花のたより☆山のふみ~青森県立名久井農業高等学校~

農業と環境の研究グループ「チームフローラフォトニクス」と弟分である「ハンターズ」の取組みを紹介します!

翻訳作業チーム

2024年07月15日 | 研究
これは先週の3年生の課題研究。
何やらパソコンに向かっています。
これはFLORA HUNTERSの翻訳作業チーム。
ミスト栽培の研究成果をストックホルムで紹介するポスターと
名久井農業高校のホームページで公開する予定の
ミスト栽培システムの製作マニュアルを英語に翻訳しているのです。
なぜならFLORAのターゲットは世界。
海外の方が見てもわかるようにみんなで手分けして取り組みました。
またここ最近、全国版のTV番組にたびたび取り上げられたこともあり
興味を持たれた一般の方や複数の農機具メーカーから
問い合わせや訪問依頼が次々に舞いこんでいます。
もちろん今は世界大会のため忙しく、大会後でなければ対応できませんが
大きな反響を呼んでいるのは事実。
自信をもって世界大会に臨んでほしいものです。
さてFLORAは7名の大所帯ですが、この実験室には5名しかいません。
実はストックホルムで大会に挑戦するアタックチームの2人が
いつもアドバイスをいただいている先生方と別室で
オンライン発表練習をしているのです。
あいにくテスト明けで練習不足のため、2人はボロボロ。
2週間後に再チャレンジすることになりました。
TEAM JAPANはこのようにみんなで世界を目指しています。
コメント

カブトムシ

2024年07月15日 | 学校
見えている温室はFLORAのベースキャンプである馴化温室。
名農生が登校してくる前に温室を覗こうと思って
朝やってきたら、何やら生き物の気配を感じます。
下を見るとなんと先客がいるではありませんか。
何に誘われてやってきたのかカブトムシです。
手前に見えていますが、ツノがあるのでオスです。
都会に住む方や虫好きの方は羨ましく思うかもしれませんが
農業高校には堆肥やオガクズなどがよく積まれています。
したがって時期になると必ずやってきます。
手っ取り早く探すには、朝早く街灯の下に行ってみること。
夜やってきた甲虫類を見つけることができます。
確かカブトムシを増やすプロジェクトに取り組んでいた
研究班もかつてありました。
名久井農業高等学校は現在、全国募集をしています。
名久井岳と馬淵川という風光明媚な里山の景色や暮らしはもちろん素敵ですが
緑豊かなキャンパスで育ったカブトムたちに会えるのも魅力。
全国の中学生の皆さん、カブトムシと共にお待ちしています。
なお20〜21日は大阪で開催される地域みらい留学フェアに出展。
名農生が自ら仲間を増やそうと全国を駆け回っています。
興味がありましたらぜひ足を運んでください。
名農ではサクランボが終わり、今度は美味しそうなプラムが並び始めています。
コメント