goo blog サービス終了のお知らせ 

サイクリング日誌

2008年8月嫁を説得し、家に借金をして憧れのロードバイクを購入!
現在借金返済中!

薄々気づいてはいましたが‥

2015年09月06日 17時01分53秒 | 個人練習
昨日家に帰ってきてから結構疲労感があり、ひさしぶりに昼寝をしました。
そのあと家に一人でいたため外でラーメンライスを食べ、その後つまみにとから揚げを買って家で完食。
その後まだ眠いのでソファーで就寝‥(笑)
だらけた生活です。
そういえば8月もかなり暴食してたなぁなんて思いながら今朝ものすごくひさしぶりに体重計乗ってみたら70.4kg‥。ひさしぶりに70kg台の体重をみました‥。
まさか! という感じなので、これからちゃんと体重計に乗ろうかと思いました。

さて当初から今日は雨予報だったため自転車に乗る予定はなかったのですが、午前中に買い物など家の用事を済ませても雨が降っていなかったためこれまたひさしぶりに近場の平地練習場所を走りました。
カロリー消費も目的にやや入っております(笑)

昨日の疲労感がかなりあり当初は流すだけで終わろうと思っていたのですが、それじゃあ練習にならないとこの状態でできることをやることに。
平地で35km/hにも乗らないですが、垂れないギリギリのラインで踏みました。
高強度といえるまでは踏めませんでしたがとりあえず乗っておいてよかったかな?

途中で雨が降ってきたので終了。
こういう天気のときはこのコース重宝なり。

食事制限はしませんが、暴食はやめようと密かに決めました。


※ぜんぜん関係ないけど写真を撮らなかったので、なんとなく(笑) バックポケットに入れても気にならない優れたやつです。

crops(クロップス) スパイダーXSPD05/φ2.5×1800mm シルバー
クリエーター情報なし
crops(クロップス)


【本日の自己申告】
TIME VXRS-Edge500-BORA ONE

乗車時間:50分37秒
距離:25.12 km
平均速度:29.8 km/h
平均ケイデンス:83 rpm
平均心拍数:144拍
最高心拍:170拍
消費カロリー:490 kcal
高度上昇値:32 m
平均気温:27.8 ℃

↓自転車ブログランキングに参加しています。クリックして応援していただけると嬉しいです!
にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ

超ひさしぶりに雛鶴峠

2015年09月05日 22時44分00秒 | 団体練習
今日はひさしぶりに自転車友達1名とライド。
行き先もこれまた超ひさしぶりの雛鶴峠。
さらにひさしぶりに休日が晴れ予報だったためいつもよりちょっとロングとしました。

まずは多摩川サイクリングロード脇の公道を走って日野橋から20号に入ってこれまたひさしぶりに大垂水峠を上ります。
ぜんぜん自転車に乗れていないので無理はせず淡々と進みますが、それでも最後の方で心拍が170拍に到達した‥。どんだけ弱くなってるんだ?

さてその後勝瀬橋を渡って雛鶴峠へのアプローチのスタートです。
ここでも無理はしなかったのですが、適度に辛い‥。

中盤から徐々にスピードが上がってきて一回アタックをかけてみましたがあっさりついてこられ、撃沈。
雛鶴峠頂上まで2分くらい離された‥。
この状態でちゃんと走れたら奇跡だよな‥。


※10%超えの坂がとにかく踏めませんでした‥。


※このトンネルを抜けて道坂峠に行ったことがいまでは信じられない‥。

今日はほとんどの坂で負けたので、よく私の走っている写真を撮ってもらいました(笑)


※上りで実力を発揮できず、すんまそん‥。


※2分差‥。

帰路は裏大垂水峠を上ると思っていたのですが、ショートカットして道志みちに出るルートがあるとのこと。坂はそれほど辛くないから行きませんか? と言われました。
彼の坂がきつくない情報にはいつも騙されているので(笑) 躊躇しましたが、新しいルートもいいかと思い承諾。

はい、ここが一番きつかった!

