この緑色の丸い果実がなんだかわかりますか?
これはスグリ 。昔、庭先で摘んで食べたことのある方も多いと思います。
実はこのスグリ 、古臭い食べ物のように感じますがそうでもありません。
西洋スグリはグースベリー、房スグリはカーラントと呼ばれ
健康維持機能を持つことから現在、人気のジャムになっています。
西洋ではスグリがジャムの最高峰だといわれるそうです。
青森県、特に青森市は黒房スグリの産地。
黒房スグリという名だとピンときませんが
カシスといったらジュースにも使われるので皆さんご存知だと思います。
でもこのスグリは房スグリではなく西洋スグリのグースベリー。
違いは枝にトゲがあるかないか。グースベリーにはトゲがあるのです。
グースはガチョウですが、ガチョウが好んで食べる果実という意味ではなく
このスグリで作ったソースがガチョウやアヒルなどの肉料理に
ぴったり合うことから名付けられたといわれています。
さてこの西洋スグリの持ち主はチームフローラフォトニクス。
LEDを照射して機能性を高めたジャムを作ろうと6〜7年ほど前から
育てている実験材料です。研究はすでに終えていて、ブルーベリーなど
これらの果実に含まれるポリフェノールを増やすことに成功し
いくつかの大会で受賞しています。現在は実験に使ったスグリやルバーブが
ブルーベリーと並んで栽培され、後輩のハンターズが時々管理しています。
先日、まだ熟していないこの実を口にして大騒ぎしていたメンバー。
昔の子供と違い、悲しいかな馴染みのない果実になったようです。
この技術を用いた新商品開発の取り組みはまだ。
機会があったら来年でも挑戦してみたいと思います。
これはスグリ 。昔、庭先で摘んで食べたことのある方も多いと思います。
実はこのスグリ 、古臭い食べ物のように感じますがそうでもありません。
西洋スグリはグースベリー、房スグリはカーラントと呼ばれ
健康維持機能を持つことから現在、人気のジャムになっています。
西洋ではスグリがジャムの最高峰だといわれるそうです。
青森県、特に青森市は黒房スグリの産地。
黒房スグリという名だとピンときませんが
カシスといったらジュースにも使われるので皆さんご存知だと思います。
でもこのスグリは房スグリではなく西洋スグリのグースベリー。
違いは枝にトゲがあるかないか。グースベリーにはトゲがあるのです。
グースはガチョウですが、ガチョウが好んで食べる果実という意味ではなく
このスグリで作ったソースがガチョウやアヒルなどの肉料理に
ぴったり合うことから名付けられたといわれています。
さてこの西洋スグリの持ち主はチームフローラフォトニクス。
LEDを照射して機能性を高めたジャムを作ろうと6〜7年ほど前から
育てている実験材料です。研究はすでに終えていて、ブルーベリーなど
これらの果実に含まれるポリフェノールを増やすことに成功し
いくつかの大会で受賞しています。現在は実験に使ったスグリやルバーブが
ブルーベリーと並んで栽培され、後輩のハンターズが時々管理しています。
先日、まだ熟していないこの実を口にして大騒ぎしていたメンバー。
昔の子供と違い、悲しいかな馴染みのない果実になったようです。
この技術を用いた新商品開発の取り組みはまだ。
機会があったら来年でも挑戦してみたいと思います。