goo blog サービス終了のお知らせ 

サイクリング日誌

2008年8月嫁を説得し、家に借金をして憧れのロードバイクを購入!
現在借金返済中!

調子が悪けりゃじっくり耐えるしかない‥

2011年05月15日 20時09分28秒 | 個人練習
今日は昨日自転車に乗ってすぐに13時から友人宅で食事会という事で、お酒も飲んだのですが、気づいたkら23時まで呑んでしまい久しぶりに酔いに酔いました‥(笑)

で、今日は本当にウン年ぶりの二日酔い‥。
自転車で外に出るなんて考えるだけでもしんどい程でした‥。

今日のブログは昨日のライドの模様です。

昨日はなぜか朝5時30分に目覚めてしまい(笑) 前日のジロで寝落ちして見られてない部分を見る事からスタートです。

8時頃出発したのですが、友人宅に13時には行かなければならないため、家への戻り時間は11時台に設定。

となると、いつも使っている相模湖経由の大垂水峠が思いつくのですが、最近結構行っているので、ちょっと違うコースがいい‥、という事で今回のコースは「尾根幹線~町田街道~津久井湖~道志みち(道中セブンイレブンで折り返し)往復」です。

昨日は天気がよく、暑すぎず、やや風は巻いていましたがいい感じで走る事ができました。

が、なんだか調子が良くない‥。
最近ようやく自分の調子が走りながら分かってくるようになりました。
そうするとその調子をどうすれば持ち直せるか? と考えるようになります。
(疲労などが原因の場合は持ち直せないですが‥)

最近よくやっているのがコンビニの休憩時に常に少量の食料(例えばおにぎり1個だけとか)頻度を上げて摂り、走っているとには強度を上げずに軽いギアをクルクル回してじっと耐えることです。

自転車友達と走っている時は、この方法で結構高い確率で走行の中盤以降調子がよくなります。

昨日も、早速出だしの南野セブンイレブンで、のり巻き1本を食べました。
その後も強度を上げず、津久井湖を超えたあたりのサークルKサンクスでカロリーメイトを食べました。


※コンビニごとにこまめに少量を補給。

残念ながら単独での走行だとあまり効果なかったです‥(笑)
まあ今後も色々試して、自分にあった方法を見つけていこうと思っております。

さて、津久井湖を超えて三ヶ木の交差点を左折し、久しぶりの道志みち!(序盤までですが‥)

ここのコースで速く走れるようになりたい!
いつも思いますが非常に走りやすいコースです。
信号も確か道中2つしかありませんし、上り基調なのですが、適度にアップダウンがあって実力差がモロにでます。
とは言っても、ある程度走れる人ならば、それほどの時間差がつくようなコースでもないのでいいです。

できたら毎回来てコソ練したいくらいのコースです。
道の駅まで行くとそれなりに時間が必要なのが玉に瑕‥。

さて予定調和通り道中にあるセブンイレブンにて折り返し、ここは本当に序盤なんですよね。この先からが面白いのですが、時間制限があるので、泣く泣く折り返しました。


※まだまだ走りたかった‥。


※ここまでいい気候で道志みち走れる機会って年に数回しかないと思う‥。

折り返しコースは来た道程をそのままトレースします。
橋本駅前を左折して町田街道に入ったら前の人が信号無視‥。
「駄目駄目!」と注意したのですが、スルーしてそのまま行ったのですが、次の信号で止まっていたので、「他のロードバイク乗っている人があなたのような人のせいで道路を走りにくくなるんですよ」言ったら、「ごめんなさい」と言っておりました‥。まぁ僕より確実に20歳近く年上の人だと思います‥。

一人で走ると、強度を上げきれないので、尾根幹線の最後の坂で思いっきりモガイて終了!(笑)

一人で走るのが最近苦手になっていますが、道志みちだったら結構走れるかもしれません。また、一人の時に利用してみようかと思っております。


※コースに対して心拍を結構押さえている事が分かります。

【昨日の自己申告】
Look 586、CS400cad
乗車時間:2時間50分36秒 

距離:78.0km

平均速度:27.6km/h

最高速度:52.9km/h

平均ケイデンス:85

最高ケイデンス:110
平均心拍数:143拍
最大心拍数:173拍
消費カロリー:1,917kcal

本日の体重申告
68.4kg

↓自転車ブログランキングに参加しています。クリックして応援していただけると嬉しいです!
にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村

自転車の安全走行について・・

2011年05月12日 22時21分53秒 | 自転車
先日のジロ・デ・イタリアの第4ステージで起きたレオパード・トレックのウェイラント選手の死亡事故・・。

ライブで事故の瞬間を観ていたので、かなり衝撃的でした・・。 というか正直落ち込みました。(亡くなったのを知ったのは翌日です。)

自転車レースを見始めて、落車は見慣れていた気分になっていたのですが、よくよく考えるとやはり「落車」って自転車に付き物とはいえ、転び方によっては命に関わる事なので、レベルの違いはあるとはいえ、やはり僕達も十分注意することには越したことはありません。(というかレベルの違いがあるからこそ)

下りの途中で無闇に後ろを振り向かないなど、走行技術は勿論ですが、意外と簡単だと思っていてもできてない人が多いのかなと思うのが自転車の整備(僕のその一人かもしれませんが・・)

特に自分の体験を踏まえてみると、凄くシンプルなのですが、「ヘッドの緩み」と「クイックリリースの締め付けが弱い」ことが結構危険だと思っています。

「ヘッドの緩み」は、特に下りでの制御にかなり支障が出ます。物凄い悪路を走っているような感じがするくらい自転車がぶれるので、走行前はちゃんと確認したほうがいいです。

それと「クイックリリースの締め付けの緩み」も、下りでのブレもある事ながら、ホイールがかけていないブレーキパッドに当たったりして、とても怖いです。
僕もLookに乗った始めた時、カーボンに対するクイックリリースの締め付けにやや臆病になっていたため、これを体験してしまいました。
カーボンちゃんと締め付けて大丈夫です。

凄く簡単なことですけど、できていないと危険な目に遭う可能性が非常に高いと思うので、今後も気をつけていこうと思っております。

最後にウェイラント選手に哀悼の意を捧げます。

今日の体重申告
69.4kg

↓自転車ブログランキングに参加しています。クリックして応援していただけると嬉しいです!
にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村

ニュートロンウルトラ欲しいなぁ・・

2011年05月10日 21時12分06秒 | 自転車
単なる願望です(笑)
ホイールって何本でも持ってみたいものですよね。

一番乗ってみたいホイールはカンパニョーロの「ボーラ ウルトラ(1でも2でもいい!)」なのですが、もちろん金銭的にムリ!(涙)

思い切って買えたとしてもリム傷ついたら立ち直れなさそうで、恐ろしくて使えない・・。

(本当に)たまにボーラで走っている人観ることがありますが、是非お友達になって乗らせてもらいたい衝動に駆られます(笑)


※一回だけでいいから走ってみたいなぁ。

まぁ、僕の脚力じゃ性能の一部も出し切れないでしょうが・・(ユーラスでも出せてないですが・・)

最近他の方のサイトを見てて、TTチャレンジなどするときそこまで車で行ったりしているのを観させていただいて、僕もほぼサラ脚で和田峠でTTしてみたいなぁと思っております。
で、試してみたいのがリアの27T(笑)

フロント39Tリア23Tまでが漢ギアと勝手に間違っているかもしれない解釈をしているのですが(笑)そのギア比で和田峠上るなんて夢にも思わないので、是非27T試してみたい・・。

25Tでも上れるのですが、如何せん僕の脚力ではケイデンスが落ちすぎて無駄な気がするのです。
27Tでも駄目だったら諦めがつきます・・(笑)

一々スプロケット交換するのが面倒なので、ニュートロンウルトラに27T着けて上りたい・・。
いやそのままのギアでやれ!(葛藤・・)

ユーラスで十分だと分かっているのですが、ホイールって何種類か所有したくなりませんか?(リムハイトが違うのがミソ)
というかフレームもコンポもすべて何種類か所有したいですが・・。

あっ! 病気だな!(笑)

なんなんでしょう? このエントリー?(笑)
申し訳ございません・・。


※ロープロファイルも格好いい。

今日の体重申告
69.4kg

↓自転車ブログランキングに参加しています。クリックして応援していただけると嬉しいです!
にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村

初めての宮ヶ瀬湖周回。トンネル怖すぎ‥。

2011年05月08日 20時57分58秒 | 団体練習
今日は自転車友達と走る日。
いつもの南野セブンイレブンに集合しました。
その道中の尾根幹線で全く力が入らず、上り坂で全然スピードが出ず、しかも涎まで出る不調っぷり‥。

