goo blog サービス終了のお知らせ 

花のたより☆山のふみ~青森県立名久井農業高等学校~

農業と環境の研究グループ「チームフローラフォトニクス」と弟分である「ハンターズ」の取組みを紹介します!

名久井岳とオオイヌノフグリ

2011年05月04日 | 学校
第1農場(果樹園)です。
遠くに名久井岳の姿が見えます。
手前に広がっている花はオオイヌノフグリ。
空のような青い色がとてもきれいです。
第1農場は学校から10分ぐらいも歩かないと着かない
遠くにありますが春はいろいろな果樹の花、
夏や秋にはさまざまな果物を見ることができます。
園芸科学科の3年生は今年、
地元の小学生たちの農業学習をここで支援する予定です。
農業高校の学習は農業後継者の育成だけだと思われがちですが
子供たちや高齢者に対する園芸福祉、食育や環境教育、
市民農園などの指導者になるための学習も行っています。
社会のニーズに応えるために医療や福祉、環境やエネルギー、
観光や教育などと組み合わせた科目がどんどん導入され、
農業高校は新しく生まれかわっています。
一度じっくり農業高校のカリキュラムと各校の独自の取り組み内容を
ご覧いただきたいものです!
これが農業高校の学習?
先入観念とあまりに違う内容に目からうろこの連続でしょう!
コメント (2)