goo blog サービス終了のお知らせ 

花のたより☆山のふみ~青森県立名久井農業高等学校~

農業と環境の研究グループ「チームフローラフォトニクス」と弟分である「ハンターズ」の取組みを紹介します!

劇団ハンターズ

2021年05月08日 | 研究
環境班フローラハンターズは、2009年に結成された
植物研究チームTEAM FLORA PHOTONICSがルーツです。
研究チームというととても真面目な草食系人種の集まりというイメージがありますが
昔から貪欲で目の前にきたものは、とにかくなんでも噛みついてみるという
チャレンジ精神旺盛な人たちでした。したがって誰も参加したことがない学会や
外部のコンクールになりふり構わず参戦。「肉食系植物研究集団」と自負していました。
しかし好戦的で喧嘩っ早いスタイルが貴重な経験と独自の研究スタイルを育てたのです。
そんなヤンチャなフローラの名を引き継いだフローラハンターズ。
先輩は世界に輝きましたが、結成したばかりの彼らにはなんの勲章もありません。
失うことがないのだから守りに入ることもない。そんな理由からなんでも挑戦しています。
先日、夏休みに行われるボランティアの全国大会へエントリーしました。
開発途上国向けの農業技術開発は視点を変えると立派なボランティア活動。
そんなことからフローラ、バブルボーイズ、トレジャーハンターズとも
この大会をよくターゲットにしたものです。する先日、本大会出場するチームを選ぶため
活動を紹介するポスターとビデオを提出せよとの連絡を受けました。
しかし結成したばかりのフローラハンターズ。
Jr.時代から途上国向けの技術開発に取り組んできたメンバーがいたり、
先輩の研究をさらに発展させているメンバーがいるとはいえ活動始めてまだ1ヶ月半。
紹介するほどの成果はまだ足りません。でも環境班として考えると
フローラ、トレジャーハンターズとメンバーを変えながら長年技術開発に取り組んでいます。
そこで環境班としての活動を紹介して提出することになりました。
そこで思いついたのがトレジャーハンターズが悪戦苦闘を乗り越えて
栄冠を勝ち取った様子を再現ドラマにすること。
それぞれが先輩役になり、一発芸的演技を披露しあいました。
6人もいると大根役者も多いのですが、やる気だけはあります。
劇団ハンターズはアカデミー俳優にだって負けません。
おかげさまで撮影は連休中に行われ、無事クランクアップしました。
現在、編集作業が進んでいますが、笑っちゃいそうな出来。
昨年のトレジャーハンターズが作った紹介動画よりは上出来だと思います。
まもなく身内による試写会が行われる予定です。
コメント

待ってました

2021年05月08日 | 学校
先日、南部町で話題の巨大サクランボ「ジュノハート」が
無事開花したというニュースが流れました。
今年も順調なようです。こちらは名農のサクランボ。
すでに満開時期はすぎ、葉ざくら状態になりつつありますが
名農の果樹園では、サクランボ、モモ、そしてリンゴと
開花がバトンタッチされています。
まさに数週間にわたる花見シーズン。名農生や果樹農家だけの特権です。
とはいっても農家の方は花見どころか、人工受粉で大忙し。
確かフローラハンターズのメンバーも連休中、近所の農家に頼まれて
人工受粉のアルバイトを3日間ほどしたと話していました。
さて連休が終わった名農は、徐々に忙しくなっていきます。
まず12日は1年生が地元南部町の農家で実習をする恒例の農作業支援活動。
もしかしたら人工受粉のお手伝いが待っているかも知れません。
そして翌日13日と14日は、地域の皆さんが待ちに待った野菜苗販売。
たくさんの方が良質な苗を求めて来校すると思われます。
13日は朝9時から午後3時まで。
14日は1時間早い午後2時に終わりますのでご注意ください。
なお野菜苗販売は名農生の販売実習。
授業の一環なのでプロの商店のようにスムーズに対応できるか不安ですが
やるからには皆さんに喜んでもらおうと、みんな前日から練習して臨みます。
コロナ禍、整理券の発行など例年と少しスタイルが違いますが
新緑の名農も楽しんでもらえると幸いです。
詳しくは名農ホームページをご覧ください。
コメント

献上品

2021年05月08日 | 研究
4月、環境班第3世代のフローラハンターズが
いろいろ議論していたユニフォームがとうとう出来上がりました。
これはチームのロゴ。大きな文字でFLORA HUNTERSと描かれています。
昨年のトレジャーハンターズは太いフォントで存在感のあるロゴでしたが
今年のロゴは細字でシャープ。半数が女子ということもありオシャレになりました。
5月に入り温室は30度近く温度が上がってくるので
この半袖Tシャツはとても重宝するはずです。
さてTEAM FLORA PHOTONICS を立ち上げた初代メンバーの大先輩は、
今年も名農の農場で仕事をされていますが、
毎年新作のユニフォームを献上するのが長年の流儀。
特にフローラハンターズという名前は
先輩が名付けたFLORAの名前をいただいたものなので
敬意を評して今年も差し上げました。
先輩は良くいうと生き神様、意地悪にいうと年貢を取り立てるお代官様。
でもきっとご利益があると信じています。
ところでこのロゴ、Tシャツの胸に描かれているのですが
メンバーの希望により背面にもイラストとメッセージがつきました。
胸も背中もプリントというのは今までにない贅沢ですが、
せっかく頑張ろうとしているのですから、彼らのやる気に応えるしかありません。
彼らがどんなメッセージを考えたのかは次回ご紹介したいと思います。
コメント