goo blog サービス終了のお知らせ 

サイクリング日誌

2008年8月嫁を説得し、家に借金をして憧れのロードバイクを購入!
現在借金返済中!

スカイツリーを見るポタリング予定を立ててみる

2011年03月02日 23時13分20秒 | ポタリング
今日は今週初めてローラー台を回しました。
いつもどおり30分なのですが、2日間空けてしまったためか5分間のモガき時間パートを1分しかできなかった・・。

やはり月曜日にリカバリーで軽く回しておいたほうが、いいかもしれません。
それと最近ちょっと暖かくなっているので、汗が尋常じゃなく出る・・。

さて、今週末は自転車友達と走りに行く予定がなく、土曜日に個人的に予定があるので、日曜日嫁とポタリングで出かけようと思っております。
目的はスカイツリーですが、おそらく新宿越えたあたりからがっつり見えてしまうのではないかと思っております(笑) なので、嫁が愚痴り出したら終了する予定です(笑)

一応距離をグーグルで調べてみると30km位です。
かなり信号が多く、交通量の多いところは歩道を徐行すると思うので時間はかなりかかるでしょう。

かなり前に職場が九段下で、そこを通ったりするのが非常に楽しみです。
普段東東京に行くことがないので(人生の中でも数えるくらいしかないです)かっぱ橋道具街で食品サンプルを見て(場合によっては買ってしまいそう・・)楽しみたいと思っております。

しかし、いつもと違うコースにいく場合はルートを考えたりするのがめちゃくちゃ面白いです。
普段のロードバイクでは地図を持つことはないのですが、今週日曜は地図を片手に楽しんできたい!

【今日のローラー台自己申告】
bianchi Via Nirone7 Alu、CS200cad
乗車時間:31分00秒
平均ケイデンス:86
最高ケイデンス:126
平均心拍数:149拍
最大心拍数:166拍
消費カロリー:384kcal

今日の体重申告
69.8kg

↓自転車ブログランキングに参加しています。クリックして応援していただけると嬉しいです!
にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村

高尾山まで蕎麦を食べる名目で嫁とポタリング

2011年02月06日 19時32分09秒 | ポタリング
今日は金曜日に予定したとおり、嫁とポタリングをしました。
といっても中々の距離を走ります(笑)

目的地は高尾山。
名目は蕎麦を食べに行くということでしたが、実際は嫁の運動不足解消(笑)
普段乗っていない人には結構辛い距離です。

出かける前の予想距離は60km。
嫁は以前クロスバイクで築地弾丸ツアー(笑)80kmを走ったことがあるので、60kmは可能な距離です。

高尾山までのルート選びは車道を避け、しかも歩道を避けるルート選びが必要となります。
どうせゆっくり走るので、2つのサイクリングロードを繋いで行くルートを選択しました。

使うサイクリングロードは多摩川サイクリングロードと浅川サイクリングロード。
浅川サイクリングロードは走ったことがなかったのですが、多摩川サイクリングロードからいけるというのは知っていたので、前日に地図で目星をつけて10時に家を出発。

嫁と二人ともクロスバイクで走るので、ペースは嫁任せです。
大体15~20km/h位のスピードで進みます。

多摩川サイクリングロードから四谷橋を渡り対岸に移り、見つけた川沿いを進むのですが、その川の名称が「程久保川」と書いてあって、これは間違っているなと思いながらも進むと「高幡不動駅」に出てしまいます(笑)


※高幡不動駅って意外と近いところにあるんだな・・と思いました。多摩川原橋から12kmくらいでした。

多摩川の南側に浅川があるので、浅川よりも南に出てしまったことを悟ったので、北上してみるとあっさり浅川サイクリングロードに出ました。
決して広い道ではないですが、人も、自転車も少なくまったり走るには物凄く適していました。


※管轄する役所に拠りますが、浅川はこんな感じで歩行者と自転車を区分けしていました。

で、丁度1時間立ったあたりで、嫁と僕が共にお腹が空いたため、京王線の長沼駅周辺のコンビニで休憩。


※嫁は非常に暑かったらしく、休憩中にダウンをぬいでクールダウンしていた・・(笑) 寒がりからしたら信じられない行動!