原因は昨日の昼食を16時過ぎにもの凄い量食べて、あまりにもお腹一杯で、夜ご飯を刺身ちょっとだけというやっちゃいけない事をしたせいです‥。
朝もやや寝坊してしまったので、家で朝ご飯食べず‥。

なんとかセブンイレブンまでたどり着き、一気にご飯食べるのもあまりよろしくないだろうと思いおにぎり一個食べて、後は休憩ごとにちょっとずつ補食していく事にしました。

今日の参加メンバーは全部で5名。
選択肢が三つ与えられ、「1:和田峠。2:都民の森。3:道志みち」(笑)
えっと全部嫌なんですけど‥と本気で思ったのですが(笑) 上りっ放しは嫌なので、僕は道志みちを選択!

で、ちょっとトイレ行って帰ってきたら、なぜか宮ヶ瀬湖に行く事になってました(笑)

行った事ないのでちょっと楽しみ。
道は一人しか知らないので、彼頼みです。

結局今日走ったルートは

尾根幹線~町田街道~津久井湖~宮ヶ瀬湖1周回~大垂水峠~町田街道~尾根幹線

です。

今日も信号ごとの先頭交代で行く事にしました。
さすがに5名いると楽ですが、いつもよりもスピードは遅かったです。

途中までは津久井湖経由で大垂水峠に行く道とまったく一緒で道志みちに行く時に曲がる「三ヶ木」の交差点を左に行き、道志みちには入らずそのまま直進すると「関」という交差点があるので、そこを右に曲がると簡単に宮が瀬ダムに到着します。


※今日は暑かったですが、湖畔は風が吹いててとても気持ちよかったです。

道の駅(?)のようなところで休憩し、出発する事に。
宮ヶ瀬湖の周回は何パターンかあるとの事でしたが、とりあえず反時計周りに1周(21kmくらい?)する事にしました。

信じられないくらい下り基調でした(笑) 時計回りに進むと上り基調なんだろうけど(当たり前か‥)坂らしい坂が2つしかない感じでした。ある程度流して走ったからそんな感想ですが、力入れて走ったらいい練習になりそうです。

が! トンネルが多すぎる!
何の予備知識も持たずに走り出してしまったため、トンネルがある事も知らず、まさか5、6箇所あるとは思ってませんでした‥。
特に一番初めに入った結構長いトンネルでは、節電のためかど真ん中あたりの照明が点いてなく、トンネルの長さも知らなかったのでアイウェアしたまま走ってしまったため一瞬真っ暗になり本気でまずい! と思ってしまいました‥。

連続でトンネルが続くので、トンネルの切れ目でアイウェアをバックポケットに仕舞いましたが、裸眼でも結構暗かったです。
次走る時は注意しなければいけない点です。
それとテールライトは必要ですね。
ただでさえトンネルは怖いのに、あの暗さでは車から見えない可能性があるかもしれないと思いました。


※休憩場所。なにかの催しが行われておりました。

1周回終了して一旦出だしの休憩場所へ戻ってきたのですが、あのトンネルはちょっとキツいという事になり、初宮ヶ瀬湖周回はたった1周で終了!(笑)
トンネルがあると知って走れば違う印象かもしれないので、多分また行くと思います。

さすがに1周だけだったので大垂水峠に行こうという事になりました。

ここで先頭交代は僕を含め3名だけになります(笑)

大垂水峠は3番手で峠に入り、先頭がペースアップしてかなり間が開いてしまったので、頑張って先頭まで追いつき二人に、最後の方で再度ペースアップがあると分かりつつもついていけなかった‥。しかも一回いなくなった筈の人がその時に僕の真後ろにいて消えてった‥。
という事で定位置の3着‥。

下りで大垂水峠トップの友達がもの凄い速くて真剣に追ってもどんどん離れていく‥。
相当踏んでいるからとの事ですが、えっと‥僕もかなり踏んでいるのですよね‥(笑)

で、その友達も高尾駅手前であり得ない感じで脚が攣ってしまい、最終的に先頭交代は2名体制に(笑)
しかし彼は最終的に平地のみ復活して先頭牽いてましたが‥(笑)

結構ヘロヘロに近かったですが、最近先頭に出たら頑張らなければいけないという暗黙の了解があるのではないかと勝手に思い込み(笑) 最後まで結構踏んだと思います。
脚も攣らなかったし、ご飯をちょっとずつ摂る事で途中からは調子が良くなったので、いい練習になりました。


※帰ったら今年初の「塩」とご対面しましたが‥(笑)


※最後の尾根幹線はヤケクソで牽いてます(笑) でもヤケクソができるようになったのも成長かも!?

