奇想庵@goo

Sports, Games, News and Entertainments

2011年9月発売予定の本

2011年09月02日 23時23分38秒 | 本と雑誌
10月からのTVアニメ放送を前に、平坂読『僕は友達が少ない』7巻が発売予定。

僕は友達が少ない7僕は友達が少ない7
価格:¥ 609(税込)
発売日:2011-09-22
僕は友達が少ない7 DVD付き特装版僕は友達が少ない7 DVD付き特装版
価格:¥ 2,980(税込)
発売日:2011-09-22


webアンケートもスタートした『このライトノベルがすごい!2012』の本命と見られるが果たして。

MF文庫Jでは他にさがら総『変態王子と笑わない猫。』4巻などが発売予定。

変態王子と笑わない猫。4
価格:¥ 609(税込)
発売日:2011-09-22


対抗馬になりそうなのが、伏見つかさ『俺の妹がこんなに可愛いわけがない』か?9巻が発売予定。

俺の妹がこんなに可愛いわけがない 9 (電撃文庫)俺の妹がこんなに可愛いわけがない 9 (電撃文庫)
価格:¥ 578(税込)
発売日:2011-09-10


電撃文庫では他に、鴨志田一『さくら荘のペットな彼女5.5』、鎌池和馬『ヘヴィーオブジェクト 電子数学の財宝』、夏海公司『なれる!SE5 ステップ・バイ・ステップ?カスタマーエンジニア』などが注目。

さくら荘のペットな彼女 5.5 (電撃文庫)さくら荘のペットな彼女 5.5 (電撃文庫)
価格:¥ 599(税込)
発売日:2011-09-10
ヘヴィーオブジェクト 電子数学の財宝 (電撃文庫)ヘヴィーオブジェクト 電子数学の財宝 (電撃文庫)
価格:¥ 578(税込)
発売日:2011-09-10
なれる!SE 5 ステップ・バイ・ステップ?カスタマーエンジ (電撃文庫)なれる!SE 5 ステップ・バイ・ステップ?カスタマーエンジ (電撃文庫)
価格:¥ 557(税込)
発売日:2011-09-10


また、電撃ゲーム文庫からは榊涼介『ガンパレード・マーチ 2K 5121暗殺』と物騒なサブタイトルが付いた小説版通算32冊目(榊版としては31冊目)が刊行予定。

ガンパレード・マーチ2K 5121暗殺 (電撃文庫)ガンパレード・マーチ2K 5121暗殺 (電撃文庫)
価格:¥ 630(税込)
発売日:2011-09-10


四コマライトノベルといった感じの新木伸『GJ部』はついに7巻に。

GJ部 (7) (ガガガ文庫)GJ部 (7) (ガガガ文庫)
価格:¥ 600(税込)
発売日:2011-09-17


ガガガ文庫では、犬村小六『とある飛空士への夜想曲』下巻も刊行予定。

とある飛空士への夜想曲 下 (ガガガ文庫)とある飛空士への夜想曲 下 (ガガガ文庫)
価格:¥ 700(税込)
発売日:2011-09-17


講談社ノベルスから西尾維新『少女不十分』が6日に発売予定。どういった方向性を見せてくれるのか楽しみ。

少女不十分 (講談社ノベルス)少女不十分 (講談社ノベルス)
価格:¥ 882(税込)
発売日:2011-09-07


角川スニーカー文庫ではTVアニメ放映中の伏見ひろゆき『R-15 学園アイドルの世界就活!?』が刊行。シリーズ9冊目。

R‐15     学園アイドルの世界就活!? (角川スニーカー文庫)R‐15  学園アイドルの世界就活!? (角川スニーカー文庫)
価格:¥ 580(税込)
発売日:2011-08-31


スーパーダッシュ文庫では松智洋『パパのいうことを聞きなさい!』8巻が。

パパのいうことを聞きなさい! 8 (パパのいうことを聞きなさい! シリーズ)
価格:¥ 600(税込)
発売日:2011-09-22


メディアワークス文庫では入間人間『バカが全裸でやってくる Ver.2.0』が発売予定。

コバルト文庫では今野緒雪『夢の宮 ~始まりの巫女~』が発売。舞台が同じで独立した物語が語られるというシリーズ。およそ6年ぶりの刊行でシリーズ20冊目。

夢の宮 ~始まりの巫女~ (夢の宮シリーズ)夢の宮 ~始まりの巫女~ (夢の宮シリーズ)
価格:¥ 580(税込)
発売日:2011-09-01


ハヤカワ文庫JAからは籘真千歳『スワロウテイル/幼形成熟の終わり』、また単行本で月村了衛『機龍警察 自爆条項』が刊行予定。共に昨年発売され話題になった作品の続編。

スワロウテイル/幼形成熟の終わり
価格:¥ 945(税込)
発売日:2011-09-22
機龍警察 自爆条項  (ミステリ・ワールド)
価格:¥ 1,995(税込)
発売日:2011-09-22


朝日ノベルズから火浦功『ファイナル・セーラー・クエスト【体験版】(仮)』が刊行予定。1995年にログアウト冒険文庫で刊行された『ファイナル・セーラー・クエスト ひと夏の経験値』は火浦の代表作と言っていい傑作だった。その後、2002年に角川スニーカー文庫から未収録短編を追加して『ファイナル・セーラー・クエスト 完全版』として刊行。そして、今回。おそらく既刊分を出してそのあと新作という流れを意図しているように感じるが、あの火浦だから……。イラストがログアウト冒険文庫版と同じ竹本泉なのも懐かしさを誘う。

小野不由美『ゴーストハント6 海からくるもの』は旧作『悪霊と呼ばないで』のリライト版。いよいよシリーズも大詰めとなってきた。5巻はリライト色が薄かったが6巻はどうだろう?

ゴーストハント6 海からくるもの
価格:¥ 1,470(税込)
発売日:2011-09-22


橙乃ままれ『ログ・ホライズン4 ゲームの終わり(下)』は8月末に上巻が出たばかり。盛り上がってきたようなので楽しみだ。

ログ・ホライズン4 ゲームの終わり(下)ログ・ホライズン4 ゲームの終わり(下)
価格:¥ 1,050(税込)
発売日:2011-09-30


8月刊だが、ハルキ文庫より高田郁『心星ひとつ―みをつくし料理帖』が発売。シリーズ6冊目となる。地味だがじんわりとした味わいのある時代小説だ。

心星ひとつ―みをつくし料理帖 (ハルキ文庫 た 19-7 時代小説文庫)
価格:¥ 620(税込)
発売日:2011-08


コンスタントに作品を発表し続ける東野圭吾は『マスカレード・ホテル』が集英社から。

マスカレード・ホテルマスカレード・ホテル
価格:¥ 1,680(税込)
発売日:2011-09-09


初野晴の青春日常の謎系ミステリ「ハルチカ」シリーズの新作『千年ジュリエット』も刊行予定。

千年ジュリエット
価格:¥ 1,575(税込)
発売日:2011-09-22


『謎解きはディナーのあとで』がヒットした東川篤哉の新刊『はやく名探偵になりたい』が光文社から。

はやく名探偵になりたい
価格:¥ 1,575(税込)
発売日:2011-09-17


8月刊だが角川文庫からアンソロジー『不思議の扉 午後の教室』が刊行されている。湊かなえ、古橋秀之、森見登美彦、有川浩、小松左京、平山夢明、ジョー・ヒル、芥川龍之介という新旧硬軟取り混ぜたラインナップは過去に例を見ないほどではないか。アンソロジー『不思議の扉』シリーズとしては第4弾となる。

不思議の扉  午後の教室 (角川文庫)不思議の扉 午後の教室 (角川文庫)
価格:¥ 540(税込)
発売日:2011-08-25


最後に取り上げるのは角川つばさ文庫の紅玉いづき『ようこそ、古城ホテルへ 湖のほとりの少女たち』。角川つばさ文庫は2009年スタートの児童書レーベルで、ライトノベル作品のリライトなども行われている。『ミミズクと夜の王』など独特の世界観を持った紅玉いづきが児童書としてどのような作品を描くのか興味深い。

ようこそ、古城ホテルへ 湖のほとりの少女たち
価格:¥ 651(税込)
発売日:2011-09-15



最新の画像もっと見る

5 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
9月はノベルス関連、西尾維新周辺だと、ジョジョノ... (名無し)
2011-09-04 13:45:45
以前だと乙一も参加してたのですが、今回は大規模な企画なので。

紹介されてる中だと、ハヤカワ枠のスワロウテイルと機龍は前作(と、スワロウテイルは短編も)が楽しめただけに今回も期待大です。

ラノベ投票のあれは、これまでリアルタイムにいつ集計してるのかとか知りませんでした(汗)。
考えてみたらあれ、読者投票だったんですよね。
例によって票の偏りが~とか組織票が~とか、ミステリ以外でも言われたりするのかなとか(苦笑)。
返信する
ジョジョは64巻くらいまでを古本屋で1万円で購入、... (奇天)
2011-09-04 20:48:29
読んだけれども私自身はそれほど思い入れがある作品じゃないって感じでしょうか。リアルタイムに読んでいれば違ったんでしょうが。

最近はこち亀のノベライズだとかもありましたし、西尾維新はxxxHOLiCだとかも書いてますし、その辺の敷居は低くなった感じですね。伊藤計劃のメタルギアものなど評価の高いものもありますし。

>ラノベアンケート

2011だとウェブアンケート回答者数1672人ということで、ネット上で大規模な組織票の動きが起きるとかでないとあまり影響しないかも。
ランキングは60位まで発表されてますが、前回60位が84ポイント。1位で投票して5点ですから、ファンサイトとかで盛り上げてどうかって感じですかねw

このミスの場合はアンケート対象者が限定されていますが、ウェブアンケートにすると組織票とか出そうですね。このミスの場合は権威になっていて、1位を取れば宣伝効果がかなり高いですし。
ラノベはそこまでの効果はまだないですしね。
返信する
ジョジョは幼稚園か小学校低学年の時に読んでショ... (名無し)
2011-09-04 22:54:50
ラノベには上遠野、西尾、奈須辺りの手順を踏んで影響を与えているので、最近の一連の企画にはなるほど、とも思ってます。

ノベライズ全体の動きだと、『作品として』意識されてたのは、知ってるのだとそれこそ乙一の、後はカードの映画ノベライズくらいでしょうか。
ガチの計劃信者としては、MGSは虐殺器官のネガとして受け取ってしまって、恐らくMGSファンのような読み方ができてません(苦笑)。その後に出たハーモニーの方があの目線で『本当に』書きたかった作品なんだろうな、とは思いましたが。
結末に対して、作者がどこか冷静すぎる目線を持ってたように感じた、というか。

西尾維新の他のノラベイズだと、評判が良かったのはデスノだったみたいですね。ホリックとこち亀は本来の味が出てない、みたいな。

>アンケ
二千人近く、というと、この手の企画としては異例の数ですね。
ミステリやSFはどうしても(読者も)プロパーの意見を信頼するし、そもそも絶対数の問題がありますからね(苦笑)。
その意味では、WEBアンケートはラノベにこそ合っているように感じられます。
ブログで「~投票中」みたいなのを見ると、暗黙の内に『組織票のようなもの』を意識してるような空気を感じたりもしたりw

「はがない」は読もう読もうと思いながら、未だに読めてない”売れてる作品”ですね。この機会にとは思いながらも、禁書を読めなかった自分にはまた読めないかも(苦笑)。
入間人間はシリーズが一段落したので、短編だとどうしてもラノベ的に弱くなりそうな気はしてます。
一応これまでの結果なんかを見た事もあるのですが、ミステリやSFに比べると年ごとの傾向がガラっと変わるので、その意味ではガイド的な役割を果たしているかもしれません。
ハルヒを覗けば角川も微妙なラインですし、電撃以外がどう絡んでくるかなーと。
返信する
私自身は「虐殺器官」がMGS的イメージすぎてダメだ... (奇天)
2011-09-05 23:45:50
このラノはその性質上アニメ化との兼ね合いが興味深いのですが、2011のベスト10のうち、アニメ化されていた作品が6作(劇場版含む)、その後アニメ化された(る)作品が3作と、必ずしもアニメ化→人気ってわけではなく、このラノでの評価→アニメ化という流れもあるところは健全かなと感じます。

ランキングではハルヒがどこまで上位に来るかも興味深いですねw
返信する
虐殺はバラード、イーガン、MGSの影響が強かったで... (名無し)
2011-09-06 20:38:55
>ランキング
あ、そういう流れもあるんですね。
意識してませんでしたが、漠然と、アニメ化された物が人気出る→このラノで販促→また売れるのパターンがあるのかと思ってましたw
となると、このラノが起爆剤になって売れるというパターンもあるにはあるんですね。考えてみれば原作付きアニメ化は確実に取れるパイの配分が重要でしょうし、そういう要素は大きいのかもしれません。
ファンにしてみれば、投票の要因としてそういった要素(アニメ化を期待できる)があるのかもとか。

ハルヒは……流石にあそこまで打ち出した以上、売れてはいますし、売れてなければ困るんですが(苦笑)、読者目線の人気が気になる所ですね。時流に追随するというより、時流を作る側、他と迎合する必要のない作者ではあるので、なおのこと立ち位置がどうなっているのか、ちょっと興味深いです。
返信する

コメントを投稿