そして30kmを越えたあたりから、嫁が疲労から文句を言い出しますが(これ毎度)背中を押したりしながら励まして、サイクリングロードをひた走ります。

途中高尾山の手前に多摩御陵があることを思い出し、嫁は行ったことがないと思ったので、誘ってみたところ、行くとのことだったので、訪問しました。
道中坂で不満が出ていましたが・・。


※さすがに自転車での訪問を考慮していないらしく、駐輪場はありませんでした。

駐在している警察官に高尾駅までの行き方を聞き、ようやく高尾山口駅に到着!
って、13時頃に着いたので3時間も経ってる・・。


※時間かかりすぎ!(笑)

さて、蕎麦屋さんで蕎麦を食べてすぐ帰路につきます(笑)
13時30分頃出発で、下手したら17時近くになってしまうかもしれないので・・。


※山菜とろろ蕎麦。

帰路は下流に向かうので、下り基調です。
嫁もこれに気付き、「楽だ!」といっておりました。
世の中で平地だと思われている道路の80%くらいは坂です(笑)

途中嫁を押さなければならない場面もありましたが、なんとか多摩川サイクリングロードに到着。
ここまでくるとあと少しで到着するという安心感が生まれ、完全にスピードダウンします(笑)

復路はなんと2時間くらいしか掛かりませんでした。
往路よりは少しは早いかな? と思いましたが、1時間も早いとは・・。
寄り道がないにせよ、往路如何に無駄走りしたかが伺われます・・。

運動的にはまったくした感じがしませんでしたが、たまにはこういうポタリングもいいものです。
ちょっと嫁には距離が長すぎたかもしれませんが・・。

【本日の自己申告】
(LOUIS GARNEAU LGS-SIX )
距離:66.3km

本日の体重申告
71.4kg

↓自転車ブログランキングに参加しています。クリックして応援していただけると嬉しいです!
にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへにほんブログ村

電車より自転車の方が速いと分かればそりゃ自転車を使う

2010年11月21日 18時23分49秒 | ポタリング

今日は資格の試験があったため、試験会場までの電車の所用時間を調べたら、家からDoor to Doorで、1時間以上かかるとのこと・・。

電車の乗り継ぎなどがまったくうまくいかない場所なので、Googleマップの経路検索をしてみたところ距離が9km弱でした。

さすがにロードで行くわけには行かないのですが、距離9kmと分かればクロスバイクで信号にかなり捕まることを考慮しても、30分あれば間違いなく着く距離です。

そして晴れてくれたこともあって、自転車で行きました。
30分ジャストで到着!(笑)

パンクや事故などのトラブルのリスクはありますが、電車より30分以上速いのであれば、さすがに自転車で行ったほうが自転車好きとしては楽しいので、リスクを背負っても行ってしまうのです。 試験の出来は別として・・。

自転車で30分のライドは頭をすっきりさせることができ意外と効果がありました。
試験のときは皆さんも是非!(笑) 試験の出来は別として・・。

家に帰って本気モードで自転車に乗ろうと思っていたのですが、嫁が自転車に乗るとのことなので、 予定を変更して多摩川サイクリングロードで40km程走りました。

嫁の自転車ダイエット計画も色々と忙しく一回しか実現していないので、まぁ良しとしましょう。


※途中の公道で2回もがきました。

【本日の自己申告】
LOUIS GARNEAU LGS-SIX
距離:18.9km

Look 586、CS400cad
乗車時間:1時56分53秒
距離:39.4km
平均速度:20.3km/h
最高速度:41.2km/h
平均ケイデンス:67
最高ケイデンス:118
平均心拍数:101拍
最大心拍数:157拍
消費カロリー:606kcal

トータル距離:58.5km

本日の体重申告 70.4kg
↓自転車ブログランキングに参加しています。クリックして応援していただけると嬉しいです!
にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村


今話題の羽田空港を見に行く(遠くから・・)

2010年10月24日 17時33分46秒 | ポタリング
昨日新しく自転車を買った友人と、嫁と三人で平坦なサイクリングロードをまったりと羽田まで行く事にしました。

本当はビアンキで行こうと思っていたのですが、スピードセンサーの電池が切れているため、Lookで行く事にしました。

集合は二子玉川のジャイアントストア前に9時。それでも早いと驚かれました・・。
ちょっと僕の感覚が狂っているのかな・・?(笑)