【本日の自己申告】
Look 586、CS400cad
乗車時間:4時間25分28秒 

距離:119.4km

平均速度:27.3km/h

最高速度:63.6km/h

平均ケイデンス:82

最高ケイデンス:119
平均心拍数:143拍
最大心拍数:180拍
消費カロリー:2,986kcal

本日の体重申告
68.2kg

↓自転車ブログランキングに参加しています。クリックして応援していただけると嬉しいです!
にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村

アルテグラ右STIは修理に出しました。

2011年05月06日 18時33分13秒 | 個人練習
今日は朝から髪切りに行ったり、銀行で用事を済ませたりして午前中を過ごし、お昼過ぎに家に帰ってきて、なるしまフレンド立川店に向かいました。

用事は、ビアンキに付いているアルテグラの右STIレバーを見てもらう事と、Lookのリアの調整をしていただく事。

今日は多摩川サイクリングロードの沿道をメインに使い、いつもより心拍数を上げて走りました。
とは言っても距離は大した事ないです(笑)

なるしまフレンドでリア調整してい欲しい旨とアルテグラのSTIの様子を見ていただく事に。


※シフトアップが完全にできなくなり、シフトワイヤーが取り出せない状態‥。

まず、シフトワイヤーを抜いていただいたのですが、その状態でもシフトアップのラチェット音がせず、シフトアップができないので、シマノに送ってもらう事にしました。

リアは簡単に調整完了! 改めて僕にはセンスがない事が判明‥(涙)

シマノの対応は早いそうなので、1週間以内にはいくらかかるか連絡くれるそうです。
なるしまフレンドはいつも素早い対応をしてくださるので、非常に助かります。

さて、ガッツリ走るなんてとても考えていなかったのですが、せっかくサイクリングジャージを着ているので、ちょっとだけ羽村方面に走る事に、今日は雨予報がなかったのですが、なんだか雨が降りそうだったので途中で折り返しました。


※Lookに乗っている時の曇りは怖い‥(笑)

帰りも多摩川サイクリングロードの沿道をメインに帰りました。

家に帰ってから、Lookのメンテナンス(掃除)をしたのですが、先日の160kmライドの時に日に焼けてしまい、5月にも関わらず、思いっきり腕の皮が剥けております‥。


※お食事中の方大変申し訳ございません。

1週間程風呂に腕を浸ける事ができない程の日焼けでした。
最近は日焼け止めを塗っております。

意地でもビアンキ直したくなってきました!(笑)


※沿道でもほぼ信号に捕まることなく走れました。ラッキー?

【本日の自己申告】
Look 586、CS400cad
乗車時間:1時間23分58秒 

距離:41.0km

平均速度:29.3km/h

最高速度:38.5km/h

平均ケイデンス:83

最高ケイデンス:101
平均心拍数:145拍
最大心拍数:167拍
消費カロリー:953kcal

本日の体重申告
69.0kg

↓自転車ブログランキングに参加しています。クリックして応援していただけると嬉しいです!
にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村


チームもないのにチームジャージを考えてみるパート2(笑)

2011年05月05日 17時43分17秒 | 自転車
昨日20時前にソファーで寝てしまい、今日も8時過ぎまで寝ていたので実に12時間以上寝ました‥。

そろそろあり得ない連休も終盤に入ったので、ちょっとづつ体調を考えねばいけません。
あんな寝方をするのはきっと体が疲れているのだろうという事で、今日は自転車はお休み。

先日エントリーした「チームもないのにチームジャージを考えてみる(笑)」の絵を元にデータを作成してしまいました。


※意外といいかも‥。

数年ぶりにIllustratorを使ったので、いまいちうまく使えなかったです。
サイトからダウンロードしたウェアの定型データのレイヤー分けが激しすぎたので意外と作成に苦労しました。というかあまりにもソフトを使ってなかったので、普通はこのくらいレイヤーって分けてたのかもしれません。

チームはないのですが、日曜日自転車友達に見せてみて感想を聞いてみようかと思っております。

因みにパンツもデータ作成中なのですが、カラーを帰られない範囲が広いなど意外と制約が多いです。
他のウェア作成会社だったらもうちょっとできるのかな?

