goo blog サービス終了のお知らせ 

サイクリング日誌

2008年8月嫁を説得し、家に借金をして憧れのロードバイクを購入!
現在借金返済中!

ず~と買おうと思っていたARUNDELのサドルバッグをようやく購入

2016年02月09日 23時24分13秒 | パーツ購入
先日曲がったエンドを矯正してもらいにお店で待っている時、結構時間があったので、お店の中を物色しました。
ナビ付きガーミンほしいなぁと思いつつ、ナビ使うの年に数回しかないだろうなと思い止まったり、スペシャライズドのヘルメットだとMで問題ないな、などまったりしていたところ。

以前から購入しようと思っていたARUNDELのサドルバッグが目に入ったので結構な時間凝視‥(笑)

チューブラータイヤが入れられる割にはスマートに見えると評判のサドルバッグですね。
しかし本当にチューブラータイヤが入るのだろうか? とても入るようには見えないなぁ。

と思っていたところでエンドの矯正が終了し、思ったよりもかなり安かったので(そもそもリアディレイラー一部破損したし‥)ARUNDELの「Tubi」というサドルバッグにチューブラータイヤが入るのか? と店員さんに確認。Corsaなどのゴムの柔らかいチューブラータイヤなら入れることができるとのことなので購入を決定。たしかにRALLYだと硬すぎてまとめられないでしょう。
多分買うか買わないか考え出してから1年以上経ってると思います(笑)

ということで家に入ってから本当にチューブラータイヤが入るか試してみました。


※ARUNDEL「Tubi」。


※薄いです。この薄さのおかげでベダリング時に太ももにバッグが当たりません。

さてさていよいよチューブラータイヤを入れてみましょう。
慎重にタイヤをまとめればなんとか入れることができます。


※ギリギリだよ。

私は予備のタイヤは1回使って消耗度があまり激しくないうちに交換したものを持って走ります。
パンク時に交換しても家まで持てばいいという考え方なので、サドルバッッグの中でタイヤが曲がったままの状態でもまぁいいかなと思っております。これが新品だともったいなくてこの状態では入れたくないな。

ということで私の利用目的(見た目のスマートさ、チューブラーを入れられる)を十分満たしてくれるサドルバッグだと思います。
さすがにスマートなスタイルだけあってチューブラータイヤ以外は入れられません。
チューブラーテープはバックポケットに入れて持って行こうと思っております。


※さすがに大きいかな? と思いますが、幅の狭さでスマートさを維持しております。


※まぁチューブラータイヤを入れていることを考えれば十分でしょう。

サドルに取り付ける構造もストラップなので、簡単に他の自転車に取り付けられるのも非常にありがたいです。

アランデル サドルバッグ TUBI ブラック
クリエーター情報なし
ARUNDEL アランデル


↓自転車ブログランキングに参加しています。クリックして応援していただけると嬉しいです!
にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへにほんブログ村


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。