さて二子玉川から公道に出て走りましたが特に問題なし。

物凄く久しぶりに大田区方面の多摩川サイクリングロードを走りました。
やはり人が多いし、道が狭いので、自転車が走るには適してないですね。
なのでかなりゆったりペースでした。
実際あまり乗っていない二人も「人がいるからかなり緊張する」といってました。
まっとうな意見です!(笑)

 
※往路の大田区の公園で休憩。

そして羽田の鳥居に到着!初めて鳥居を見た友人は「不思議なところだ」と言ってました。

 
※この写真だと分かりづらいですが、いままではなかった建物がありました。多分第3ターミナル。

さて復路に入ると嫁と友人がかなり疲労困憊になってきた模様です。
距離よりも強度が疲労を招くと思っていたので、かなり強度が低い今日は大丈夫だと勝手に考えていたので、ちょっとびっくりしましたが、よくよく考えたら50km超って普通の人が聞いたら信じられない距離の移動かもしれませんね。

これまたちょっと僕がずれてきた部分かもしれません・・。

ちょうど昼に差し掛かりそうだったので二子玉川の公園内の食堂で食事をしました。

 
※ちょっと寒かった・・。

その後我が家まで一緒に走り、小休憩後サッカーに友人と行こうと思っていたのですが、「活動量がありえない」と言われてしまいました・・。

これまた僕がずれてきた部分・・。

結局連れて行き、その後嫁と合流して、ガッツリご飯を食べました・・。

友人は強度の運動を好まないので、まったりとグルメライドなどをしたいなと思っております。

 
※あまりに強度が低かったため、最後に一回もがいてみました(笑)

【本日の自己申告】
Look 586、CS400cad
乗車時間:2時53分9秒
距離:55.3km
平均速度:19.3km/h
最高速度:43.9km/h
平均ケイデンス:66
最高ケイデンス:117
平均心拍数:93拍
最大心拍数:157
拍消費カロリー:694kcal

本日の体重申告 70.8kg
↓自転車ブログランキングに参加しています。クリックして応援していただけると嬉しいです!
 にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村

寝坊で練習不参加・・そして目黒区へ

2010年10月17日 19時47分39秒 | ポタリング
今日は7時集合で自転車友達と練習に行く予定だったのですが、6時40分に起きてしまったため、不参加の連絡をしました・・。

非常に申し訳なかったです・・。

さて10時過ぎにちゃんと起きたのですが、やはりぐったりと疲れている・・。
昨日の自転車が原因とも思えないので、平日の疲れが一気に出てきたのでしょうか?

ぼんやりしながら昨日録画したジロ・ディ・ロンバルディアを観ていたら、ちょっとだけ走りたい気分に。

ただダラダラと目的もなく走るのも嫌だったので、最近自転車を買った友人に連絡をしたら、乗りたいとのことだったので、一緒に乗ることに。
 ただ彼の家は目黒区で、まだ車道も一回しか走ったことがないので僕が彼の家まで迎えに行きます。

これでようやく自転車に乗る目的ができました(笑)

昼前に水泳に行くとのことなので集合を彼の自宅に13時にしました。
自宅から目的の駅まで17kmあり、38分程かかりました。
二子多摩川までは多摩川サイクリングロードの脇にある公道をスムーズに走れたのですが、目黒通りに入って等々力の交差点を越えて一気に行くぞ! と思ったら自転車走行不可・・。

で、結局尾山台を通って再度目白通りに出ます。距離は大したことはないですが、信号が多いので時間はかかりますね。

さて友人の家に到着し、一旦休憩。
まずは空気の入れ方を伝授し、さらに休憩(笑)

 
※トレック1.2全景。

 
※ブレーキは105に換装。

 
※アルミですが、BB周辺のパイプの形状が面白いです。。

とりあえず二子玉川方面に向けて走り出します。
二子玉川近辺の公道でスピードを上げるように伝えたら30km/h以上で走ってました。
これが持続できたらいいですね。

二子玉川を越えて、結局狛江まで行きました。
ここで終了。

狛江からは初の一人公道をするため友人は帰っていきました。

友人宅への道も完全に繋がったので、良しとしましょう。

因みに友人は問題なく家に着きました。

今週は距離まったく走らなかったなぁ・・。

 
※復路は完全にポタリングでした(笑)

