先日、ソフトテニスの試合で津軽に行ってきました!
会場は岩木山の中腹にある運動公園。
見上げるとご覧のとおり岩木山がそびえています。
見ているとどんどん雲がわき上がっているようで
時には黒い雲があらわれ通り雨を降らせます。
したがって試合は時々中断しますが
これも変わりやすい山の天気なので想定内。
みんな元気に戦っていました。
さてこの運動場の入り口にはたくさんの
テントが並び自動車が止まっています。
これぞ本家本元の「嶽きみ」。
今年はちょっと甘さが足りないそうですが
それでも季節の味を求める人を集めています。
チームフローラが かつて考案したアイデアは
名久井岳の登山口あたりで行うトウモロコシ栽培。
この嶽きみを栽培しているのと同じ標高になるので
きっと甘くなると考えたからです。
名前はもちろん「岳きみ」。
名久井岳の岳ですが、当然ながらパロディです。
実験したいという気持ちもありますが
クマを呼び寄せたらどうしようという不安もあり
残念ながら実現していません。
岩木山ではクマが出ないのでしょうか?
会場は岩木山の中腹にある運動公園。
見上げるとご覧のとおり岩木山がそびえています。
見ているとどんどん雲がわき上がっているようで
時には黒い雲があらわれ通り雨を降らせます。
したがって試合は時々中断しますが
これも変わりやすい山の天気なので想定内。
みんな元気に戦っていました。
さてこの運動場の入り口にはたくさんの
テントが並び自動車が止まっています。
これぞ本家本元の「嶽きみ」。
今年はちょっと甘さが足りないそうですが
それでも季節の味を求める人を集めています。
チームフローラが かつて考案したアイデアは
名久井岳の登山口あたりで行うトウモロコシ栽培。
この嶽きみを栽培しているのと同じ標高になるので
きっと甘くなると考えたからです。
名前はもちろん「岳きみ」。
名久井岳の岳ですが、当然ながらパロディです。
実験したいという気持ちもありますが
クマを呼び寄せたらどうしようという不安もあり
残念ながら実現していません。
岩木山ではクマが出ないのでしょうか?