
学校の正門脇の大きな横看板。
名農の活躍を外部に広報する屋外サインです。
この看板はチームフローラフォトニクスが2012年、
ストックホルムで開催される水の国際大会に初めて出場した際、
わざわざ学校が作ってくれたものです。
その後、チームは総理大臣賞や文部科学大臣賞などを
立て続けに受賞したこともあり、いつしか看板は2段重ねとなりました。
しかし古いものをいつまでも掲げていると変なので
昨年、チーム2度目のストックホルム出場を機会に取り替えることになりました。
ところが古い看板を取り外した後で、新しい看板の設置場所が変更。
その結果、一番下の段がご覧の通り、空き物件となってしまいました。
何も掲げないのはちょっと寂しく、
活動が低迷しているイメージを外部に与えてしまいます。
これでは逆効果。早く掲げて元気を示す必要があります。
名農の皆さん!今頑張ると、もれなく看板を掲げる栄誉にあずかることができます。
早い者勝ちなので頑張りましょう。
3年生は今日から卒業をかけて学年末考査。
こちらも頑張ってください。
名農の活躍を外部に広報する屋外サインです。
この看板はチームフローラフォトニクスが2012年、
ストックホルムで開催される水の国際大会に初めて出場した際、
わざわざ学校が作ってくれたものです。
その後、チームは総理大臣賞や文部科学大臣賞などを
立て続けに受賞したこともあり、いつしか看板は2段重ねとなりました。
しかし古いものをいつまでも掲げていると変なので
昨年、チーム2度目のストックホルム出場を機会に取り替えることになりました。
ところが古い看板を取り外した後で、新しい看板の設置場所が変更。
その結果、一番下の段がご覧の通り、空き物件となってしまいました。
何も掲げないのはちょっと寂しく、
活動が低迷しているイメージを外部に与えてしまいます。
これでは逆効果。早く掲げて元気を示す必要があります。
名農の皆さん!今頑張ると、もれなく看板を掲げる栄誉にあずかることができます。
早い者勝ちなので頑張りましょう。
3年生は今日から卒業をかけて学年末考査。
こちらも頑張ってください。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます