に出かけるので、早い出発としました!!

ホテルの8時45分のマイクロバスで奈良駅に向かいました。

奈良駅から、私営バスに乗って

般若寺

般若寺は、別名コスモス寺とも呼ばれています。

飛鳥時代に高句麗僧慧灌(えかん)法師によって開かれた。

都が、奈良に遷って天平7年(735年)聖武天皇が、平城京の鬼門を

守るために「大般若経」を基壇に収め塔を立てた建てられたのが寺名の

起こりだそうです。

1180年に平家の南都攻めにあい伽藍は灰燼に帰した。

鎌倉時代に入ってから、廃墟の中から、十三重石宝塔を始め七堂伽藍の再建が行われた。







ここでも、いろいろと説明をしてくだされました。

この旅行の一番の目的の書展です。

友達が参加しているグループの先生が作品を出されているということで

拝見させて頂きました。



すご~い人ででした!!

いろいろな国の方々が参加なさっているのに驚きました

このブログに載せさせて頂けるように
先生の許可を得てあります。



いろいろな国の方の揮毫会(きごうかい)もありました。



お陰様で良い勉強をさせて頂きました。

もう少し見ていたかったのですが。

お腹も大分空いてきし、新幹線の時間もありますので、展覧会場を後にして・・・・。

奈良公園・興福寺を横目で眺めながら、昼ごはんのため

奈良ホテルに向かいました。



生憎なことに、レストランは予約でいっぱいでした。

1時半なら入れるというこtでいたので

先に、元興寺に行くことにしました。

ここは、奈良ホテルから5分ぐらいの所にある

世界遺産に登録されているお寺・元興時です。





ここで散崋を頂いてしまいました。

ゆっくり見せて頂きました!!

お腹もすいて動けなくなりそうなので・・・・・。奈良ホテルに戻り。



彼女が、どうしても食べたかった奈良ホテルのビーフカレーを頂きました。

お腹もいっぱいになり、

奈良ホテルからタクシー(すご^い!!普段ならタクシーなんて乗らないので~す!!)で、

奈良駅に戻りお土産を買って新幹線で小田原まで戻ってきました。

夕飯は、新幹線の中で、柿の葉寿司と黒米5色ロールを頂きました。



こうして短い・短い奈良旅行が終わりました。

また、ご一緒しましょうね。楽しかったです。
















奈良 岩船寺 ・浄瑠璃寺 (奈良1日目)

2010-10-16 19:06:07 |  国内旅行  
友達に書展(奈良開催)に誘われ・・・・・。

『そうだ!!奈良に行こう。』

と言うことになりました 。

小田原発7時過ぎの新幹線で、京都まで行き、

京都で友達と合流して、奈良まで行きました。

まだ、10時を回ったばかりなので・・・・・。

荷物を預けて、バスで岩船寺まで行こうと言うことになりました。

近鉄奈良駅からバスで20分。浄瑠璃寺で、バスに乗り換え

約5分、ようやく到着しました!!

岩船寺





岩船寺は真言律宗の寺院である。山号は高雄山(こうゆうざん)。

本尊は阿弥陀如来。創立者は行基と伝えられている。

アジサイの名所として知られ「アジサイ寺」で、有名です。

ここから浄瑠璃寺に、戻ろうとしたらバスが行ったばかりで

(御住職さんがと話していて、時間を忘れていました。)


1時間1本しかないので・・・・・・。

歩いて戻ることにしました!!



途中にいろいろ無人のスタンドがあったりして、楽しかったです。

本当は、万願寺も安かったので買ってきたかったのですが。

浄瑠璃寺に行く前に、おそばを食べ腹ごしらえ!!


ここのお店のおじさんが楽しい人で、

後で、栗・切干大根を買ってきました!!

浄瑠璃寺



浄瑠璃字は、阿弥陀如来像九体(国宝)藤原時代で有名なお寺です。


今回は、吉祥天女像(厨子入り)(重文)鎌倉時代も見ることができました。




今度は、バスの時間に気を付けていたので無事、近鉄奈良駅の到着!!

今度は、話のタネに遷都1300年 平城宮跡会場に行きました。

入場が4時までですので、ぎりぎり5分前に入場しました。

大極殿





会場は、さすがに広いです!!

夏の時に、来たら大変だったと思います。

NHKでいろいろ紹介はしていたので、知ってはいたのですが、さすがに大きいですね。

ただ、遣唐船の小さいことに驚きました。

なぜか、

にぎたつに船乗りせんと月待てば、塩もかないぬ、今はこぎいでな。

の歌が頭の中に浮かびました

4時半で終了して・・・・・・。

奈良は、いつも終了時間が
早い気がします。笑い

泊まりは、若草山にある平成。



夕飯は、お部屋で黒米のワインでスタート!!




すご~いお品がき

とても・とても食べきれませんでした。

それと部屋からの京の町の夜景は、最高でした!!