goo blog サービス終了のお知らせ 

花のたより☆山のふみ~青森県立名久井農業高等学校~

農業と環境の研究グループ「チームフローラフォトニクス」と弟分である「ハンターズ」の取組みを紹介します!

フローラ危機一髪!

2013年09月25日 | 研究
日本植物学会の高校生ポスター発表の閉会式。
ふたりはそれぞれ「若葉賞」というかわいい賞をいただきました。
副賞は高価な植物図鑑をひとり2冊。ふたり別々の本です。
重いので持ち帰るのを考えるといささか困った顔をしていましたが
自分の力で手にした記念すべき副賞に満足していました。
ところが問題は、台風18号が本州を北上していることです。
京都大学の先生は飛行機が飛ばないかもしれないと心配しています。
閉会式が終わり、急いで空港にたどり着いたメンバーですが
名古屋など関西方面はすでに欠航のアナウンス!
札幌にもう一泊するのかと心配でしたが
なんとか搭乗手続を無事完了することができました。
北海道土産を袋に一杯詰めて
台風が来る前に北海道から緊急脱出。
危機一髪のチームフローラフォトニクスでした。
コメント

Girls be ambitious!

2013年09月25日 | 研究
北海道大学といえばクラーク博士。
Boys be ambitious!はあまりにも有名です。
「少年よ、大志を抱け。それは金銭や我欲のためにではなく,
また人呼んで名声 という空しいもののためであってはならない。
人間として当然そなえていなければならぬ
あらゆることを成しとげるために大志をもて」
クラーク博士は札幌農学校(現北海道大学)の初代教頭先生。
専門は嬉しいことにチームと同じ植物学だったそうです。
農学校、植物学者などクラーク博士に親しみを覚えたふたりは
さっそくここで記念写真を撮ることにしました。
チームはメンバーが卒業する際、2年間の研究の様子や
あちこちに飛び回った思い出の写真を集めて卒業アルバムを作っています!
もちろんその人だけのオリジナル。
5人いたら5人とも違う収録内容です。
クラーク博士の銅像の前で撮った写真は
もちろん3年生の彼女のアルバムに収まるはずです。
これだけ研究でいろいろな挑戦をしてきた彼女たちです。
卒業してからも夢をもって果敢に挑戦する心を持ち続けるでしょう。
Girls be ambitious!
コメント