それなりに勾配がきつい坂が何回も出てきます。
さすがに脚に結構疲労があったので12%くらいの勾配になると踏めない‥。

ここら辺一帯は綱子と呼ばれるそうで、途中でなにかの催しが行われていました。
そしてこのルートで脚を削らせHPがだいぶ減りました(笑)


※1分差‥。もはや上る気力なし(笑)

さて先日エントリーしたRaphaのインナーウェアの丈が短い方の件ですが今日会えて着てみました。
結果何も問題なし、着るときと脱ぐときはかなりタイトなので気を使いますが、走っていると全く気になりません。猛暑ではなかったので比較対象となりませんが、ユニクロのインナーウェアよりはよかったで(当たり前か‥)
背中が薄くなっているのが好印象です。


※タイトすぎてインナーウェアだけになると似非プロレスラーのようになります。

ということで結構きついコースレイアウト(とくに綱子)でしたが、いい練習になりました
足りない箇所(ほとんどだけど)も把握できて有意義なライドでした。


※最近補給はこの組み合わせが多いです。(炭酸!)

ウイダーinバー プロテイン ベイクドチョコ (12本入×1箱)
クリエーター情報なし
森永製菓


【本日の自己申告】
LOOK586-Edge500-SHAMAL ULTRA

乗車時間:5時間6分16秒
距離:134.78 km
平均速度:26.4 km/h
平均ケイデンス:76 rpm
平均心拍数:144拍
最高心拍数:183拍
消費カロリー:2,595 kcal
高度上昇値:1,622 m
平均気温:30.6℃

↓自転車ブログランキングに参加しています。クリックして応援していただけると嬉しいです!
にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村

8月の走行距離

2015年09月05日 17時01分07秒 | 月度走行距離
8月前半は異常な暑さ‥後半は異常な涼しさ+雨‥。
結果として今年の8月の平均気温は例年並みだったようですが、とにかく変な気候でしたね。

ということであまり距離を稼げる気候ではなかったですが、どうだったのでしょうか?

【8月の走行距離】

500.25km

LOOK 586‥283.26km
TIME VXRS‥177.85km
Bianchi via Nirone 7 Alu Carbon‥39.14km

狙ったかのように500km!(笑)
サッカーならなんやらしていた割には今年の私にしては走っていたな‥。

↓自転車ブログランキングに参加しています。クリックして応援していただけると嬉しいです!
にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村

ライド後背中が痒いので初めて自転車用のインナーウェアを購入してみました

2015年09月01日 23時38分31秒 | Rapha
最近梅雨のような天気で正直夏の暑さを忘れてしまいましたが、初めて自転車用のインナーウェアを購入しました。
頼んだときは暑かったのだよ‥(笑)

ジャージの下は常にインナーを着ていましたが、どうも汗を吹き飛ばすことができないので、夏は常に背中に汗疹ができてしまいます。これが非常に痒い!

まぁユニクロの3枚1,000円くらいのTシャツでしたが、密かにこれで十分だと思っていました。
というところにRaphaのセールがあったのでインナーウェアを2枚購入。


※Pro Team Base Layer。ブラック、ホワイト共にM。

えっと雨ばかりだったりしてまだ試せておりません。
というか残暑も全くないこの状態だと性能のほどがわからないかもしれないな‥(笑)

上の画像からもわかりますが、同じ生産国で同じサイズにも関わらず。
大きさが結構違います。
実際着てみるとブラックがピッタリでホワイトはきつい‥。
??という感じです。
ホワイトの丈短すぎやしないかい?


※同じ‥


※サイズなんですけどねぇ‥。

まぁ着れなくはないのでいいですが、ちょっと腑に落ちないですね。

自転車ウェア 2015 Team Sky スカイ プロ 半袖ジャージ ピナレロ 黒 Mサイズ
クリエーター情報なし
Rapha


↓自転車ブログランキングに参加しています。クリックして応援していただけると嬉しいです!
にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村