
校舎に続く坂道の両脇に
ツツジを刈り込んで作ったトピアリーがあります。
ひとつはよく紹介するNAKUIという文字。
しかし反対側はなかなか紹介する機会はありませんでした。
それがこの不思議な形のトピアリーです!
みなさんはいったいこれが何かわかりますか。
実はこれは名久井岳の稜線をあらわしたもの。
よく見ると確かに名久井岳のシルエットです。
しかしそれだけではありません。
なんとこれは名久井農業高校農業クラブのロゴでもあるのです。
左からFFN、斜めにしたアルファベットのF2つとNの文字で作られています。
日本学校農業クラブのことをFFJといいますが、
名農なので最後のJAPANのJをNAKUIのNに変えているのです。
10年ぐらい前に作られたトピアリーですが
作られた先生方も転勤され、
もしかしたら農業クラブの役員でも知らないかもしれません。
先輩方の思いは誰かが伝えて行かなければならないようです。
ツツジを刈り込んで作ったトピアリーがあります。
ひとつはよく紹介するNAKUIという文字。
しかし反対側はなかなか紹介する機会はありませんでした。
それがこの不思議な形のトピアリーです!
みなさんはいったいこれが何かわかりますか。
実はこれは名久井岳の稜線をあらわしたもの。
よく見ると確かに名久井岳のシルエットです。
しかしそれだけではありません。
なんとこれは名久井農業高校農業クラブのロゴでもあるのです。
左からFFN、斜めにしたアルファベットのF2つとNの文字で作られています。
日本学校農業クラブのことをFFJといいますが、
名農なので最後のJAPANのJをNAKUIのNに変えているのです。
10年ぐらい前に作られたトピアリーですが
作られた先生方も転勤され、
もしかしたら農業クラブの役員でも知らないかもしれません。
先輩方の思いは誰かが伝えて行かなければならないようです。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます