goo blog サービス終了のお知らせ 

サイクリング日誌

2008年8月嫁を説得し、家に借金をして憧れのロードバイクを購入!
現在借金返済中!

「チューブラータイヤが入るツールボトル」

2012年04月12日 22時18分00秒 | パーツ購入
「チューブラータイヤが入るツールボトル」とGoogle検索すると出てくる「SKS」のツールボトル。
なんでも容量が約900mlということらしく、これからBoraOneをかなり活用していこうと思っている僕としては是非とも欲しい一品です。
というのも予備のチューブラータイヤを携帯する必要があるからなのですが、そのためにサドルバックなどを着けることが如何ともしがたいくらい嫌なのです‥。
見栄えの問題ですが‥意外と大事ですよね?

とはいえ、ただでさえ土日自転車乗れてないのに、乗れる時間を割いてまでショップ巡りをするのは正直億劫‥。

ということで今年初めてWiggleを利用しようと思いましたが、SKSの商品は雨よけ用のフェンダーのみ。
更に久しぶりのCRCを訪問したらしっかりとありました。
前回もWiggleになかったTacxのブレーキシューチューナーがあったりとCRCのツール系はかなり痒いところに手が届いてる気がします(偶然?)


※SKSのツールボトル。これに予備チューブラータイヤや、工具一式を入れたい!

ちなみにLook586にサドルを着けた場合の写真がこちら


※はぁ‥


※はぁ‥

せっかくカーボンにしては結構細いフレームなのにサドルバックを着けることによって一気に「モッチャリ」してしまう‥(と個人的に激しく思う)

このサドルバックには予備チューブラータイヤは入らないので、サドルバックにはツール一式を入れて、普段使っているツールボトルに蓋をしないでチューブラータイヤを入れることを当初考えていたのですが、これがまた更に「モッチャリ」してしまうのです‥。


※お、重すぎる~!(印象がね)

さてCRCなので気長に待つしかないですが(笑) BoraOneを使うときは当面、気合いで予備チューブラータイヤをバックポケットに入れて持っていくしかありませんね。
結構腰痛くなるから嫌なのですが‥。
それでもサドルバックを着けたくないと思う僕はきっと思春期の乙女なのだと思ふ(笑)

今日の体重申告
69.6kg

↓自転車ブログランキングに参加しています。クリックして応援していただけると嬉しいです!
にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村

最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ひげおやじ)
2012-04-13 14:26:26
はじめまして、このツールカンは自分も使っています。

でも、チューブラー入れたら、他は入らなくガッカリしています。

現在は、オーストリッチのチューブラーバックに入れ、ツールカンを持って行っています。
返信する
Unknown (bianchi_2008)
2012-04-14 17:08:11
ひげおやじさんコメントありがとうございます!

なるほどチューブラー入れたら他のツール入りませんか‥(汗)

なるほど‥。
貴重なご意見ありがとうございました。

取り敢えず自分の目で確かめてから、方向性を決めたいと思います!
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。