
チームは数年前までスマートフォンで撮影した葉の画像から
Excelを使って葉の色を数値化するというソフトを活用して
生育診断をしていました!
あいまいな見た目の色を客観的に数値化できるからです。
ところが今はこのように葉を挟むだけで
色を数値化できる便利な葉緑素計を活用しています。
この装置は生物生産科のイチゴ班のものですが
今年先生が転勤されたこともあり、チームが預かることになりました。
この装置を使って種差海岸のサクラソウの葉色を測定しています。
今までもイチゴ班から借用して研究に使っていましたが
今までの何十倍も分析時間が短縮される優れもの。
大事に使わせていただいています。
Excelを使って葉の色を数値化するというソフトを活用して
生育診断をしていました!
あいまいな見た目の色を客観的に数値化できるからです。
ところが今はこのように葉を挟むだけで
色を数値化できる便利な葉緑素計を活用しています。
この装置は生物生産科のイチゴ班のものですが
今年先生が転勤されたこともあり、チームが預かることになりました。
この装置を使って種差海岸のサクラソウの葉色を測定しています。
今までもイチゴ班から借用して研究に使っていましたが
今までの何十倍も分析時間が短縮される優れもの。
大事に使わせていただいています。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます