goo blog サービス終了のお知らせ 

花のたより☆山のふみ~青森県立名久井農業高等学校~

農業と環境の研究グループ「チームフローラフォトニクス」と弟分である「ハンターズ」の取組みを紹介します!

紫根染め

2011年05月30日 | 学校
染料植物は藍と茜だけではありません。
この紫もそうです。紫で染める技は
茜(赤根)と同じように根の色素で染めることから
紫根染めともいわれます。
かつては南部紫という在来種で染める文化がありました!
しかし最近は安く安定した色を出せる合成染料が主流となり
あまり見なくなりました。
それでも紫や藍、茜など天然染料は根強い人気があります。
伝統文化を先端技術での復活させようという2年生の研究です。

コメント (2)

アカネはハート

2011年05月30日 | 学校
ハート形の葉が4枚ついています。
葉は小さいのですが、つる性のため良く伸びます!
これがアカネ。全国の茜さんは自分の名前になった植物なので
ぜひ覚えててもらいたいものです。
このアカネはこの辺りの野辺でも見られたようですが
今はなかなか見ることが出来なくなったそうです。
チームの2年生は茜の水耕栽培に挑戦すると意気込んでいます。
先日ご紹介した藍は葉から色素がとれますが
アカネからきれいなピンク色、つまり茜色の色素がとれるのは根です。
果たしてどうなることやら楽しみです。
コメント