goo blog サービス終了のお知らせ 

花のたより☆山のふみ~青森県立名久井農業高等学校~

農業と環境の研究グループ「チームフローラフォトニクス」と弟分である「ハンターズ」の取組みを紹介します!

ジャガイモは根か茎か?

2014年08月24日 | 学校
これはアローワという名前のジャガイモ。
メイクイーンのように煮くずれしないので煮物向きの品種です。
さて農業高校ではよくジャガイモが根なのか茎なのかを考えさせます。
みなさんはおわかりですか?理由のひとつをご紹介します。
ジャガイモには「へそ」のようにへこんだところがいくつかあります!
これを目といいます。目の中には芽が複数ついています。
ジャガイモをよく見ると、このように
この目が片方に密集してついていることがわかります。
この写真では上部のに多く、下部にはほとんどありません。
ジャガイモは茎からストロンという細いツルでつながっています。
実は目が密集していない方が茎につながっていた側になります。
ここで注目すべきは目の配置です。
最上部の目から矢印のように、ぐるりと時計回りの螺旋状についてます。
ぜひジャガイモがあったらお確かめください。
これを頭に入れて次の写真をご覧ください。

コメント    この記事についてブログを書く
« 野菜高騰のおり | トップ | 自由研究ネタにどうぞ! »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

学校」カテゴリの最新記事