 【本日の自己申告】
(Look 586、CS400cad)
乗車時間:1時31分33秒
距離:35.1km
平均速度:23.3km/h
最高速度:41.5km/h
平均ケイデンス:77
最高ケイデンス:108
平均心拍数:122拍
最大心拍数:172拍
消費カロリー:745kcal

本日の体重申告 71.0kg

 ↓自転車ブログランキングに参加しています。クリックして応援していただけると嬉しいです!
 にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村

ダイエット目的で嫁とサイクリング! しかし僕には効果なし!(笑)

2010年09月19日 21時37分25秒 | ポタリング
8月の暑い最中嫁が体重増加傾向のため、自転車に乗りたいと言ってきました。
しかし、あまりの暑さのため、僕でさえ辛いし、日焼け止めしっかり塗っても、効果がないので、涼しくなったらということにしていました。

昨日和田峠で撃沈したあと、稲城市に嫁と一緒に自転車で行く用事があり、僕はオリーブオイル5Lをリュックに背負って行かなければならなかったのですが、自転車をメンテナンスしていたため、待ち合わせの時間に間に合わない可能性があったので、嫁に先に出てもらい、15分遅れでクロスバイクにてこっそりとTT(というか嫁をキャッチアップできるかどうか)をしまた。
結果は見事稲城中央公園で追いつき1分差をつけて勝利! 
まっ、嫁は捕まらないよう逃げてませんが・・(笑)

完全に話がそれましたが、その勝手にやったTTにて完全に体力を失ったので、今日は休もうかなと思っていたのですが、昨日の食事中嫁に「明日走るよ」と言われたため(笑) 今日も走ることとなりました。

気温は高いですけど自転車でゆっくり走る分にはかなりいい気候となりましたね。

嫁は9時には出れるよう準備を完了させていたようですが、昨日体力を使い果たした僕は起きれず、結局10時過ぎに出発しました。 嫁と走るときは多摩川サイクリングロードのみです。
車道は怖いし、僕たちのスピードも非常にゆったりなのでそうしています。

今日は道中なかなかありえないことが起こりました。詳細は書きませんが、普段の生活では絶対に遭遇しないことです。(嫁はそれらがかなり楽しかったらしい・・)


※珍しい光景。異常な数のヘリコプターが編隊を組んで飛んでました。虫にしか見えないな・・。

しかし、本当にスローペースです。それはそれでいいのですが、多摩大橋越える時点で1時間ほど走ってました(笑)

羽村堰に一旦行ってから石川酒造に行く事にしていたのですが、福生の公園の時点で11時30分を越えていたので、先に食事をしました。
行く度に石川酒造のレストランの予約率が上がっているような気がします。

そのあと羽村堰にちゃんと行き、帰りものんびりと帰ってきました。


※羽村堰ではおじいちゃん複数名が完全に出来上がってました・・。

収穫は嫁のブラケット持ちながら走る姿がやる気のないときのエバンスの姿に似ていることに気づいたことでしたね(笑)

さて、タイトルに書きました僕のダイエットにはならなかったということですが、下の自己申告を見ていただければそれがすべてです。

普段とはまったく違った走り方なので、これはこれでかなり面白いですが、嫁ともうちょっと違うところにいってみたいなぁと思います。
でも、公道は怖いですからねぇ。

【本日の自己と嫁申告】
僕(bianchi Via Nirone7 Alu、CS200cad )

乗車時間:3時18分45秒
距離:59.3km
平均速度:17.9km/h
最高速度:36.1km/h
平均ケイデンス:58
最高ケイデンス:89
平均心拍数:93拍
最大心拍数:227拍(完全に混線エラー表示)
消費カロリー:548kcal

嫁(コルナゴPrimavera、CS200)

乗車時間:3時17分45秒 距離:58.3.km
平均速度:17.7km/h
最高速度:27.7km/h
平均ケイデンス:なし
最高ケイデンス:なし
平均心拍数:133拍
最大心拍数:202拍(混線エラー表示)
消費カロリー:1,239kcal

僕は運動になっていませんでしたね(笑)
精神的にはリフレッシュしたと思います。

本日の体重申告 71.0kg
↓自転車ブログランキングに参加しています。クリックして応援していただけると嬉しいです!
にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村

友達夫婦とツーリング

2010年08月01日 20時59分51秒 | ポタリング
今日は友達夫婦と自転車でポタリングです。

初めてのスポーツバイクとのことなので多摩川サイクリングロードを羽村堰まで往復することにしました。

自転車はすべて我が家から出します(笑)
自宅まで友達夫婦が自転車で来てそれをベランダに置いたので一時的に自転車が8台ある状態に!(笑)

僕look586、嫁Colnago Primavera、友達夫Bianchi、友達妻Louis Garneauという構成です。

友達夫は初ロードバイクでいきなりビンディングペダルでした(僕もそうでしたが)、ちょっと練習しただけでしたが、ちゃんとキャッチ&リリースできておりました。

まずは万全の日焼け止め対策をしてもらいスタート!

いきなり距離長いかな? と思っていた通り、暑さのせいもあって二人とも往路の段階でかなりばてておりました・・。

因みにうちの嫁は全然平気! ほとんど乗っていないのに今までの成果があったのでしょうか? 驚きました。


※羽村堰にて。初めてLookとBianchiが一緒に外に!

さて、往路のあと福生の石川酒造で昼食をとります。


※雰囲気いいですね。


※がっつり食べております。

石川酒造内のお店で、ブルーベリーのビールを買いました(おいしかったです)

さてお腹を膨らませて、復路に挑みますが、友達夫婦はかなりバテバテでした。
先頭を牽こうにももちろん彼らは付くことができないので、いかんともできません。
結局スピードは友達夫婦に任せました。
スピードは自己申告を見てください!(笑)
心拍数がまったく上がらなかったので、走行後に体重が増えておりました・・。

しかし、非常に面白かったです!

友達夫自転車はまってくれないかなぁ・・。

【本日の自己申告】
(Look 586、CS400cad)
乗車時間:3時間10分53秒
距離:70.2km
平均速度:22.4km/h
最高速度:49.2km/h
平均ケイデンス:61
最高ケイデンス:101
平均心拍数:105拍
最大心拍数:144拍
消費カロリー:1,103kcal

本日の体重申告 71.0kg

↓自転車ブログランキングに参加しています。クリックして応援していただけると嬉しいです!
にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村

気持ちが乗らなければ乗らない体質

2010年04月24日 13時29分37秒 | ポタリング
今日はゴールデンウィークの200km走行のための距離感覚を作ろうと思い、本当は道志みちルートと相模湖ルートの分岐点まで何kmあるか測るための日にしようと思っていたのですが、朝9時30分に起床・・。

午前中には帰ってこられないので、どうしようかなぁと思いながら支度を整えます。

先日、タイヤがパンクしてしまいまだあると思っていた予備のチューブがなかったため、とりあえずお店に買いに行くことにします。

多摩川サイクリングロードをゆっくりと走りながら西に向かっていると、先日行われたと思っていた、「自転車フリーマーケット」がやっていました!


※前回は雨でちゃんと開催できなかったからですかね?

自転車を降りてたらたらと眺めます。
自分がほしいパーツとかはなかったのですが、皆さんが乗ってきているランドナーの美しさに目を奪われてしまいました。

Wレバー格好いい! メッキ処理されたパイプも美しい! なんかオーラがある!

いいなぁランドナー、最新のロードバイクは眺めながら酒を呑めないと思いますが、あの美しいランドナーなら眺めながら酒呑めるなぁと考えてしまいました(笑)


※コルナゴのタンデム車。芸術品ですね。

さてお店でチューブを購入したらなんだか走る気がしなくなったので帰ることに(笑)

多分多摩川サイクリングロードをゆっくり走り過ぎたため、走るモードでなくなったということですね(笑)

平坦だけで終わるのもLookでわざわざ出てしまったためもったいないので、連光寺の坂を裏から上り終了(笑) メーターの距離見たら笑えました。


 ※こんな日もありますね(笑)

【本日の自己申告】 (Look 586、CS400cad)

乗車時間:55分01秒
距離:21.0km
平均速度:23.3km/h
最高速度:52.7km/h
平均ケイデンス:84
最高ケイデンス:113
平均心拍数:122拍
最大心拍数:173拍
消費カロリー:469kcal

本日の体重申告 72.0kg

↓自転車ブログランキングに参加しています。クリックして応援していただけると嬉しいです!
にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村

リーサルウェポンを搭載してポタリング!

2010年04月10日 21時55分04秒 | ポタリング

今日はリーサルウェポン(PolarCS200)を搭載した嫁のコルナゴprimaveraとポタリングです。

先週と指向が違うのはお互いロードバイクという点です。

朝を嫁起こし、渋る前に自転車の準備を完了させておきます(笑)

なんとか乗ってくれそうだったので、嫁の身支度を待ちます(ここを辛抱強く待たなければなりません!)

先週はクロスバイクだったため、歩道もなんとか走れたのですが、ロードバイクではさすがに厳しいので、多摩川サイクリングロードを走ることにしました。

目的は脂肪燃焼とお花見!

多摩川サイクリングロードに出て、嫁に「心拍数120台から130台で走るといいよ」と伝えました。そのくらいが脂肪が燃えやすいよと。 さすがに120~130台で走るとつらくないらしく、序盤はスムーズに進みます。
ペースは面白いほど遅いです(笑) 

しかしサイクリングロードでは一番いい速度だと思いながら僕も淡々と付いていきます。 途中何度か今の心拍数を確認してもらい140を越えていたらギアを軽くし、速度を落とすようにしてもらいます。一緒に走っていると僕の心拍数はまったく上がりません。今日は嫁との対比を出してみたので最後にご覧ください。


※まだまだ桜は満開ですね。

福生の公園で一息ついて、まだ余力があると確認して折り返します。

バテバテまで乗らせると今後乗ってくれなくなる可能性が非常に高いのでそこには十分注意を払います(笑)

嫁の乗車姿勢はかなりいいと思います。なぜか上半身がまったくぶれません! 
ちょっと羨ましい・・。

帰路なるしまフレンドにてディグリーザーを購入し、多摩川沿いのセブンイレブンにて食べ物を購入して府中のやたらBBQをしてる人たちがいるところでちょっと遅い昼食。

そこて日向ぼっこをしながら1時間ほどダラダラと話してしまいました(笑)


※風があって結構散り始めていました。その光景もまたよろし。

テーブルがあいていたので、そこで食事。
日の光が当たってもの凄く気持ちよかった・・

さすがに少し疲れたらしく、家に帰って早速寝ておりました(笑)

それにしても消費カロリーが出るというのはかなり衝撃的なようで嫁は900kcal超えているのを見て、かなり驚いていました。

これだったらまた乗ってくれるかな?

さて今日はゆったりでしたが、明日は午前中自転車友達と走るので、気を引き締めていきたいと思います!

【本日の自己と嫁申告】
※ほとんど一緒に走ったデータなので結構見ていて面白いです。

僕(Look586、CS400cad)
乗車時間:2時36分6秒
距離:47.1km
平均速度:18.5km/h
最高速度:34.6km/h
平均ケイデンス:64
最高ケイデンス:115
平均心拍数:102拍
最大心拍数:148拍
消費カロリー:832kcal

嫁(コルナゴPrimavera、CS200)
乗車時間:2時31分51秒
距離:43.1km
平均速度:17.0km/h
最高速度:25.9km/h
平均ケイデンス:なし
最高ケイデンス:なし
平均心拍数:137拍
最大心拍数:162拍
消費カロリー:992kcal

僕のほうが戻ったりしていたので距離は走っていますが、ほぼ同じ速度でも心拍数がかなり違います。まぁ乗っていけば下がっていくでしょうが、嫁は運動をあまりしないので心拍数が高いというのがよくわかります。

次回はここをついて嫁に継続的に運動(自転車に乗ること)をしてもらうようにします!(笑)

本日の体重申告 72.6kg

↓自転車ブログランキングに参加しています。クリックして応援していただけると嬉しいです!
にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村


久しぶりに嫁と走ってみる

2010年04月03日 22時56分20秒 | ポタリング
今日は朝9時起床し、走ろうかなぁと思ったのですが、仕事の疲れ(歓送迎会含む)があったので、少し思いなおし、嫁をポタリングに誘ってみます。

すると「行く」との返答! 珍しい!

しかし、準備を待っていたら出るのが13時頃になっていた・・。

今日は完全なポタリングなので、基本花見をしながら吉祥寺まで行こうということとになりました。

使用自転車は二人ともルイガノのクロスバイク。

まずは多摩川サイクリングロードに出て、ゆっくりと下流に向かいます。

途中京王閣の前の野球場のところで新たに連続する結構高い段差が作られていました。
基本サイクリングロード走らないようにしているので、段差を作られてもあまり関係ないと思っているのですが、以前府中に作られたような小さな段差ではなく、結構高い段差なのでかなり気になりました。

というのは基本ロードバイクを筆頭とするスピードを出す輩から歩行者を守ろうとするためだと思うのですが、あれだとママチャリのようなそれほどスピードを出していない自転車でも結構危険だと思います。

自転車に乗っている人が危険というだけでなく、自転車が段差で跳ねて蛇行してしまい、本来守ろうとしている歩行者と接触してしまうのではないだろうかと思います。 その段差のことをまったく知らないで自転車で突っ込んでしまうと転倒する危険性があります。

以前僕が自転車で転倒したとき(肋骨骨折・・)は車道でしたが、今回の段差くらいの反射板に乗り上げた時だったので、自転車に乗る人は今まで以上に注意したほうがよさそうです。

調布市は深大寺近辺にも歩道に自転車道を作るという訳のわからない施策をしていたので、自転車に関して行政はもう少し考えたほうがいいと思います。

そんなこんなで多摩川住宅近辺の桜をみつつ、多摩川サイクリングロードを降りて北上します。


※多摩川の桜は場所取りなどがあまり発生していないようでゆとりがあるように見えます。


※多摩川住宅(団地)内に何個かあるこの巨大な建造物はなんでしょうか?

甲州街道に出て野川をさらに北上していきます。 ここはかなりいいです!

川沿いも芝生で(たぶん)菜の花なども咲いていてその上に見事な桜が!

また、ここでも場所取りなどは発生していない模様で調布は結構いい花見スポットだなぁと思いました。来週まで桜が持つようであればここで花見をしたいです。


※芝生の緑と桜のピンクのコントラストが非常に素晴らしい! しかもかなり長い距離続いてます。

野川を外れて今度は深大寺に向かいます。ここで蕎麦やら饅頭やらを食べて、一息つきます。


※外の席で蕎麦を食べながら一服。

普段ロードバイクばかり乗っているのでクロスバイクに乗ってのポタリングは非常に新鮮で改めて自転車楽しい! と思いました。

深大寺を離れて一路吉祥寺へ!

相変わらず吉祥寺の混み具合はすごい・・。

放置自転車が多すぎて歩道がものすごく狭くなっています。
なんとか駐輪場を見つけて、久しぶりに服なんか買ってなかなか楽しかったです。

それとクロスバイクのサドルがかなりボロボロだったので吉祥寺の自転車屋さんで3,000円のサドルを購入しました。これでようやくお尻が湿らないで走れるようになります(笑)

今回は嫁と走ったため車道(結構幅に余裕のあるところ)と歩道を半々くらいで走った感じでした。

普段車道しか走っていないので、思いっきり徐行して走りましたが、本当に歩道は自転車の無法地帯ですね・・。

携帯見ながら運転、スピード出しすぎ、歩行者にベル鳴らす等あきれることばかり・・。

車道に出れば出るで逆走のオンパレード・・。

普段走っているコースではまず見ない光景を何度も目にしました。

こりゃ「自転車は悪い!」 って言われる訳ですね。

できれば歩道はもう走りたくない・・。

さて今回のポタリング。嫁曰く「かなり楽しかった」そうです。
これは嬉しい。
実際僕も楽しかったですしね。

距離はまったく走っていないですが、月に何回かはこういうことをしてもいいなぁと思いました。

【今日の自己申告】
距離:34km
※距離しかデータありません(笑)

↓自転車ブログランキングに参加しています。クリックして応援していただけると嬉しいです!
にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村