goo blog サービス終了のお知らせ 

花のたより☆山のふみ~青森県立名久井農業高等学校~

農業と環境の研究グループ「チームフローラフォトニクス」と弟分である「ハンターズ」の取組みを紹介します!

ナガイモ選別!

2015年10月10日 | 学校
2年生、10月の恒例行事は職業体験「インターンシップ」。
自分の進路を考えて3日間仕事を経験します。
ここは農業協同組合のナガイモ選別場。
この地域特産のナガイモが洗われながら
ベルトコンベアーにのって流れてきます。
それを見て傷物などをはじいていますが
長時間行うとすればなかなか厳しい作業です。
さてこの地域はナガイモだけでなく
ニンニクやニンジン、ゴボウの産地です。
どうしてこんなにも根菜類が栽培されているのでしょうか?
理由はヤマセという春から夏にかけて
北東から吹いてくる低温多湿の風にあります。
この風により地上部は低温低日照によくなりますが
地下部は1年間に渡って大きな気温の変化はありません。
そのためこの地域では地上部ではなく
安定した地下にできる根菜類を栽培するようになったのです!
学校ではなかなか経験できない本格的な実習。
いい経験をしています。

コメント    この記事についてブログを書く
« 人工環境下でも緑育心は育つか? | トップ | TPP時代に活きる技術 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

学校」カテゴリの最新記事