
温室で人工交配の練習をしているのはチームの2年生。
もちろん材料は昨年と一昨年に卒業された先輩方が
交配して作り出したプリムラジュリアンです。
サクラソウの送粉者(授粉者)はマルハナバチ。
送粉者のことを英語でポリネーターといいます!
しかし種差海岸には数が少ないのか、
はたまた低温が原因なのか
ポリネーターの姿を見かけることはありませんでした。
そこでチームは今春、自生地でハチの代わりに
人工授粉を行うことになりました。
この練習は、そのためのもの。
この日、温室は人間ポリネーターの養成所となりました。
もちろん材料は昨年と一昨年に卒業された先輩方が
交配して作り出したプリムラジュリアンです。
サクラソウの送粉者(授粉者)はマルハナバチ。
送粉者のことを英語でポリネーターといいます!
しかし種差海岸には数が少ないのか、
はたまた低温が原因なのか
ポリネーターの姿を見かけることはありませんでした。
そこでチームは今春、自生地でハチの代わりに
人工授粉を行うことになりました。
この練習は、そのためのもの。
この日、温室は人間ポリネーターの養成所となりました。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます