今日は雨予報だったため、午前中から夏休みの旅行の予約をしに行こうという話しになっていたのですが、思いっきり晴れましたね・・・。
毎度の事ですが、前日約束したことは急にキャンセルすると痛い目に遭わされるので、近所の旅行代理店へ行き、予約を済ませました。
最近LOUIS GARNEAU LGS-SIX (クロスバイク)を通勤時駅までの足として使っているのですが、そのせいか、我が家で唯一外に置いているからか(一応屋根はあります)ふと、自転車を見たらチェーンが思いっきり錆びている!
※びっくりするほどの錆! ちょっと恥ずかしい・・。
この自転車友人から買ったのでサイズなどまったく合っていないのですが、近距離を走る際非常に重宝しているので、とても大事なのです。
なので初めてチェーン交換することにしました!
Lookは基本お店に任せようと思っているのですが、(カンパということもあり、失敗したときの損失が大きいため)、ルイガノとビアンキはシマノなので購入金額もそれほど高価ではないですし、練習という意味でもロードの前にクロスバイクで試したかった・・。
嫁と昼ごはんを食べてからそのまま自転車屋に向かいます。
そこで買ったのがこれ
※ミシュランのタイヤレバーはいいと評判は聞いていたのですが、初めてお店に置いてあるのを見つけたので思わず購入(笑)
チェーンはルイガノが8速だから8速用を買えばいいだろうと迷わず購入。
僕はあまりお店の人に聞いたりしません(笑)
失敗したらそれも今後の糧と思っております。
チェーン切は間違いようがないので純正を購入。
さてはじめてのチェーン交換。
まず迷ったのが、「どこのピンを外せばいいんだ?」ということ。
よくチェーンの洗浄をする時にやり始めはチェーンを繋げたところから洗浄します。 そうすると1周したことがわかるので。
だからピンもそこから外せばいいんだなと思っていたのですが、錆びすぎててその目印がみつからない・・。
結局どこからでも外せるんですね・・知らなかった・・。
そして外した際にチェーン切の台座部分破損!
※弱すぎないか? それほど力はかけていません。
結局台座は2箇所共破損・・。
あまりにも弱すぎてびっくりしました。 やり方がまずかったのかなぁ?
チェーンを外してから新しいチェーンを古いチェーンと駒数を揃えて、自転車に取り付けます。
ここで失敗が2点・・
①ギアを意外と重たくして外してしまったため、リアディレイラーのテンションが高くて、チェーンを繋げるのに結構苦労した。
②ピンを差す際に力を入れすぎて通り過ぎてしまった・・(笑)
※間抜け! と自分を罵った(笑)
②はかなり取り外すのに苦労しました。 ピン1個しか入ってないし、また自転車屋に行くの面倒くさいし・・。
結局、ギアを軽くして、ピンを適正に差しさえすれば非常に簡単な作業ですね。
今日一日で学びました。
次はワイヤーの交換をできるようになりたい、が、クロスバイク用コンポのシフトレバーの構造がわからない・・。
※ここまで苦労するとは夢にも思わなかった・・。
次回は大丈夫でしょう!
街乗り専用なので、ちょっとづつカラフルにしたいな。
【本日の自己申告】
(LOUIS GARNEAU LGS-SIX )
距離:22.1km 本日の体重申告 70.6kg
↓自転車ブログランキングに参加しています。クリックして応援していただけると嬉しいです!

にほんブログ村
毎度の事ですが、前日約束したことは急にキャンセルすると痛い目に遭わされるので、近所の旅行代理店へ行き、予約を済ませました。
最近LOUIS GARNEAU LGS-SIX (クロスバイク)を通勤時駅までの足として使っているのですが、そのせいか、我が家で唯一外に置いているからか(一応屋根はあります)ふと、自転車を見たらチェーンが思いっきり錆びている!

※びっくりするほどの錆! ちょっと恥ずかしい・・。
この自転車友人から買ったのでサイズなどまったく合っていないのですが、近距離を走る際非常に重宝しているので、とても大事なのです。
なので初めてチェーン交換することにしました!
Lookは基本お店に任せようと思っているのですが、(カンパということもあり、失敗したときの損失が大きいため)、ルイガノとビアンキはシマノなので購入金額もそれほど高価ではないですし、練習という意味でもロードの前にクロスバイクで試したかった・・。
嫁と昼ごはんを食べてからそのまま自転車屋に向かいます。
そこで買ったのがこれ

※ミシュランのタイヤレバーはいいと評判は聞いていたのですが、初めてお店に置いてあるのを見つけたので思わず購入(笑)
チェーンはルイガノが8速だから8速用を買えばいいだろうと迷わず購入。
僕はあまりお店の人に聞いたりしません(笑)
失敗したらそれも今後の糧と思っております。
チェーン切は間違いようがないので純正を購入。
さてはじめてのチェーン交換。
まず迷ったのが、「どこのピンを外せばいいんだ?」ということ。
よくチェーンの洗浄をする時にやり始めはチェーンを繋げたところから洗浄します。 そうすると1周したことがわかるので。
だからピンもそこから外せばいいんだなと思っていたのですが、錆びすぎててその目印がみつからない・・。
結局どこからでも外せるんですね・・知らなかった・・。
そして外した際にチェーン切の台座部分破損!

※弱すぎないか? それほど力はかけていません。
結局台座は2箇所共破損・・。
あまりにも弱すぎてびっくりしました。 やり方がまずかったのかなぁ?
チェーンを外してから新しいチェーンを古いチェーンと駒数を揃えて、自転車に取り付けます。
ここで失敗が2点・・
①ギアを意外と重たくして外してしまったため、リアディレイラーのテンションが高くて、チェーンを繋げるのに結構苦労した。
②ピンを差す際に力を入れすぎて通り過ぎてしまった・・(笑)

※間抜け! と自分を罵った(笑)
②はかなり取り外すのに苦労しました。 ピン1個しか入ってないし、また自転車屋に行くの面倒くさいし・・。
結局、ギアを軽くして、ピンを適正に差しさえすれば非常に簡単な作業ですね。
今日一日で学びました。
次はワイヤーの交換をできるようになりたい、が、クロスバイク用コンポのシフトレバーの構造がわからない・・。

※ここまで苦労するとは夢にも思わなかった・・。
次回は大丈夫でしょう!
街乗り専用なので、ちょっとづつカラフルにしたいな。
【本日の自己申告】
(LOUIS GARNEAU LGS-SIX )
距離:22.1km 本日の体重申告 70.6kg
↓自転車ブログランキングに参加しています。クリックして応援していただけると嬉しいです!

にほんブログ村
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます