花のたより☆山のふみ~青森県立名久井農業高等学校~

農業と環境の研究グループ「チームフローラフォトニクス」と弟分である「ハンターズ」の取組みを紹介します!

勇気はあるか、お前に

2024年05月25日 | 環境システム科
これはデジタル糖度計。糖度55%まで測定できるものです。
糖度といえばジャムですが、名農にもいろいろなジャムが販売されます。
JASではジャムというのは糖度40%以上あることと規定されています。
最近は50度以下の低糖度のジャムが人気ですが、保存性を考えると
やはり糖度65%以上のジャムも根強い人気があります。
でも65%はこの装置では測定できません。
糖度計にはちゃんとジャム用のもっと高い糖度を測れるものもあり
おそらく食品製造班などが使っているはずです。
さてなぜFLORAは糖度計を持っているのでしょう。
実はかつて白いりんご、摘果りんごを使った機能性アップルペーストや
トマトピューレなど新しい加工品開発にも取り組んでいたからです。
最近は、オリジナル栽培技術で生産した野菜の糖度や
硝酸態窒素などを測定しているので、今もときどき愛用しています。
でも分析できない項目もあります。それがポリフェノール量。
その昔、名農には農芸化学科という学科が存在し
そこではかなり高レベルの分析を行なえたようです。
当時の古い装置を調べてみるとポリフェノールも分析可能でした。
しかし現在は県の研究所に依頼して分析してもらっています。
県なので比較的安価で分析してくださいますが、それでも分析費用は
高校生にとっては高額です。本当に必要なデータなのかどうか
何度も確認してからの依頼。ちょっと勇気が入ります。

コメント    この記事についてブログを書く
« あなたは遊びのつもりでも | トップ | 僕らは学会員 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

環境システム科」カテゴリの最新記事