ビジネスプランコンテストの表彰式に参加した2年生。
この日は大学の特別なイベントが開催されていました。
それが「キッズタウン」というもの!
青森県ではあまり馴染みがありませんが
全国数十ヶ所で行われている子どものイベントです。
その元祖がこの大学らしく、なかなかの賑わいでした。
ちょっと面白いのでご紹介します。
このイベントに参加したい地域の子供たちは事前に予約カードをもらい
イベント当日に必要事項を記入して大学に行きます。
するとハローワークがあり、そこで自分の好きな
仕事を選んで就職することになります。
その仕事によって業務内容も募集の数、給料も違うので
子どもたちはいろいろ考えるようです。
そして決めたらその日1日、そこで仕事をするのですが
働く人も、そこを利用するのも小学生というのがこのイベントのポイント。
飲食店、警察、消防署、銀行、工場、学校など
いろいろな仕事がありとても賑わっていました。
それをサポートしているのがこの大学の学生たち。
話を伺うと教育学部の学生さんのようです。
名久井農業高校にも起業チャレンジや農業経営シミュレーションという
模擬体験学習がありますが、こちらはもっと本物に近く面白そう。
参考になるものがたくさんありました。
この日は大学の特別なイベントが開催されていました。
それが「キッズタウン」というもの!
青森県ではあまり馴染みがありませんが
全国数十ヶ所で行われている子どものイベントです。
その元祖がこの大学らしく、なかなかの賑わいでした。
ちょっと面白いのでご紹介します。
このイベントに参加したい地域の子供たちは事前に予約カードをもらい
イベント当日に必要事項を記入して大学に行きます。
するとハローワークがあり、そこで自分の好きな
仕事を選んで就職することになります。
その仕事によって業務内容も募集の数、給料も違うので
子どもたちはいろいろ考えるようです。
そして決めたらその日1日、そこで仕事をするのですが
働く人も、そこを利用するのも小学生というのがこのイベントのポイント。
飲食店、警察、消防署、銀行、工場、学校など
いろいろな仕事がありとても賑わっていました。
それをサポートしているのがこの大学の学生たち。
話を伺うと教育学部の学生さんのようです。
名久井農業高校にも起業チャレンジや農業経営シミュレーションという
模擬体験学習がありますが、こちらはもっと本物に近く面白そう。
参考になるものがたくさんありました。