妄想継続中‥。

本日の体重申告
69.6kg

↓自転車ブログランキングに参加しています。クリックして応援していただけると嬉しいです!
にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへにほんブログ村

4月の走行距離

2011年05月04日 14時58分47秒 | 月度走行距離
他のエントリーをしたばかりですが(笑) 早速次のエントリーをさせていただきます!

自分のサイクリング日誌なので、記録を残させてください。

さて4月の走行距離です。

【4月の走行距離】 

651.8km 


Look 586‥535.1km 

bianchi Via Nirone7 Alu‥55.5km
LouisGaneau LG-SIX‥61.2km 



意外と乗っておりました。
とは言っても160kmのチャレンジがなかったら乗ってない月になるところでしたね。
それもまた良しとしましょう!

↓自転車ブログランキングに参加しています。クリックして応援していただけると嬉しいです!
にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブロ

単独走でアベレージスピードを上げる方法

2011年05月04日 14時47分29秒 | 個人練習
昨日、一昨日と夫婦の実家巡りをし、母の日のプレゼントを渡したりして、がっつり暴飲暴食‥。

今日は午前中になんとなく自転車に乗りました。

尾根幹線の出だしの坂がキツい!(笑)
そのまま町田街道に入って、大垂水峠に行こうと思っていました。
相模湖ルートは道が混んでたら嫌なので大垂水峠を八王子側から登って折り返してこようかなぁと思ったのですが、法政大学入り口のローソンで朝食をとっていたらやや車が混んでいたので、高尾山方面も混んでそうで嫌だなぁと思い、そのまま町田街道を引き返しました‥。

で、タイトルの「単独走でアベレージスピードを上げる方法」ですが、信号無視をする事ではありません(笑)←笑えないか‥

最近結構楽に走っているのに、以前より意外とアベレージスピードが上がっている(多摩川サイクリングロードを除く)気がしたので、なんでかなぁ? と純粋に思ったのですが、以前と走り方で違う点があったので、書いてみます。

といっても大した事じゃなくて、よく雑誌に書いてある坂はあまり頑張らず、平地を頑張るというものです。

これは坂で思いっきりスピードを落とすという訳ではなく、ギア比を軽くしてケイデンスを上げるという方法です。
実際短い坂だったらケイデンス95~105回転/分で回す(僕はインナーを多用します)とギアをかけている時よりはさすがに速くないですが、それほど辛くなく余力を持って坂を終えられます。
あと、坂を上りきる時に踏まないのもかなり重要です。

結構余力を残して、平地を走ると垂れる事もないので間違いなくアベレージスピードは上がると思います。

信号や、渋滞があっても体力を残して、ある程度のアベレージスピードが残せるので、個人的には凄くいい方法だなと思います。

でも、やはり信号にはかなり捕まるので(僕はサイクルコンピュータはオートストップ、オートスタートにしています)平地の巡航速度は35~40km/hで、垂れないギリギリのライン(僕のレベル‥)で走る必要がありますが‥。

あくまで個人の感想なので、参考になるか分かりませんが、やってみる価値はあると思います。

ただし、あくまで「単独走」でだけ有効だと思います。
自転車友達と走っている時は平地や坂は先頭を牽いている人の速度に思いっきりスピードが左右されるので、体力を使っているにも拘らず、意外とアベレージスピードが遅い場合があります。
単にアベレージスピードを上げるだけなので、脚力が強くなったりはしない気がします(笑)

それじゃ意味ないか‥。


※序盤がいつもキツいのです‥。

【本日の自己申告】
Look 586、CS400cad
乗車時間:1時間46分37秒 

距離:49.7km

平均速度:28.2km/h

最高速度:49.7km/h

平均ケイデンス:88

最高ケイデンス:115
平均心拍数:143拍
最大心拍数:175拍
消費カロリー:1,184kcal

本日の体重申告
69.8kg

↓自転車ブログランキングに参加しています。クリックして応援していただけると嬉しいです!
にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村


用事があるので尾根幹線往復のみ‥マナーのいいライダーは格好いい!

2011年05月02日 11時26分35秒 | 個人練習
今日は午後から実家に行く予定なのですが、ちょっとだけでも自転車に乗りたいと思い(病気‥)尾根幹線を往復してきました。

スピードも出す気がなく、なぜ乗ったんだ? と自分でも思いましたが(笑)天気も良くて気持ちよかったです。

途中Lookのリアがどうしても合わなくてカチャカチャ言うので、何回か止まって調整しました。
購入したお店で調整してもらいます!

