goo blog サービス終了のお知らせ 

花のたより☆山のふみ~青森県立名久井農業高等学校~

農業と環境の研究グループ「チームフローラフォトニクス」と弟分である「ハンターズ」の取組みを紹介します!

肌荒れの原因は

2021年07月13日 | 研究
これはフローラハンターズの男子が特殊栽培しているコマツナの葉。
従来の水耕栽培でも栽培していますが、
なんだか葉がすべすべではなく、でこぼこしています。
人間でいえば肌荒れ状態。いったい何をしたんでしょう。
実は彼ら、1年生のJr.とともに植物にストレスを与えると
生育や機能性成分がどのように変化するかを探っているのです。
1年生が選んだのは何度か紹介しましたが、低温での養液栽培。
北欧でお馴染みのサウナは体全体を温めてから、水風呂に入るのですが
1年生の栽培法では常に暑い温室の中で、冷やした水風呂に入っていることになります。
もし人間だったら体を壊してしまいます。
さて2年生の彼らが選んだのは振動。
なんと水耕栽培装置の養液槽の中には、超音波振動発生装置が入っていて
15分置きに振動と停止を繰り返しています。
メガネの洗浄でよく見る超音波振動機の中にアルミホイルを入れると
あっという間にボロボロになります。
目ではわかりませんが、ものすごいエネルギーを出しています。
果たして根はどうなっているのでしょう。
もしかしたら千切れているかもしれません。
でも葉こそ肌荒れを起こしていますが、生育への影響はあまりありません。
先日無事収穫作業が終わり、現在は分析にまわっています。
1年生と2年生が組んだいじめっ子軍団。
果たしてどんな結果になるのか興味津々です。

コメント    この記事についてブログを書く
« 時が止まったまま | トップ | 牛タン弁当 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

研究」カテゴリの最新記事