花のたより☆山のふみ~青森県立名久井農業高等学校~

農業と環境の研究グループ「チームフローラフォトニクス」と弟分である「ハンターズ」の取組みを紹介します!

俺だって輝きたい

2024年07月13日 | 研究
FLORAの流儀のひとつに1人1研究があります。
今年のように10名いたら研究も10テーマ。
つまり少量多品目生産です。
このシステムを導入したところ、人に頼るのではなく自分で取り組むため
発表会でも自信をもって堂々と披露するようになりました。
ところが今年のように国際大会などビッグイベントに臨む際は
ちょっと大変です。世界で発表してくるメンバーを
もちろん全員でサポートするわけですが、
本音をいうとやはり自分の研究に愛着があります。
したがって口には出しませんが、自分にも戦ったり
披露するステージを設けて欲しいと心の中で思っているのです。
そのためFLORA事務所では国際大会と並行して
他のメンバーが輝ける場面を一生懸命探すことになります。
この夏、FLORAが参加するボランティアの全国大会もその対策のひとつ。
国際大会に出る2人以外の8名が一丸となって取り組む予定です。
この文房具はそんな彼らが大会のために展示物などを
工作するために準備されたもの。カスタマーサービスは大切です。
みんなに満足が行き渡るよう忙しいFLORAです。
コメント

夢のつづき

2024年07月13日 | 環境システム科
FLORAの妄想プロジェクト。その2。
別にバンドを作ろうというわけではありません。
実はTEAM FLORA PHOTONICS3代目の女子たちは
山菜のコゴミのポリフェノールを光で増やす研究をしていました。
コゴミはアク抜きのいらない山菜。案の定、わずかな光でグッと増え
またやはりアク抜きなしで食べることができました。
その際、コゴミポリフェノールが化粧品の紫外線対策に使われることを知った彼女たち、
今後の課題で、太陽の下で実習する農業高校生こそ日焼け止めで肌を守らなければならない。
大人になってからではもう手遅れだとセンセーショナルな発表をして賞賛されました。
その後、目だって守らなければならないという話になったのです。
つまりこのバンドのように、実習時はサングラスが必要だというのです。
そのためにはエビデンスが必要。屋外実習前後の視力検査をする案はすぐ出ましたが、
強い日差しの中では眩しくてハサミや農機具を扱ううえで危険性が高まることは
どう証明すれば良いかあたりでつまずき実行に移せないでいます。
またこれだけ猛暑になると帽子や衣類も再検討しなければなりません。
農業の実習服はおそらく丈夫であることを最優先にしていたはずですが
今はもう違うと思うのです。これに対してもかつてFLORAメンバーが提案しています。
紫外線量で変色するプリントを施してウルトラマンのカラータイマーのように
屋外実習の危険性を示そう、工事現場で働く人のように服にファンをつけよう、
アウトドア製品のように冷感素材や機能性素材で実習服を作ったらどうかというアイデアです。
昭和時代のプロジェクトでは生活科学科の女子たちがよく作業着の研究をしたものですが
令和時代、猛暑対策の視点に立って
もう一度作業環境を見直すプロジェクトが必要かもしれません。
これだって立派な環境研究。やるならまずFLORA自ら人体実験をしなければなりません。
コメント