で、調整をしている時に4名のグループが僕を追い越していって、挨拶してくれたので、感じいいなぁと思いました。

そのまま信号で止まっていたので、声かけて後ろにつかせてもらいました。
後ろで見ていてマナーがとても良く、40代か50代の方たちだと思うのですが、とても参考になりました。
こういう方たちばかりだったらいいのに‥。

坂はあまり速くなかったですが、平地はなかなかのスピードで楽させてもらっていたら、お一人が切れてしまったので、コレまた「ずっと牽いていてもらったので、牽きますよ」と声をかけさせていただいて、前のグループに復帰させようとしたのですが、復帰させる事ができず‥(笑)

多摩境のセブンイレブンの所で折り返させていただき、今日は終了です(笑)
体力もばっちり残ってるし(当たり前か‥)いいグループの方たちを見れてすがすがしい気持ちで帰ってきました。

家の近くのコンビ前の道路で、警察と(多分)違反で捕まった夫婦の揉め事を見なければ尚完璧でした!(笑)

明日は用事で乗れなさそうだなぁ。


※乗った時間より、準備するためにグダグダしてた時間の方が長かった‥。

【本日の自己申告】
Look 586、CS400cad
乗車時間:1時間21分51秒 

距離:36.9km

平均速度:27.3km/h

最高速度:55.0km/h

平均ケイデンス:79

最高ケイデンス:103
平均心拍数:138拍
最大心拍数:175拍
消費カロリー:855kcal

本日の体重申告
69.0kg

↓自転車ブログランキングに参加しています。クリックして応援していただけると嬉しいです!
にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村

購入した小河原政男さんの水彩画が到着しました!

2011年05月01日 21時45分59秒 | 自転車
今日は風が強い上雨予報だったので、自転車は前日の段階で自粛。

嫁がボウリングに行きたいと言ったので、ネットで調べたら以外と近くにある事が分かったので、久しぶりに車で出かける事にします。

いや~ボウリング僕は去年の年末に行った時が恐らく10年ぶりくらいだったと思うのですが、半年もせずにまた行くとは‥。
ちなみに嫁も同じくらいの期間行ってないと思います。

で、ボウリング場に行ったら、もの凄く混んでますね。
ある程度予想はしていたのですが、ここまで混んでいるとは‥。

30~40分くらい待つとの事で、その間他の人のプレーを見ていました。
これが面白い!(笑)

50歳以上と思われる方が沢山いて皆さんすごく巧いです。
ほとんどの人(もしかしたら全員かも)がカーブかけてます!
しかも、ストライクとれないとがっかりして、スペアとって当たり前な感じ‥。
格好いいなぁ。
惚れ惚れと見とれているとあっという間に 50分程すぎており(笑)ようやく僕たちの番号が呼ばれました。

ボウリングまったく巧くないのですが、あれだけ巧い人たちのプレーを見続けたので、やりましたよカーブ!
おりゃ~‥あれ? 曲がらない‥。
それでもすべて投げ続けてスコア64!(笑)
嫁にも余裕で負けた!(笑)

気を取り直して第2ゲーム!
今後はカーブなしのガチンコだぜっ! と直球宣言!
‥スコア123! あれ? もうちょっとできた筈だけど‥(笑)
嫁にギリギリ勝利でした。

しかし、ボウリング面白いなぁ。
巧い方のプレー見ているだけでも面白いもんなぁ。

そういえば僕らの横でプレーされていた夫婦(おそらく50代)が、これまた巧くて、僕らがスペアなどで喜んでいると拍手してくれました。
下手すぎて同情したのかな?(笑)

去年の年末にボウリングした時は翌日普段使ってない部分が思いっきり筋肉痛になったので、明日そうならないことを祈ります。

さて、ようやく本題です。
先日エントリーした南町田グランベリーモールで行われた小河原政男さんの展示会に行った際に購入した水彩画が昨日来ました!


※題名は「踏切」。大きくないですけど、めちゃくちゃ可愛いです。

今は嫁とどこに飾るか検討中です。

本日の体重申告
69.6kg

↓自転車ブログランキングに参加しています。クリックして応援していただけると嬉しいです!
にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへにほんブログ村