goo blog サービス終了のお知らせ 

花のたより☆山のふみ~青森県立名久井農業高等学校~

農業と環境の研究グループ「チームフローラフォトニクス」と弟分である「ハンターズ」の取組みを紹介します!

オープンエア・ミュージアム

2010年07月21日 | 園芸科学科
正門から校舎に続く通学路にたくさんのプランタや
寄せ植えが飾られています。
そしてこれはハンギング・バスケットのエリアです。
園芸科学科が校内で行ったコンテストに1~3年生の作品群を展示しているので
まるで通学路にできたオープンエア・ミュージアムです!
本日をもって1学期は終了。
お昼からは保護者集会もあります。
みんなが作った草花が出迎えてくれるでしょう。
コメント

佐藤錦?

2010年07月20日 | 学校
白い佐藤錦を作ろうとした女子のグループですが
香夏錦と同じように袋をはぐとこのように黄色になりました。
正しく表現すると香夏錦より赤みが強く薄いオレンジ色です。
甘さが減り、あまり美味しくなかった香夏錦とは違い
今回は15度前後の糖度でみんな満足です。
さすがは佐藤錦です!
佐藤錦が有名な「月山錦」になるのですから面白いですね。
甘さが少なく酸味のある香夏錦は
レタスと一緒にドレッシングをかけて食べるサラダ・チェリーにしては
というアイデアも飛び出し、黄色いサクランボもなかなかいけそうです!
コメント

サクランボこれにて終了!

2010年07月19日 | 学校
先週の写真です。
香夏錦という品種です。一粒味見させてもらいましたが
なかなかの味。今年の名農のサクランボはとってもいい出来だったようです。
昨年、農場に取り付けた防霜ファンの効果もあって
霜害もこの学校だけは少なかったようです。
メインの佐藤錦の収穫も終わり、今年のサクランボはこれにて終了。
収穫にあたった生徒や職員の皆さん、お疲れさまでした!
コメント

体育祭

2010年07月19日 | 学校
昨日、体育祭が行われました!
ご覧のように晴天に恵まれて大成功でした。
お陰で遠くに名久井岳が見える名農スタジアムでは
朝から熱い競争が繰り広げられ
最後はみんな成就感を胸に幕を閉じました。
みなさんお疲れ様でした。
コメント

ニンニク専用はさみ

2010年07月18日 | 生物生産科
収穫している3年生が使っているはさみを見せてもらいました。
これはニンニクの根を切る専用のはさみです。
青森県ならでは農具ではないでしょうか?
そった刃が特徴ですが、せまい青森県の中でも
地域によってその角度が違うといわれています。
面白いですね。
楽しみながら楽しく収穫を終えることができました。
今日は待ちに待った体育祭。
暑くなりそうです!
コメント